2020年11月に発売され、発売から1年以上経ったiPhone 12 mini。キャンペーンが実施されていたり、お得購入できるようになってきました。
ということで、iPhone 12 miniは買っても大丈夫か、スペック的に大丈夫か、価格的に大丈夫かという点を見ていきたいと思います。
今回の動画はこちら!
iPhone 12を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone 12のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- iPhone 12のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone 12の在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone 12の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone 12の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone 12の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
(※なんと2022年2月8日からさらに値下げでもっとおトクに!)
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
前作iPhone 11はahamoでおトクに購入可能です。
- iPhone 11の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。※1
※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone 12の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
iPhone 12 miniの概要
2020年11月に発売された、今のiPhone 13 miniの1世代前のシリーズになります。
iPhone 12 miniを購入するメリット
持ちやすくて操作しやすいコンパクトサイズ。とにかくこれに尽きます。
そして今のiPhone SEより小さいのに、5.4インチという大きくて見やすい画面サイズ。
昨年のモデルなので、まだまだ十分すぎるスペック。
超広角も搭載したデュアルレンズなのでカメラも悪くないです。
ポケットからスッと出してサッと写真を撮れる機動力も気に入っているポイントです。
そして高コスパの価格。
スペック的に大丈夫か
- チップセット:A14 Bionicチップ
- メモリ(RAM): 4GB
- ディスプレイ:5.4インチ
- メインカメラ:12MP(F2.4 超広角)+12MP(F1.6 広角)(デュアルカメラ)
- バッテリー容量:2,227mAh
チップセットは1世代前のA14です。最新のiPhone 13シリーズのチップセットA15との性能差は約20%ぐらいなので、まったく問題ないです。
その他のスペックもほとんどiPhone 13 miniと変わらないです。
実使用で影響がありそうな点はバッテリー容量。 iPhone 13 miniは8%程度の容量アップ(2,406mAh)ですが、実際の使用感ではiPhone 13 miniのほうがしっかり持つようになった印象です。
価格的に大丈夫か
- アップルストア:69,800円〜(発売時82,280円)
- イオシス:44,800円〜(中古Cランク)、49,800円〜(中古Aランク)
- 楽天モバイル:44,800円(MNPキャッシュバック込み)
アップルストアでは現役でラインナップされています。iPhone 13 miniが発売されたので、発売当初より安くなっています。
さらに楽天モバイルではMNPのキャッシュバックやキャンペーンを利用して44,800円で購入できるので、かなり安いです。
それにつられてイオシスでも白ロム価格が下がっていて、おすすめです。
一部キャリア、店舗での価格
- 返却23円(128GB、ドコモ:MNP&いつでもカエドキプログラムを利用した価格)
- 返却1円(128GB、au:MNP&スマホトクするプログラムを利用した価格)
- 返却24円(128GB、ソフトバンク:MNP&新トクするサポートを利用した価格)
- ※条件は店舗やキャリアによって違います
2年間使う予定で、MNPしても良いのであれば、上記の残価設定プログラムを利用して返却1円でレンタルするのもありです。
買い切りがよければイオシスの白ロムや楽天モバイル
がかなり安くなっているのでおすすめ。
iPhone 12 miniを今から買うのはアリなのか
スペック的にも全然問題ないですし、価格もかなり安くなっているので、めちゃくちゃアリだと思います。
私もメイン端末として使っていますが、今なおすごく使いやすい端末です。
iPhone 12を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone 12のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- iPhone 12のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone 12の在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone 12の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone 12の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone 12の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
(※なんと2022年2月8日からさらに値下げでもっとおトクに!)
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
前作iPhone 11はahamoでおトクに購入可能です。
- iPhone 11の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。※1
※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone 12の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。