カフェなどの外出先での作業が多いと、心配なのが通信データ容量ですよね。
最近はフリーWi-Fiが増えているのですが、1回1時間までといった制限があったり、お客さんが多いと通信速度が落ちてイライラさせられたりしませんか。
ということこの界隈で定番人気のFuji Wifiの100GB SIMのみプランを契約しました。
料金はなんと月2,980円。圧倒的に安くコスパ抜群です。
ということで実際に契約したFuji Wifiを見ていきましょう。
Fuji Wifiとは

人材派遣会社や通信代理店を手掛ける株式会社レグルスが運営しています。
サイトも以前は使いにくかったのですが、どんどん更新されておりしっかり運営されているのがわかります。
Fuji Wifi SIMプランの料金
公式サイトからです。

Fuji Wifiはソフトバンクの4G LTE回線を使用しています。
Wi-Fiルーターとのセットプランが基本なのですが、SIMのみプランもあります。
- 200GB:3,480円/月
- 100GB:2,980円/月
- 50GB:2,480円/月
- 20GB:1,980円/月
200GBや100GBという大容量が3,000円前後というものすごいコスパです。
Fuji WifiのSIMが届いた
届いたFuji WifiのSIMを見てみましょう。
SIMカードケースだけでなく、Micro SIMなどにサイズ変換用のアタッチメントまでついています。なんか豪華。
ソフトバンクのSIMですね。
大容量・無制限系のSIMはソフトバンク回線を借りてサービス展開をしているものがほとんどですが、Fuji Wifiも同じです。
私が今契約しているソフトバンク系大容量SIMサービスもiVideo、KAZUNA神SIMとあわせてこれで3枚目になります・・・。
Fuji Wifi SIMのAPN設定
早速SIMを挿入してみます。
Fuji Wifi SIMもソフトバンク系おなじみの「plus.4g」のAPNを使用しています。
今回検証に使用したGalaxy Foldにはもともと設定が入っていましたので、これを選択します。
ちなみに設定情報はこちらです。
- APN: plus.4g
- ユーザー名: plus
- パスワード: 4g
- 認証:PAP
Fuji Wifi SIMの速度
スピードテストを使って速度を計測してみましょう。
- ダウンロード:79.1Mbps
- アップロード:90.3Mbps
- PING:41ms
めちゃくちゃ早いですね。これだけ出ていたら十分すぎです。
日中のお昼や晩の時間でも十分な速度が出ています。
速度や回線品質に全然不満はなく、Fuji Wifiは3年以上使っていますが、これまで不具合なども全然ありません。
その他の大容量SIMとの速度比較
手元にある同様にソフトバンク回線を使って大容量・無制限データ通信SIMを提供しているiVideoとKAZUNA神SIMと比較してみましょう。
KAZUNA神SIMが届いたので無制限系SIMの速度テスト!
・神SIM:DL 72.7、UL 27.8、PING 39
・Fuji Wifi:DL 79.1、UL 90.3、PING 41
・iVideo:DL 63.1、UL 87.9、PING 42
Galaxy Fold、福岡天神3社ほぼ変わらず早い!神SIMのULが遅いのはタイミングの問題かな。#神SIMスピード #iVideo #FujiWifi pic.twitter.com/x9pQaLT9QS
— ワダカツヤ@ACTIVATE編集長 (@citywadakatsu) February 5, 2020
元の回線が同じなのでほとんど変わりませんね。
Fuji Wifiはおすすめできるのか
結論からいうと非常におすすめです。
3,000円前後でこの速度で安定した回線でこれだけ大容量というコスパがエグすぎます。
回線もサポートも安心できるので、胸を張っておすすめできます。
Fuji Wifiのおすすめの使い方
Fuji Wifiは通話は対応していないので、デュアルSIM対応端末に入れて、片方はQTモバイルなどの1,000円以下で通話プランのある格安SIMとの組み合わせが最強です。
通話はQTモバイルにして、データ通信はFuji Wifi。これで月4,000円前後で通話もできてデータ使い放題が実現できます。
しかもQTモバイルは3キャリアの回線に対応しているので、ドコモかauのどちらかの回線で契約しておけばFuji Wifiのソフトバンク回線が不調なときにも保険になります。
QTモバイルの通話プランとの併用で賢く使いましょう。