今回の動画は、Pixel 7 ProとiPhone 14 Proを比較しながら、どちらを買うのが良いか見ていきます。
スマホ選びの参考になれば幸いです!
今回の動画はこちら!
Pixel 7を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Pixel 7のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。
- Pixel 7のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Pixel 7の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- Pixel 7の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- Pixel 7の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
サイズ感
サイズについては、二回りほどPixel 7 Proの方が大きいですね。
より手に収まるのはiPhone 14 Proという感じです。
ただ、意外にも重量は近く、Pixel 7 Proは212g、iPhone 14 Proは206gとなっています。
iPhone 14 Proはサイズの割にかなり重たいですね。
Pixel 7 Pro | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
サイズ | 76.6×162.9×8.9mm | 71.5×147.5×7.85mm |
重さ | 212g | 206g |
デザイン

Pixel 7 ProのデザインはPixel 6シリーズから続くカメラバーが特徴です。
前作とは異なり、Pixel 7シリーズは金属素材を使っていて結構かっこよく仕上がっています。
iPhone 14 ProはiPhone 12からほぼ同じデザインで、カメラユニットがどんどん大型化しているという感じです。
Pixel 7 Proの背面は光沢があってツルツルしているのに対し、iPhone 14 Proはマットな仕上げになっています。
どちらも高級感はありますが雰囲気は異なりますね。
iPhone 14 Proは「重厚感」、Pixel 7 Proは「スマート」という印象を受けました。
ディスプレイ
ディスプレイサイズは6.7インチと6.1インチで異なりますが、性能はどちらもハイエンドらしい仕上がりです。
120Hz駆動の有機ELなので十分綺麗ですね。
ただ、違いとしてエッジとフラットという点があります。これは好みにもよりますね。
どちらも高輝度ですが、より視認性がより高いのはピーク輝度が2,000ニトのiPhone 14 Proです。
Pixel 7 Pro | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
サイズ | 6.7インチ | 6.1インチ |
形状 | エッジ | フラット |
種類 | 有機EL | 有機EL |
画質 | QHD+(1,440×3,120) | 1,179×2,556 |
リフレッシュレート | 最大120Hz | 最大120Hz |
最大輝度 | 1,000ニト ピーク輝度:1,500ニト | 1,000ニト ピーク輝度(HDR):1,600ニト ピーク輝度(屋外):2,000ニト |
処理性能

パフォーマンスはiPhone 14 Proが圧倒していますね。
チップセットは、Pixel 7 ProがGoogle Tensor G2、iPhone 14 ProがA16 Bionicを搭載しています。

OSが異なるので一概に比較はできませんが、ベンチマークスコアも圧倒的にiPhone 14 Proの方が高いですね。
Pixel 7 Proはハイエンドとしては少し控え目ですが、普段使いなら十分快適に動作する性能となっています。
Pixel 7 Pro | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
チップセット | Google Tensor G2 | A16 Bionic |
RAM | 12GB | 6GB |
GeekBench5スコア | シングル:1,068 マルチ:3,149 | シングル:1,869 マルチ:4,965 |
3DMarkスコア | 1,828(Wild Life Extreme) | 3,382(Wild Life Extreme) |
バッテリー持ち

バッテリー容量は5,000mAhと3,200mAhなので差は結構ありますね。
ただ、バッテリー持ちに大きな差はなく、どちらも普通に1日は使えるくらいは優秀なバッテリー持ちです。
Pixel 7 Pro | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
バッテリー容量 | 5,000mAh | 3,200mAh |
その他スペック

両方とも基本的な仕様は備えています。
Pixel 7 Proが画面内指紋認証と顔認証に対応している一方、iPhone 14 Proは顔認証のみとなっています。
Pixel 7 Pro | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
防水防塵 | IP68 | IP68 |
生体認証 | 画面内指紋認証+顔認証 | 顔認証 |
おサイフケータイ | 国内版対応 | 国内版対応 |
ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 |
カメラ

カメラはどちらも広角+超広角+望遠の3眼構成で、性能としては十分高いです。
iPhone 14 Proは画素数が向上していて、標準域はかなり近い性能になっています。
ただ、PixelはAIの画像処理が優秀で、ズーム性能はPixel 7 Proの方が上ですね。
他には全体的な色味などの仕上がりで好みが分かれそうです。
どちらかと言えば暖色よりで目に見たままに近いiPhoneに対し、中華スマホほどではないですが補正強めのPixelといった違いがあります。
どちらも性能は高いので、撮れる写真や動画性能など自分が使いたいシーンや好みに合わせて判断するといいのではないでしょうか。
Pixel 7 Pro | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
インカメラ | 10.8MP(F2.2) | 12MP(F1.9) |
アウトカメラ1(超広角) | 12MP(F2.2) | 12MP(F2.2) |
アウトカメラ2(広角) | 50MP(F1.85) | 48MP(F1.78) |
アウトカメラ3(望遠) | 48MP(F3.5) | 12MP(F2.8) |
ズーム | 最大30倍 | 最大15倍 |
価格


Pixel 7 ProとiPhone 14 Proの価格差は定価で約2.5万円、キャリアだと4万円以上もあるので、割と離れています。
キャリアのiPhone 14 Proは結構高いので、残価設定プログラムの利用も検討することがおすすめです。
Pixel 7 Proは白ロムが増えてきていて、定価よりは安く買えるようになっています。
iPhone 14 Proの白ロムはかなり少なめで、定価からそこまで価格は下がっていません。
Pixel 7 Pro | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
Googleストア | 124,300円~ | ‐ |
アップルストア | ‐ | 149,800円~ |
ドコモ | ‐ | 174,130円~ いつでもカエドキプログラム:87,370円~ |
au | 134,900円 スマホトクするプログラム:74,060円~ | 175,860円~ スマホトクするプログラム:89,700円~ |
ソフトバンク | 131,760円~ 新トクするサポート:65,880円~ | 175,680円~ 新トクするサポート:87,840円~ |
楽天モバイル | ‐ | 164,800円~ アップグレードプログラム:82,392円~ 初めての申し込みで最大24,000ポイント還元 |
イオシス | 107,800円~(中古A) | 163,800円~(中古A) |
どちらも完成度高め、決め手はOS、サイズ、価格差か
Pixel 7 ProとiPhone 14 Proは両機種ともフラッグシップ機らしく完成されているモデルです。
大抵のことは普通にできるため、基本的にはどちらを買っても後悔はしないと思います。
購入時の決め手になるのはOS、サイズ感、価格の違いになってくるのではないでしょうか。
OSやサイズ感はそれぞれの好み次第ですし、あとはお財布との相談で決まってくると思います。
本記事が参考になれば幸いです!
Pixel 7を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Pixel 7のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。
- Pixel 7のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Pixel 7の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- Pixel 7の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- Pixel 7の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。