iPhone信者がPixel 7aに替えるのはあり?Androidコスパ抜群スマホに替えたらどうなる?性能や使い勝手などを解説【iPhone 14・iPhone 13・Pixel 7】

今回は、iPhone信者がPixel 7aに替えるのはありなのか、見ていきたいと思います。スマホ選びの参考になれば幸いです!

今回の動画はこちら!

Pixel 7を購入するなら

安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。

au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。

ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。

ケースもお忘れではないですか?

おすすめの格安SIM

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

詳細はページの下部でも解説しています。

今回想定しているiPhone信者

引用:アップル

今回iPhone信者として想定しているのは、スマホはずっとiPhoneでAndroidスマホを使ったことがないというユーザーです。

iPhoneの中でも特にSEや無印モデルを利用中の方ですね。

また、Apple WatchやAirPodsといった周辺機器も合わせて使っているイメージです。

iPhoneに特段不満があるわけではないものの、ここ最近の価格高騰もあり乗り換え先を検討し始めているところという方を想定しています。

カテゴリーごとに考えてみる

普段使いの快適さ

引用:Google

純粋な処理性能はiPhoneの方が高いことが多いですが、Pixel 7aの処理性能も十分高いです。

特に普段使いならどちらを選んでも十分快適に使えるので、重めのゲーム以外ならPixel 7aでも十分な性能です。

逆に重めのゲームをしっかり楽しみたい場合はiPhoneを選んだほうが快適なことが多いですね。

また、OSの違いはありますが、使っているうちに慣れるのではないでしょうか。

UIのイメージはiOSは初めてでも直感的にわかる、Androidは慣れると非常に快適という感じです。

まとめると、そこまで心配する必要は無いと言えますね。

Pixel 7aiPhone 14iPhone SE(第3世代)
チップセットGoogle Tensor G2A15 BionicA15 Bionic
RAM8GB6GB4GB
GeekBench5スコアシングル:1,412
マルチ:3,337
シングル:2,201
マルチ:5,328
シングル:2,297
マルチ:5,163
3DMarkスコア6,564(Wild Life Test)9,515(Wild Life Test)9,150(Wild Life Test)

デザイン

完全に好みの問題になりますが、どちらかが大きく劣ることはありません。

Pixel 7aは廉価モデルながらデザインや質感は結構良い仕上がりで、高級感で言えばiPhoneの無印モデルくらいならいい勝負だと思います。

引用:アップル

側面がフラットとラウンドで違いがあるので持ち心地には違いがありますね。

バッテリー持ち

引用:GSM Arena
引用:GSM Arena

バッテリー持ちはiPhone SE<Pixel 7a<iPhone 14というイメージです。

GSMArenaのバッテリーテストでも同様の結果になっています。

Pixel 7aはバッテリー持ちに関するソフト面のバグがあったので、実際はバッテリーテストの数字よりはもう少し持ちますね。

Pixel 7aでも1日は普通に使えるのでバッテリー持ちで困ることはないのではないでしょうか。

Pixel 7aiPhone 14iPhone SE(第3世代)
バッテリー容量4,385mAh3,279mAh2,018mAh
GSMArena
バッテリーテスト
76h90h62h

カメラ性能

Pixel 7aのカメラ性能はiPhone 14と同等かそれ以上です。

Pixelの画像処理は優秀なので、画素数やセンサーサイズといったスペック以上の写りになります。

少なくとも無印iPhoneと比べてがっかりすることはないはずです。

Pixel 7aiPhone 14iPhone SE(第3世代)
インカメラ13MP(F2.2)12MP(F1.9)7MP(F2.2)
アウトカメラ1(広角)64MP
(F1.89 1/1.73インチ)
12MP
(F1.5 1/1.65インチ)
12MP
(F1.8 1/2.93)
アウトカメラ2(超広角)13MP(F2.2)12MP(F2.4)
ズーム最大8倍最大5倍最大5倍

周辺機器、アクセサリー類

周辺機器やアクセサリー類はiPhoneの方が豊富です。

Pixelも周辺機器としてワイヤレスイヤホンのPixel BudsシリーズやスマートウォッチのPixel Watchがありますが、完成度で言えばアップル製品が上ですね。

