LINEMO

ソフトバンク話題の新プラン「LINEMO」のメリットデメリットは?

2021年3月にスタートしたのが、ソフトバンクの新プラン「LINEMO」です。

私もすぐに契約して、20GBを使いまくっております。ということで、そんなLIMEMOのメリットデメリットについて徹底的に解説していきます。

Galaxy S21シリーズを安く購入するなら

Galaxy S21シリーズを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。

ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。

楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。

Samsung Galaxy S21 5G (SM-G9910) 256GB+8GB RAM/Snapdragon 888 / グローバル版 SIMフリー / 6.2 inch/Dual SIM / 12+64+12MP Triple Camera / 4000mAh バッテリー/日本語対応 / (Phantom Violet/ファントムバイオレット)
不明

ケースやフィルムも一緒にお忘れなく。

おすすめの格安SIM

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

詳細はページの下部でも解説しています。

LINEMOはどんなプラン?

  • 基本料金2,728円(税込)
  • ソフトバンク回線の高速通信
  • 国内4G/5G通信20GBの大容量
  • 20GB超過後も1Mbpsの中速度
  • LINE利用でのデータ消費なし
  • LINEスタンプ プレミアム(ベーシックプラン)が無料
  • 5分かけ放題オプションが1年間無料 (キャンペーン)
  • オンライン専用

LINEMOのメリット

LINEMO

「LINEMO」はこれまでにない大容量でありつつ、とても安い革新的なプランです。LINEMOに切り替えることでどんなメリットがあるのかみていきましょう。

安定のソフトバンク回線のまま安価な料金

これまで通信料を下げたい場合、通信品質に不安のある格安SIM(MVNO)を検討するしかなかったですよね。

格安SIMだと、金額は安くなるものの、データ容量が少なかったり、時間帯によっては通信が遅かったりと、不便さを我慢しないといけませんでした。

しかし、LINEMOはソフトバンクのキャリア回線そのままなので、安定した高速通信でサクサクと快適に利用できます。

安心のキャリア回線のままで低価格というのは、これまでにない革新的なプランです。これまで携帯料金を下げたくても、格安SIMには抵抗があった方には特におススメです。

国内データ通信は大容量20GB

LINEMOの基本プランは2,728円に大容量の20GBが含まれます。

最近では、SNSや動画観覧のデータもより画質が良く、複雑化している分、データ消費量も多くなります。

これまで、高額だった大容量プランがこの低価格で使えるようになるので、毎月の残りのデータ残量を気にせず利用できるのも嬉しいポイントです。

データ容量超過後もずっと1Mbps

LINEMOのさらに優れているところが、速度制限時でも1Mbpsの速度での通信が可能な点です。

これまでは、契約データ容量を使い切ってしまうと、128kbpsという超低速でほとんど何もできない状態でした。

SNSの読み込みもできなければWeb閲覧すらできない状況でしたよね。

1Mbpsの速度はWeb閲覧はもちろん、マップ、SNS、動画再生まで可能な速度なので、20GBを使い切ってしまっても何の支障もなく使い続けることができます。実質無制限の使い放題と同じですね。

LINEのギガフリー

大手キャリが各社発表しているオンライン型の新プランですが、他とは違うLINEMOの最大の特徴が「LINE」のギガフリーです。

LINEMO契約ユーザーは、LINEのトークメッセージ送受信・通話・ビデオ通話・タイムラインなどの利用にはデータ消費しません。

まわりでもLINEを使っていないという人を探す方が難しいほど、コミュニティツールとして、生活に欠かせないものとなっていますよね。

毎日使うLINEがデータ消費0というのはかなりのメリットです。

LINE対象クリエイターズスタンプ使い放題

LINEギガフリーに加え、LINE関連のメリットが、LINEスタンプ プレミアムのベーシックプラン無料です。

対象のクリエイターズスタンプ700万種類以上が無料で使い放題になります。

定期的にラインの有料スタンプを購入して使う方や、新しいスタンプは使ってみたいという方にもおススメです。

オンラインのみで全ての手続きができる

LINEMOはオンライン専用プランです。これまでの携帯契約のようにソフトバンクショップ店頭にわざわざ足を運ぶ必要はありません。

近くにお店がない人でもスマホ1つあれば申込みが完了できます。

もちろんインターネット環境があればPCやタブレットからでも申込みできるので、新規で申し込む時でも安心です。

契約事務手数料無料

LINEMOはオンライン専用プランなので、これまで契約時にかかっていた契約事務手数料の約3,000円が無料です。

初期費用なく契約することができるので、余計な出費が発生しません。

LINEMOのデメリット

これまでLINEMOのメリットを解説してきましたが、LINEMOのデメリットや注意点もお伝えしていきます。

店頭、電話でのサポートが受けられない

LINEMOはオンライン専用プランなので、店頭での契約はもちろん、サポートを受けることができません。

店頭、電話でのサポートが不可となっているので、相談事や質問がある時はオンラインで問い合わせしましょう。

LINEMOの公式ホームページ内にある、サポート(お問い合わせ)のチャットサービスが利用できます。

オンラインでの手続きに抵抗がない方であれば、問題ないでしょう。

端末とセットでの契約ができない

現在、LINEMOはSIMカードのみの契約となっています。今使っている端末をそのまま使う方や、SIMフリーの端末が手元にある方は問題ありませんが、端末も一緒に買いたいという方は自分で事前に準備する必要があります。

