サービスが始まってすぐに人柱の私はもちろん楽天モバイルを申込みました。
Rakuten UN-LIMITの使い心地を確認するため、はじめは試験的にというつもりだったのですが、実際使ってみてサービス的に非常に良かったので、メイン回線のワイモバイルをMNPして楽天モバイルに移してしまおうと思いました。
しかし、お問い合わせサポートに確認したところ、2回線目は無料ではなく、もとの回線を解約してもダメということでしたので、詳しく説明したいと思います。
Rakuten miniを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Rakuten miniのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
FeliCa搭載スマホで世界最小サイズというRakuten mini。Rakuten miniは楽天モバイルから購入できるSIMフリー版が発売されています。しかしどの通信キャリアで使えるかわかりませんよね。ということであな[…]
楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Rakuten miniの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
Rakuten miniはeSIM専用です。IIJ mioは楽天モバイル以外で唯一eSIMを取り扱っています。データ通信専用ですが1GBで450円~とかなりお得です。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
楽天モバイルのUN-LIMITは2回線目は無料にならない
- メイン回線:ワイモバイル(通話有り、電話番号A)
- サブ回線:楽天モバイル(UN-LIMT、通話有り、電話番号B)
もとは上記のような構成だったのですが、それを下記のように変更したいと思ったわけです。
- メイン回線:楽天モバイル(UN-LIMT、通話有り、電話番号A)
- 元の電話番号Bの楽天モバイル:解約

サイトには注意書きとして小さく「1人1回線1度のみ」と書かれています。
今やろうとしていることは1回線だけど2度目ということになるしなと思いながら、ダメもとで楽天モバイルのお問い合わせサポートに電話して聞いてみました。
楽天モバイルの回答はやはり無料にならない
ちょっと電話で説明するには難しかったようで、サポートのお姉さんはかなり困惑していましたが、少し確認時間があった後、以下の回答をいただきました。
断言はできないが、1回目の申し込み記録が残るので、2回目の申し込みのものは無料にはならないと思います。
ただしUN-LIMIT自体は単にプランという位置づけなので月額2,980円で申し込み可能です。
やっぱりダメか、という感じです。
しかし気になるのは「断言はできない」とのことでしたので、人柱としてこれからワイモバイルからMNPしてみて確かめたいと思います。
結果はまたレポートします。
ひとまず楽天モバイルおすすめです。
Rakuten miniを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Rakuten miniのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
FeliCa搭載スマホで世界最小サイズというRakuten mini。Rakuten miniは楽天モバイルから購入できるSIMフリー版が発売されています。しかしどの通信キャリアで使えるかわかりませんよね。ということであな[…]
楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Rakuten miniの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
Rakuten miniはeSIM専用です。IIJ mioは楽天モバイル以外で唯一eSIMを取り扱っています。データ通信専用ですが1GBで450円~とかなりお得です。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。