iPhoneはmacとの連携が強いのでアップルのエコシステムで固めていると乗り換えにくいと思います。

そのため、もし乗り換えるなら置き換えられるかどうかの検討が必須です。

PixelはAndroidスマホの中でもケースなどのアクセサリー類が豊富な方ではありますが、やっぱりバリエーションで言えばiPhoneの方が豊富ですね。

価格とリセールバリュー

Pixel 7aは定価で見ればiPhone SE(第3世代)とほぼ同じで、どちらも廉価モデルという位置付けです。

その上で性能は無印iPhoneに近いのでPixel 7aのコスパはかなり良いですね。

Pixel 7aとiPhone SEはショップ店頭で後日返却実質24円〜の投げ売りも多く見かけます。

また、リセールバリューを考えるとやっぱりiPhoneのほうが良いですね。

ただ、iPhone SEはリセールバリューがそんなに良くないので、ここはPixel 7aと大きな差はありません。

リセールバリュー重視ならiPhone 14が有利という感じですね。

Pixel 7aiPhone 14iPhone SE(第3世代)
アップルストア119,800円~62,800円~
Googleストア62,700円
ドコモ75,350円
いつでもカエドキプログラム:39,710円
※MNP22,000円引き、新規20,000ポイント還元
138,930円~
いつでもカエドキプログラム:69,690円~
※MNP20,000ポイント還元
73,370円~
いつでもカエドキプログラム:37,730円
※MNP20,000ポイント還元
au63,890円
スマホトクするプログラム適用:31,970円
※新規11,000円引き、MNP22,000円引き、機種変更5,500円引き
140,640円~
スマホトクするプログラム:71,760円~
※新規11,000円引き、MNP22,000円引き、機種変更5,500円引き
70,935円~
スマホトクするプログラム:38,295円
※MNP22,000円引き、機種変更5,500円引き
ソフトバンク79,920円
新トクするサポート適用:22,008円
140,400円~
新トクするサポート:70,200円~
73,440円~
新トクするサポート:36,720円
楽天モバイル131,800円~
iPhoneアップグレードプログラム:65,880円~
最大24,000ポイント還元
62,800円~
iPhoneアップグレードプログラム:31,392円
最大24,000円分ポイント還元
イオシス52,800円~(中古B)94,800円~(中古C)33,800円~(中古C)
じゃんぱら56,980円~(中古B)83,980円~(中古B)32,980円~(中古C)

iPhoneからPixel 7aに乗り換えたらできないこと

iPhoneからPixel 7aに乗り換えた場合にできないこととしては、まずAirDropが挙げられます。

AndroidスマホにはNearby Shareという似た機能があるものの、iPhoneでは使えないのでiPhoneユーザーが多い状況だとやはり不便ですね。

また、Pixel 7aに乗り換えるとApple Watchを使用することはできません。

引用:Google

Pixel WatchなどのWear OSのスマートウォッチがありますが、決済などの面でApple Watchにはやはり敵いません。

ただ、それ以外のスマホとしての基本的な用途であればPixel 7aに乗り換えても全く問題ありません。

Pixel 7aのコスパが際立つ

Pixel 7aは価格的にはiPhone SEに近いながら性能は無印iPhoneに近いので、コスパは非常に優秀です。

Pixel 7aの方が明らかに劣るポイントもほぼ無いので、実用性という面では特に問題はありません。

ただ、iPhoneはやはり周辺機器やアクセサリーが大きな魅力なので、乗り換える際はその点もチェックしておくことをおすすめします。

スマホ単体で普通に使っている人ならPixel 7aへの乗り換えは良い選択肢なので、コスパなども含めて検討してみてはいかがでしょうか。

Pixel 7を購入するなら

安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。

au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。

ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。

ケースもお忘れではないですか?

おすすめの格安SIM

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

詳細はページの下部でも解説しています。

スマホをお得に購入するなら

安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。

ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。

おすすめの格安SIMランキング

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです!

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

LINEMOは安定のソフトバンク回線をそのまま使えて、3GBまで990円で使える安さが売りです。それほど多くの通信量は使わないけど、ちゃんとどこでも繋がる安定した回線を使いたいのであれば圧倒的におすすめです。20GBまで使っても月額2,728円なので、使い勝手が非常に良いです。さらに、今なら新規またはMNPでのミニプラン(3GB 990円)契約で最大半年間実質無料のキャンペーンも実施中。スマホプラン(20GB 2,728円)もMNPで10,000円相当(新規は3,000円)のPayPayポイントももらえます。普通に安いしキャンペーンも盛り沢山なので是非。

IIJmioはとにかく低価格で勝負してきました。格安SIM黎明期からの老舗メーカーなので、サポートなども安心です。eSIMなら2GB使えて440円〜、音声SIMでも858円〜という圧倒的な安さで、さらに20GBの大容量でも1,650円〜となっています。

楽天モバイルはなんといっても、使用量が3GBまでなら980円(税込1,078円)、さらにどれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)で国内通話し放題・データ使い放題というRakuten UN-LIMIT Ⅶのコスパが驚異的です。0円運用は終わってしまいましたが、それでも他社と比較して断然安く、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアに追いつくために赤字覚悟でサービス展開中なので乗らない手はないです。ひとまず契約しておいて損はないです。また他社と比較してもMNPでのキャッシュバックや還元がかなり優遇されているので、MNPでの契約がおすすめです。

関連記事

いよいよサービス開始した楽天モバイル。データ使い放題、通話し放題のRakuten UN-LIMITで3大キャリアに切り込んできました。気になるのは楽天モバイル以外のSIMフリースマホで楽天モバイルの回線が使えるかどうかとい[…]

ahamoはついにドコモが重い腰を上げ、ようやくリリースされた大容量低価格プランです。容量20GBで通信量も十分で、国内通話5分無料。そしてSIMフリー端末や海外スマホでも周波数的に使い勝手の良いドコモ回線。その他の格安SIMと違い、安定した本家のドコモ回線をそのまま利用可能なので、複数スマホ持ちやSIMフリースマホ使いに最適なSIMになっています。さらに100GBまで4,950円で使用できるahamo大盛りも始まりました。情強ならahamoという感じです。
※機種代⾦別途 ※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。

関連記事

ドコモの新プラン「ahamo」が2021年3月26日から受付が開始されました。受付開始から申込みが殺到し、新規MNPの受付を一時停止するほどの人気ぶりです。まあ私も早速契約したわけですけども。ということで、実際にahamoを含む4大[…]

ahamo
最新情報をチェックしよう!

Pixel 7の最新記事8件