ドコモ版Galaxy Z Fold 3を国内発売日に購入し2週間が経ちました。
ここまでじっくり使い込んでみて分かったことなどをご紹介できればと思います。ということでみていきましょう。
今回の動画はこちら!
Galaxy Z Fold 3を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy Z Fold 3のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy Z Fold 3のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy Z Fold 3のグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxy Z Fold 3の価格・在庫を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- Galaxy Z Fold 3の価格・在庫を
auオンラインショップで見てみる。
ケースやフィルムもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
デザイン
背面がガラスなのにアルミ削り出しっぽい処理でめちゃくちゃかっこいいんですが、ケースをつけちゃったので台無しに。
ただヒンジ部はケースをつけてもかっこいい。
めちゃくちゃ薄い。
とにかく薄い。ほぼ同時期に買ったiPad mini 6とほぼ同じ厚み。
使っている時はそれほど重くない。
ポケットに入れるとずっしり重い。
裸運用の場合、背面もすべすべなのでポケットから滑り落ちやすそうなので注意。
- ヒンジ部がかっこいい
- とにかく薄い
- 使ってる時は重くない
- 持ち運ぶ時はちょっと重い
- 裸運用だとポケットから滑りやすそう
ディスプレイ
7.6インチの大画面。
このサイズ感を味わうと他のスマホには戻れない。
動画も大画面。動画は横向きで見るほうが大画面なのでおすすめ。
アンダーディスプレイのおかげで没入感が向上。
手持ち横画面で動画を見る時はサブディスプレイ側にスピーカーがあるので、カメラ側を下にして持つとスピーカーが手で塞がれない。
こういう手持ちスタイルのことね。
キーボードもけっこう入力しやすい。特にQWERTYキーボード。
日本語を12キーで入力する時はとにかくボタンがデカいので、これでも意外と打ちやすい。
縦画面だとマルチウインドウはあまり活かしきれない。
マルチウインドウを使う時は横画面がおすすめ。
- このサイズ感を味わうと他のスマホに戻れない
- アンダーディスプレイカメラのおかげで没入感が向上している
- 動画は横向きで見るのがいい感じ
- キーボードもけっこう入力しやすい
- 感触もよくなってフォルダブルディスプレイというのを忘れる
- マルチウインドウは横向きで使うのが良さそう
カメラ
画面がデカいので、しっかり確認しながら撮影しやすい。
サブディスプレイに表示しながら撮れるのが便利。
- 画面が大きいので撮影中の写真を確認しやすい
- さすがGalaxyのカメラ
- AIの補正が素晴らしい
- サブディスプレイに表示できるのが便利
本体性能
指紋認証&顔認証の精度が良く爆速でロック解除される。
本体の開閉機構もかなりしっかりしている。
- 指紋認証と顔認証が爆速でノンストレス
- バッテリー持ちは普通に1日持つ
- 処理性能とかは問題なし
- 耐久性が増しているので前作よりラフに使えそう
Galaxy Z Fold 3はもう一発屋じゃない
初代Galaxy Foldが出た時は一発屋感が強かったですが、3代目になり安心感が増し、実用性の高いフォルダブル端末になりました。
イオシスなどの白ロムでは20万を切り始めていますが、まだまだ価格が高いのがネックですが、普通にメイン端末として使えます。
この大画面をポケットに入れて持ち運べる感覚は素晴らしい。
Galaxy Z Fold 3を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy Z Fold 3のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy Z Fold 3のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy Z Fold 3のグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxy Z Fold 3の価格・在庫を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- Galaxy Z Fold 3の価格・在庫を
auオンラインショップで見てみる。
ケースやフィルムもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。