さて、Galaxy S8+が我が家に来てから早くも3週間ほど経ちました。
すくすく育っており、人間で言うと10歳ぐらいになったと思います。
これまで使っていて感じるのは、やはりGalaxy S8+のカメラは最高ということです。
その前はGalaxy S6 edgeも使っていましたが、確実に進化しています。
また、iPhone 7も同時に使用していますがはっきりいってGalaxy S8+は誰よりも最強です。
最近では出先で撮影する時はもっぱらGalaxy S8+に頼っています。
つい先日沖縄旅行に行って参りましたが、その時も大活躍な訳です。
Galaxy S8+のカメラの凄さを是非見て頂きたい!というわけで、まいりましょう!
Galaxy Note 20 Ultraを購入するなら
Galaxy Note 20 Ultraを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy Note 20 UltraのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy Note 20 UltraのグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy Note 20 UltraのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxy Note 20 Ultraの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- Galaxy Note 20 Ultraの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
食事モードがすごい
Galaxy S8+の食事モードは本当にすごいです。良い感じで美味しそうに撮れるんです。
まずは朝食。
やっぱりカメラはGalaxy。 #GalaxyS8 pic.twitter.com/x8z0vIEWdQ
— 旧ワダカツヤ (@123doraephone) June 25, 2017
Galaxy S8+にかかればこれぐらいは朝飯前ですよ。
美味しそうじゃないですか?実際美味しかったですけど。
食事モードへの切り替え方
食事モードでの撮影方法を説明します。
まずはカメラを起動します。
カメラの起動の仕方はわかりますよね?義務教育ではないのでそのままいきますよ。
そして画面を左にスワイプします。この時右にスワイプすると自撮りになるので注意してください。
するとモード選択画面が出てきます。
ここで「食事」を選択します。
そしてフォーカスを合わせたいところをタップすれば完了です。
選択していない部分をぼけさせて、色温度とコントラストをいい塩梅に調節しているようですね。
iPhone 7との比較
続いてiPhone 7と撮った写真を比較してみましょう。
まずはGalaxy S8+から。
カメラはやっぱりGalaxyだな。 #GalaxyS8 pic.twitter.com/5SgYXmmptb
— 旧ワダカツヤ (@123doraephone) June 25, 2017
ステーキとソーメンチャンプルーです。
絶妙に美味しそうな色合いと主役を引き立てるぼけ具合ですね。
ああまた食べたくなってきた。
お次はiPhone 7。
ちなみにiPhone 7だとこうなる。食事はGalaxy S8+のほうがメシウマ感出る。 #galaxyS8 pic.twitter.com/Fd2msgR5Ww
— 旧ワダカツヤ (@123doraephone) June 25, 2017
どうでしょう。前者のGalaxy S8+のほうが美味しそうじゃないですか?実際に美味しかったですけど。
Galaxy S8+の食事モードは食事撮影向けにぼけ感、彩度、色温度、コントラストといった調整がはっきりされているようですね。
これまでは撮影後にアプリでそのあたりを調整して加工していましたがGalaxy S8+ならその必要がなさそうです。
食事モードで撮って出しでいきなりInstagramや国民的SNSのミクシィなどにアップできそうですね。
スマホをおトクに購入するなら
安くおトクに買うならSIMフリーを白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- SIMフリー版のスマホの在庫・価格をイオシスで見てみる。
「ネットでスマホを買うのってなんか怖い」「不良品に当たったら泣き寝入りするしかないんでしょ?」そう思っているあなた、もしかしたら大きく損をしているかもしれません。今回は筆者が実際に通販サイト「イオシス」でiPhone XSを買ってみまし[…]
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- グローバルSIMフリー版のスマホの在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
安心のドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら
ドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。困ったときも近くのお店で対応してもらえます。
- スマホの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- スマホの在庫・価格をauオンラインショップで見てみる。
- スマホの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
MNPで乗り換えするなら
ソフトバンクにMNPで乗り換えるならスマホ乗り換え.comが圧倒的に早くておトクです。
キャッシュバック数万円などのキャンペーンが受けられて、スマホやPCで自宅でも乗り換えができます。機種はもちろんソフトバンクのXperiaやiPhoneまでそろっているのでソフトバンクへの乗り換えを考えている場合におすすめです。
- ソフトバンクへのMNPでの乗り換えを
スマホ乗り換え.comで見てみる。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。