対応端末であれば、他社キャリアで購入しSIMロックの解除をした端末や、キャリアモデルではないSIMフリー端末でも利用可能です。

キャリアメールが利用できない

元々のソフトバンクユーザーがLINEMOに切り替えると、ソフトバンクのキャリアメール(@i.softbank.jpや@softbank.ne.jp)が使えなくなります。

LINEMOに切替予定の方は事前にGmailやYahooメールに移行しておきましょう。

キャリアに縛られないフリーメールであれば、今後キャリアを変えるときにも問題ありません。さらに、PCや他機器でも確認できるので利便性のUPも期待できます。

ソフトバンクの割引適用外

LINEMOはソフトバンクの提供している全ての割引サービスが適用外になります。

みんな家族割や、おうち割光セットを利用している方はLINEMOに申し込むと割引が適用されなくなりますが、割引された元の金額よりもLINEMOの方が安くなる場合がほとんどです。

安くソフトバンクを使いたい人にはLINEMOがおススメ

SIM

安定のキャリア回線のまま、料金が安く使えるLINEMOはメリットが盛りだくさんです。

既にソフトバンクを使っている方、他キャリアを利用中の方で携帯料金を下げたいと思っているのであれば断然おススメです。

価格が安い格安SIMで速度の遅さや、繋がりにくさを我慢している方は、価格が上がらずソフトバンク回線を使えるチャンスですね。

どうしても対面でのサポートが欲しいという方には向きませんが、オンラインでのチャットサポートで十分と言う方であれば、とてもおススメです。

Galaxy S21シリーズを安く購入するなら

Galaxy S21シリーズを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。

ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。

楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。

Samsung Galaxy S21 5G (SM-G9910) 256GB+8GB RAM/Snapdragon 888 / グローバル版 SIMフリー / 6.2 inch/Dual SIM / 12+64+12MP Triple Camera / 4000mAh バッテリー/日本語対応 / (Phantom Violet/ファントムバイオレット)
不明

ケースやフィルムも一緒にお忘れなく。

おすすめの格安SIM

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

詳細はページの下部でも解説しています。

スマホをお得に購入するなら

安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。

ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。

おすすめの格安SIMランキング

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです!

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

LINEMOは安定のソフトバンク回線をそのまま使えて、3GBまで990円で使える安さが売りです。それほど多くの通信量は使わないけど、ちゃんとどこでも繋がる安定した回線を使いたいのであれば圧倒的におすすめです。20GBまで使っても月額2,728円なので、使い勝手が非常に良いです。さらに、今なら新規またはMNPでのミニプラン(3GB 990円)契約で最大半年間実質無料のキャンペーンも実施中。スマホプラン(20GB 2,728円)もMNPで10,000円相当(新規は3,000円)のPayPayポイントももらえます。普通に安いしキャンペーンも盛り沢山なので是非。

IIJmioはとにかく低価格で勝負してきました。格安SIM黎明期からの老舗メーカーなので、サポートなども安心です。eSIMなら2GB使えて440円〜、音声SIMでも858円〜という圧倒的な安さで、さらに20GBの大容量でも1,650円〜となっています。

楽天モバイルはなんといっても、使用量が3GBまでなら980円(税込1,078円)、さらにどれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)で国内通話し放題・データ使い放題というRakuten UN-LIMIT Ⅶのコスパが驚異的です。0円運用は終わってしまいましたが、それでも他社と比較して断然安く、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアに追いつくために赤字覚悟でサービス展開中なので乗らない手はないです。ひとまず契約しておいて損はないです。また他社と比較してもMNPでのキャッシュバックや還元がかなり優遇されているので、MNPでの契約がおすすめです。

関連記事

いよいよサービス開始した楽天モバイル。データ使い放題、通話し放題のRakuten UN-LIMITで3大キャリアに切り込んできました。気になるのは楽天モバイル以外のSIMフリースマホで楽天モバイルの回線が使えるかどうかとい[…]

ahamoはついにドコモが重い腰を上げ、ようやくリリースされた大容量低価格プランです。容量20GBで通信量も十分で、国内通話5分無料。そしてSIMフリー端末や海外スマホでも周波数的に使い勝手の良いドコモ回線。その他の格安SIMと違い、安定した本家のドコモ回線をそのまま利用可能なので、複数スマホ持ちやSIMフリースマホ使いに最適なSIMになっています。さらに100GBまで4,950円で使用できるahamo大盛りも始まりました。情強ならahamoという感じです。
※機種代⾦別途 ※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。

関連記事

ドコモの新プラン「ahamo」が2021年3月26日から受付が開始されました。受付開始から申込みが殺到し、新規MNPの受付を一時停止するほどの人気ぶりです。まあ私も早速契約したわけですけども。ということで、実際にahamoを含む4大[…]

ahamo
LINEMO
最新情報をチェックしよう!