ついに発売されたiPad Air 4。今回はテイストを一新。iPad Proに迫るモデルに生まれ変わりました。
性能はiPad Proなみでありながら、価格はかなり抑えられたコスパ抜群のモデルとなっており、発表と同時に人気が急騰しています。
ということでミスター人柱の私はもちろん購入しましたのでさっそくレビューしていきたいと思います。
iPad Airをお得に買うなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPad AirのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPad Airの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPad Airの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPad Airの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースやApple Pencilはお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
- 1 iPad Air 4のスペックや特徴
- 2 iPad Air 4の付属品
- 3 iPad Air 4のデザイン
- 4 余裕で片手で持てるぐらい軽い
- 5 12.9インチiPad Proと比べると圧倒的にコンパクト
- 6 イヤホンジャックは非搭載。充電はUSB C端子
- 7 主要なアプリの表示を確認
- 8 アップルペンシルでの描き味もなめらか
- 9 カメラ性能は悪くない
- 10 Touch IDの精度は抜群
- 11 iPad Air 4はドコモやauやソフトバンクなどの国内SIMや格安SIMで使えるのか?
- 12 iPad Air 4はデュアルSIMやDSDSで使えるのか?
- 13 バッテリーはどれぐらい持つのか?
- 14 iPad Air 4でおサイフケータイは使えるのか?
- 15 ちょうどよいサイズ感とコスパで一番おすすめできるモデルになったiPad Air 4
- 16 YouTubeでも動画でレビューしています
iPad Air 4のスペックや特徴
まずはiPad Air 4のスペックや特徴を見ていきましょう。
iPad Air 4のスペック
まずはスペックを見ていきましょう。
iPad Air 4 | |
---|---|
ストレージ容量(ROM) | 64/256GB |
価格 | ・Wi-Fiモデル 64GB 62,800円 256GB 79,800円 ・Wi-Fi + Cellularモデル 64GB 77,800円 256GB 94,800円 |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ(RAM) | – |
ディスプレイサイズ | 10.9インチ |
解像度 | 2360×1640 264ppi |
本体サイズ | 247.6×178.5×6.1mm |
重量 | Wi-Fi:458 g Wi-Fi+Cellular:460 g |
メインカメラ | 広角12MP(F1.8) |
インカメラ | 7MP(F2.2) |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 |
防水防塵 | 非対応 |
SDカード | 非対応 |
認証方法 | touch ID |
おサイフケータイ | 非対応 |
イヤホンジャック | 非搭載 |
バッテリー容量 | – |
カラーバリエーション | シルバー |
スペースグレイ | |
ローズゴールド | |
グリーン | |
スカイブルー |
iPad Air 4の特徴
iPad Air 4は次のような特徴があります。
- 10.9インチの大画面になったベゼルレスディスプレイ
- iPad Proに近いデザインに変更
- 電源ボタンと兼用のTouch ID(指紋認証)を搭載
- A14 Bionicという最高性能のプロセッサを採用
- USB Cポート搭載
iPad Air 4のレビュー
iPad Air 4の詳しい使い勝手やレビューはこちらに記事にしました。
ついに発売されたiPad Air 4。今回はテイストを一新。iPad Proに迫るモデルに生まれ変わりました。性能はiPad Proなみでありながら、価格はかなり抑えられたコスパ抜群のモデルとなっており、発表と同時に人気が急[…]
iPad Air 4の付属品
それでは付属品から見てみましょう。
- USB Cケーブル
- 充電器
これだけです。イヤホンなどの余計な付属品はなくなりました。シンプルでいいですね。
iPad Air 4のデザイン
ベゼル(枠)も細くなり、iPad Proとほぼ同じデザインになりました。
ほとんどiPad Proと変わらないです。若干違うのがカメラ。
カメラはシンプルに
iPad Proは超広角レンズやLiDARスキャナなどを搭載したトリプルカメラでしたが、シンプルなシングルカメラになりました。
しかしもともとiPadにそれだけのカメラが必要なかったので、無駄なものを削ぎ落としてよかったと思います。
iPhone 12とも共通したデザイン
iPhone 12シリーズが側面の丸みをなくし、角ばったデザインになったことで、デザインのベースがかなり共通したものになりました。
iPhone 12と揃えることでより所有の満足度が増します。
余裕で片手で持てるぐらい軽い
iPad Air 4はかなり軽いです。
ちょっと小脇に抱えるのも余裕ですし、カバンに入れていても全然重くないので、持ち運びに最適です。
12.9インチiPad Proと比べると圧倒的にコンパクト
並べてみると12.9インチiPad Proがいかに大きいかがわかります。
