今回はAQUOS sense7を購入したのでレビューをしていきます。
スマホ選びの参考になれば幸いです!
今回の動画はこちら!
AQUOS sense7を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOS sense7のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
AQUOSシリーズの最新ミドルレンジモデル、AQUOS sense7。ドコモ、au・UQモバイル、楽天モバイル、その他格安SIMブランド(IIJmio、mineo、イオンモバイル、OCNモバイルONE)、シャープ直販で発売中です。今[…]
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- AQUOS sense7の在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- AQUOS sense7の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- AQUOS sense7 Plusの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- AQUOS sense7の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
AQUOS sense7の概要
AQUOS sense7は2022年11月発売のAQUOS senseシリーズ最新機種です。
ミドルレンジながらハイエンド級の大型カメラセンサーを搭載したことが話題になりましたね。
サイズ感
6.1インチということでここ最近の王道サイズとなっています。
横幅は70mmに収まっていて、比較的手に馴染みやすいように感じました。
重量は158gと軽いため、ポケットに入れて持ち運ぶにも便利ですね。
AQUOS sense7 | |
---|---|
サイズ | 152×70×8.0mm |
重さ | 158g |
デザイン
AQUOS sense7のデザインは上位モデルのAQUOS R7に近くなりました。
AQUOS R7と比べると、こちらは一眼ではないんですがパッと見は一眼のようなデザインをしています。
背面はアルミ素材となっていて、ガラス素材にはない質感の良さがありますね。
5万円台のミドルレンジスマホの中でも良い質感に仕上がっています。

カラーはライトカッパー、ブラック、ブルー、ラベンダー(ドコモオンラインのみ)の4色展開となっています。
格安SIMなどで買えるSIMフリーモデルはキャリアロゴも無いのでおすすめです。
最近は希少になってきたイヤホンジャックもしっかり搭載されています。
ディスプレイ
ディスプレイは定番サイズの6.1インチで、SHARPらしく表示はかなり綺麗です。
IGZO OLEDなので省電力性能は抜群ですし、色彩階層も10億色とかなり鮮やかなものになっています。
画面輝度は最大1,300nitと5万円台としてはかなり高く、屋外での視認性も十分です。
一点気になる点として、リフレッシュレートは最大60Hzなのでゲームやスクロール時には少し残像が気になるかもしれません。
AQUOS sense7 | |
---|---|
サイズ | 6.1インチ |
形状 | フラット |
種類 | IGZO OLED(有機EL) |
リフレッシュレート | 最大60Hz |
最大輝度 | ピーク輝度1,300nit |
処理性能
チップセットはSnapdragon 695で、SNSや動画視聴なら問題ありませんが、重めのゲームは少し厳しいですね。
普段使いは普通にできるので、用途に合わせて検討していただければと思います。
AQUOS sense7 | |
---|---|
チップセット | Snapdragon 695 |
RAM | 6GB |
GeekBench5スコア | シングル:665 マルチ:1,896 |
3DMarkスコア | 1,207(Wild Life) 363(Wild Life Extreme) |
バッテリー持ち
バッテリー持ちはかなり良いですね。
IGZO OLEDディスプレイとSnapdragon 695のどちらも省電力性能が高いことが要因だと考えられます。
充電なしでも1日は余裕ですし、なんなら1日半〜2日くらいは持ちますね。
AQUOS sense7 | |
---|---|
バッテリー容量 | 4,570mAh |
その他スペック
基本的なスペックは揃っていて、普段使いなら十分実用的ですね。
ワイヤレス充電には非対応なので、ワイヤレス充電必須の人は要注意です。
生体認証は顔認証と側面指紋認証の2つとも搭載されていて、認証速度も速いです。
ただ、指紋認証センサーは電源ボタンと一体にはなっておらず、位置も低いので少し慣れが必要だと感じました。
AQUOS sense7 | |
---|---|
防水防塵 | IP6X、IPX5/IPX8 |
生体認証 | 顔認証(マスク対応)+指紋認証 |
おサイフケータイ | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カメラ
AQUOS sense7は注目を集めている大型カメラセンサーのおかげで、AQUOS senseシリーズとは思えないほど優秀なカメラに仕上がっています。
画素数も50MPなので広角レンズだと解像感も十分高いですね。
ただ、超広角になると一気に解像感が下がるので注意が必要です。
また、チップセットがミドルレンジ向けなので、画像処理には少し時間がかかってしまいます。
また、動画も謎のカクつきが目立つのでそれほど期待してはいけません。
AQUOS sense7 | |
---|---|
インカメラ | 8MP(F2.0) |
アウトカメラ1(超広角) | 8MP(F2.4) |
アウトカメラ2(広角) | 50.3MP(F1.9) |
最大ズーム | 8倍 |
価格
AQUOS sense7はキャリアから格安SIMまで取り扱いがあり、販路は結構広いですね。
お得に買いたい場合は、UQモバイル・楽天モバイル・格安SIM各社をおすすめします。
MNPなどを利用すればかなり安く買えるようになっていて、3万円台で買えるならかなりコスパのいい一台だと思います。
AQUOS sense7 | |
---|---|
ドコモ | 54,230円 いつでもカエドキプログラム:43,670円 |
au | 59,500円 スマホトクするプログラム:33,580円 |
UQモバイル | 機種変更・auから乗りかえ:59,500円 新規契約:増量オプションIIあり 48,500円 増量オプションIIなし 52,900円 MNP:増量オプションIIあり 37,500円 増量オプションIIなし 41,900円 |
楽天モバイル | 49,980円 最大8,000円相当のポイント還元あり |
IIJmio | 通常価格:49,800円 MNP限定特価:32,800円 |
OCNモバイルONE | 新規契約:48,200円 MNP:33,900円 機種変:51,500円 |
イオシス | 在庫なし |
大幅に進化したAQUOS sense最強端末
AQUOS sense7はシリーズの中でもカメラやデザインの進化が大きい一台です。
実用的な性能も揃っていて使いやすい一台なので、カメラや質感が気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
AQUOS sense7を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- AQUOS sense7のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
AQUOSシリーズの最新ミドルレンジモデル、AQUOS sense7。ドコモ、au・UQモバイル、楽天モバイル、その他格安SIMブランド(IIJmio、mineo、イオンモバイル、OCNモバイルONE)、シャープ直販で発売中です。今[…]
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- AQUOS sense7の在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- AQUOS sense7の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- AQUOS sense7 Plusの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- AQUOS sense7の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。