ついにiPhone 13が発表されました。
まもなく発売ですが、iPhone 13シリーズかiPhone 13 Proシリーズ、どちらを選ぶのがよいか見ていきたいと思います。
今回の動画はこちら!
iPhone 13を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone 13のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- iPhone 13のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- iPhone 13のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone 13の在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
(※なんと2022年2月8日からさらに値下げでもっとおトクに!)
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
型落ちモデルのiPhone 11はahamoでおトクに購入可能です。
- iPhone 11の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。※1
※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone 13の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
- 3位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 4位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
iPhone 13は4種類
- iPhone 13 mini(5.4インチ)
- iPhone 13(6.1インチ)
- iPhone 13 Pro(6.1インチ)
- iPhone 13 Pro Max(6.7インチ)
基本性能の違い
iPhone 13 mini | iPhone 13 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
ストレージ | 128, 256, 512GB | 128, 256, 512 GB | 128, 256, 512, 1TB | 128, 256, 512, 1TB |
チップセット | A15 Bionic | A15 Bionic | A15 Bionic | A15 Bionic |
防水防塵 | IP68 | IP68 | IP68 | IP68 |
バッテリー持ち(動画視聴時) | 17時間 | 19時間 | 22時間 | 28時間 |
チップセットはA15 Bionicで共通です。処理能力自体は4種類とも同じです。
しかし、非公表ですがRAMはProのほうが多いため、複雑な処理やマルチタスクはProのほうが得意です。
ストレージはProのほうが1TBモデルがあります。
また、バッテリー持ちもProのほうが良いです。バッテリー容量が大きいことに加えて、ProMotionディスプレイによる可変リフレッシュレートで消費電力を抑えられていることも影響していると思われます。
デザインの違い
iPhone 13のほうがカラーは豊富です。
また、フレームの素材がiPhone 13はアルミニウム、iPhone 13 Proはステンレススチールです。Proのほうがテカテカで高級感があります。
サイズの違い
iPhone 13 mini | iPhone 13 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
サイズ | 131.5×64.2×7.65mm | 146.7×71.5×7.65mm | 146.7×71.5×7.65mm | 160.8×78.1×7.65mm |
重さ | 141グラム | 174グラム | 204グラム | 240グラム |
単純に画面サイズに応じて本体サイズも大きくなっています。
iPhone 13とiPhone 13Proは同じサイズですが、重さはiPhone 13 Proのほうが重いです。
カメラの違い
iPhone 13 mini | iPhone 13 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
リアカメラ | 12MP デュアルカメラ 広角:F1.6 超広角:F2.4(120°視野角) | 12MP デュアルカメラ 広角:F1.6 超広角:F2.4(120°視野角) | 12MP トリプルカメラ 望遠:F2.8 広角:F1.5 超広角:F1.8(120°視野角) | 12MP トリプルカメラ 望遠:F2.8 広角:F1.5 超広角:F1.8(120°視野角) |
ズーム | 2倍の光学ズーム | 2倍の光学ズーム | 3倍の光学ズーム | 3倍の光学ズーム |
フロントカメラ | 12MP TrueDepth | 12MP TrueDepth | 12MP TrueDepth | 12MP TrueDepth |
iPhone 13 Proは望遠レンズが多いトリプルレンズです。3倍の光学ズームと、ポートレートでも背景をぼかしやすいです。
また今作からiPhone 13 Proは初めてマクロをサポートしたので、2cmまで寄って撮影できます。花や物撮りに効果的です。
ディスプレイの違い
iPhone 13 mini | iPhone 13 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
スクリーンサイズ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
解像度/ppi | 2,340 x 1,080/476 | 2,532 x 1,170/460 | 2,532 x 1,170/460 | 2,778 x 1,284/458 |
ProMotionディスプレイ | – | – | 120Hz対応 | 120Hz対応 |
標準時の画面の明るさもiPhone 13は800ニト、iPhone 13 Proは1,000ニトで、Proのほうが明るくなっています。
また、iPhone 13 ProはiPhoneで初めてProMotionディスプレイを搭載しているので、リフレッシュレートは最大120Hzのなめらかな表示が可能です。
発売日・価格の違い
- iPhone 13 mini :86,800円〜
- iPhone 13:98,800円〜
- iPhone 13 Pro:122,800円〜
- iPhone 13 Pro Max:134,800円〜
米の国、アメリカでは前作から価格は据え置きでしたが、日本では為替レートの関係で昨年より上がっているので注意です。
9月17日(金)21時から予約開始、9月24日(金)に発売です。
iPhone 13とiPhone 13 Proはどっちを買うべき?
とにかく小さいサイズがよければiPhone 13 mini、とにかく大きいサイズがよければiPhone 13 Pro Maxを選ぶのが良いです。これは簡単ですね。イージー。
問題はiPhone 13とiPhone 13 Pro。約24,000円の価格差がありますが、Proはカメラ、ディスプレイの性能が高く、テカテカの本体の高級感があるので、ここにGoしたければ、Proに飛び込みましょう。
iPhone 13を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone 13のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- iPhone 13のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- iPhone 13のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone 13の在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
(※なんと2022年2月8日からさらに値下げでもっとおトクに!)
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
型落ちモデルのiPhone 11はahamoでおトクに購入可能です。
- iPhone 11の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。※1
※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone 13の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
- 3位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 4位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。