その分情報量は増えますが、かなり重たく感じるので、これは用途によってどちらが良いかは分かれます。
右がiPad Air 4ですが、厚さはほぼ変わりません。
イヤホンジャックは非搭載。充電はUSB C端子
イヤホンジャックは非搭載です。USB C端子との変換ケーブルかBluetoothのワイヤレスイヤホンを使用しましょう。
ついに発売されたiPad Air 4。iPad Proに迫る性能に進化しました。そうなるとイヤホンジャックも搭載しているのか気になりますよね。ということでiPad Air 4はイヤホンジャックに対応しているのかみていきまし[…]
主要なアプリの表示を確認
実際に主要なアプリの見え方を確認してみましょう。
Chromeを表示してみる
10.9インチなので、表などがあっても非常に情報量も多く見やすいです。
Twitterを表示してみる
Twitterも情報量が多く、右のカラムにはトレンドや検索画面まで表示されています。
Kindleを表示してみる
文庫本も雑誌もこの通り、非常に読みやすいです。
アップルペンシルでの描き味もなめらか
iPad Air 4はiPad Pro 2020と同じく、第2世代のアップルペンシルに対応しています。
第2世代なので、このように側面にマグネットで取り付けて充電可能です。第1世代だと充電が面倒くさいのでこれだけでもかなりありがたいです。
アップルペンシルでの描き味はかなりなめらかです。
普通のノートに描くようにスラスラ描けます。私は最近は紙のノートや手帳はやめて、全部iPadとアップルペンシルの組み合わせに変えました。
iPad Proと比べて、画面の応答速度が劣るのですが、言われても全然わからないレベルです。描き心地はほとんど変わらないのでご安心を。
カメラ性能は悪くない
カメラはシングルカメラですが、性能は悪くないです。AIによる自動補正で青空などもうまく補正してくれます。
ポートレートモードもなく、ボケ感もしっかり出せるわけではないですが、iPadのカメラでそこまでいらないですよね。
Touch IDの精度は抜群
顔認証のFace IDがなくなり、代わりに指紋認証のTouch IDが搭載されました。
正直こちらのほうが精度も良く、かなり使い勝手が良いです。
ぜひiPad Airの爆速のTouch IDを見ていただきたい!!!#iPadAir4 pic.twitter.com/hZdI2XGt0h
— ACTIVATE@YouTubeはじめました! (@citywadakatsu) October 23, 2020
認証もほぼロック画面が表示されないほど爆速です。
iPad Air 4はドコモやauやソフトバンクなどの国内SIMや格安SIMで使えるのか?
もちろん使えます。しかしSIMロック解除や相性もありますので、こちらの記事を参考にしていただければ。
ついに発売されたiPad Air 4。iPad Proに迫る性能でかなり魅力的な端末にしあがっています。そんなiPad Air 4はドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア全て、さらにアップルストアで販売されているSIMフリー版とたくさ[…]
iPad Air 4はデュアルSIMやDSDSで使えるのか?
デュアルSIMに非対応です。残念です。
ついに発売されたiPad Air 4。iPad Proに迫る性能に劇的に進化しました。そうなればデュアルSIMにも対応しておいてほしいというのは必然の願いでしょう。ということでiPad Air 4がデュアルSIMに[…]
バッテリーはどれぐらい持つのか?
安心してください。バッテリーは余裕で持ちます。
普通に使用していれば丸一日使ってバッテリー残量約56%と半分以上残っています。バッテリー容量も大きく安心です。
iPad Air 4でおサイフケータイは使えるのか?
iPad Air 4はSuicaやおサイフケータイに対応していません。さすがに、こんなの改札でかざせないでしょう。
ついに発売されたiPad Air 4。iPad Proにも迫る抜群の性能に進化しました。そうなればおサイフケータイやSuicaにも対応しておいてほしいという思うのは当然ですよね。ということでiPad Air 4がおサイフケ[…]
どうしてもという場合はQR決済を使うという手があります。
ちょうどよいサイズ感とコスパで一番おすすめできるモデルになったiPad Air 4
iPad Air 4はCPUなどの性能はiPad Proと同等のものを持ちながら、ムダな機能を削ぎ落としていきました。
結果として高い性能は持ちながら、サイズ感もちょうどよく持ち運びにも最適で、仕事やクリエイティブな作業でバリバリ使えて、6万円台で買える超コスパモデルとなりました。
iPadのラインナップの中で、間違いなく一番おすすめできるのがiPad Air 4です。
YouTubeでも動画でレビューしています
iPad Air 4はYouTubeでも動画でレビューしていますので、よろしければご覧ください!
iPad Airをお得に買うなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPad AirのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPad Airの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPad Airの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPad Airの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースやApple Pencilはお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。