iPhone 13

今買うならどのiPhone?これから買うのにおすすめiPhoneランキング(2022年3月)

iPhone、キャンペーンいろいろやってますよね。

ということで、今iPhoneを購入しようと思った時にどれを選べば良いのかわからない、今iPhoneを買うならどのiPhoneを買うのがおすすめなのか?

使いやすさ・性能・価格・売却価格・楽しさなどを加味しておすすめをご紹介いたします。

iPhone 13を購入するなら

安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。

楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。

関連記事

楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]

型落ちモデルのiPhone 11はahamoでおトクに購入可能です。

※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。

ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。

楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。

ケースもお忘れではないですか?

おすすめの格安SIM

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

詳細はページの下部でも解説しています。

3位:iPhone 12 mini

iPhone 12 mini

購入価格

  • アップルストア:69,800円〜
  • イオシス:39,800円〜(中古Cランク)
  • 楽天モバイル:49,800円(MNPキャッシュバック込み)

iPhone 12 miniの一部店舗のキャンペーン価格

  • 返却1〜24円(128GB、ドコモ・au・ソフトバンク:MNP&残価設定プログラムを利用)
  • 一括9,800円(64GB、au・ソフトバンク:MNPを利用)
  • ※条件は店舗やキャリアによって違います

売却価格

  • イオシス:34,000円前後(美品・使用感は少なく傷はない)

スペック

  • チップセット:A14 Bionicチップ
  • メモリ(RAM):4GB
  • ディスプレイサイズ:5.4インチ
  • メインカメラ:12MP(F2.4 超広角)+12MP(F1.6 広角)(デュアルカメラ)

一部店舗のキャンペーン価格がかなり安いので、それにあわせてイオシスの白ロムが安くなっています。

どちらで買うのもお得です。

iPhone 13 miniと比べてもバッテリー持ち以外はあまり変わらないのもポイントです。

関連記事

最近はどのスマホも大型化が進んでいます。だって世界では小型スマホって売れませんからね。そんな中、最新のiPhone 12シリーズで発売されたiPhone 12 miniは、スペックも妥協せずコンパクトなボディに技術力を詰め込[…]

iPhone 12 mini

2位:iPhone 13

iPhone 13
引用:アップル

購入価格

  • アップルストア:98,800円〜
  • イオシス:82,800円〜(中古A)
  • 楽天モバイル:71,740円(MNPキャッシュバック込み)

楽天モバイルで「iPhone 13 全機種 ポイント還元キャンペーン」と「【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼント」というキャンペーンをやっているので、25,000円分のポイント還元になります。

iPhone 13
アップルストア98,800円〜
ドコモ111,672円〜
au115,020円〜
ソフトバンク115,920円〜
楽天モバイル98,800円→96,470円〜
(2月9日から値下げ)
楽天モバイルで
25,000ポイント還元後の
実質価格
71,740円

売却価格

イオシス:68,000円前後(美品・使用感は少なく傷はない)

スペック(今回は飛ばす)

  • チップセット:A15 Bionicチップ
  • メモリ(RAM):4GB
  • ディスプレイサイズ:6.1インチ
  • メインカメラ:12MP(F2.4 超広角)+12MP(F1.6 広角)(デュアルカメラ)

MNPを使えるなら楽天モバイルが実質71,740円で購入できるので、かなりお得です。

最新のiPhoneが定価より27,000円も安く手に入るという衝撃です。一部店舗では2年返却1円というキャンペーンをやってたりしますが、大手キャリアの高い通信費を払わないといけないのと、本体が手元に残らないので自由度が低いことを考えると楽天モバイルのほうがおすすめです。

この影響で白ロムも安くなっているのでイオシスで購入するのもアリです。

1位:iPhone 13 mini

iPhone 13
引用:アップル

購入価格

  • アップルストア:86,780円〜
  • イオシス:67,800円〜(128GB、中古A)
  • 楽天モバイル:53,400円(128GB、MNPキャッシュバック込み)

こちらも楽天モバイルで「iPhone 13 全機種 ポイント還元キャンペーン」と「【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼント」というキャンペーンをやっているので、25,000円分のポイント還元になります。

iPhone 13 mini
アップルストア86,800円〜
ドコモ98,208円〜
au101,070円〜
ソフトバンク101,520円〜
楽天モバイル86,800円→78,400円〜
(2月9日から値下げ)
楽天モバイルで
25,000ポイント還元後の
実質価格
53,400円

売却価格

  • イオシス:55,000円前後(美品・使用感は少なく傷はない)

スペック

  • チップセット:A15 Bionicチップ
  • メモリ(RAM):4GB
  • ディスプレイサイズ:5.4インチ
  • メインカメラ:12MP(F2.4 超広角)+12MP(F1.6 広角)(デュアルカメラ)

MNPを使えるなら、こちらも楽天モバイルだと値引き&還元で実質53,400円で購入できるので、かなり安いです。

最新のiPhoneが33,400円も安く手に入るというのはすごいです。

この影響でこちらも白ロムが安くなっているのでイオシスで購入するのもアリです。

性能は申し分ないですし、前作よりバッテリー持ちもよくなっているのでおすすめです。

iPhone 13を購入するなら

安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。

楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。

関連記事

楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]

型落ちモデルのiPhone 11はahamoでおトクに購入可能です。

※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。

ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。

楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。

ケースもお忘れではないですか?

おすすめの格安SIM

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

詳細はページの下部でも解説しています。

スマホをお得に購入するなら

安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。

ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。

おすすめの格安SIMランキング

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです!

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

LINEMOは安定のソフトバンク回線をそのまま使えて、3GBまで990円で使える安さが売りです。それほど多くの通信量は使わないけど、ちゃんとどこでも繋がる安定した回線を使いたいのであれば圧倒的におすすめです。20GBまで使っても月額2,728円なので、使い勝手が非常に良いです。さらに、今なら新規またはMNPでのミニプラン(3GB 990円)契約で最大半年間実質無料のキャンペーンも実施中。スマホプラン(20GB 2,728円)もMNPで10,000円相当(新規は3,000円)のPayPayポイントももらえます。普通に安いしキャンペーンも盛り沢山なので是非。

IIJmioはとにかく低価格で勝負してきました。格安SIM黎明期からの老舗メーカーなので、サポートなども安心です。eSIMなら2GB使えて440円〜、音声SIMでも858円〜という圧倒的な安さで、さらに20GBの大容量でも1,650円〜となっています。

楽天モバイルはなんといっても、使用量が3GBまでなら980円(税込1,078円)、さらにどれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)で国内通話し放題・データ使い放題というRakuten UN-LIMIT Ⅶのコスパが驚異的です。0円運用は終わってしまいましたが、それでも他社と比較して断然安く、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアに追いつくために赤字覚悟でサービス展開中なので乗らない手はないです。ひとまず契約しておいて損はないです。また他社と比較してもMNPでのキャッシュバックや還元がかなり優遇されているので、MNPでの契約がおすすめです。

関連記事

いよいよサービス開始した楽天モバイル。データ使い放題、通話し放題のRakuten UN-LIMITで3大キャリアに切り込んできました。気になるのは楽天モバイル以外のSIMフリースマホで楽天モバイルの回線が使えるかどうかとい[…]

ahamoはついにドコモが重い腰を上げ、ようやくリリースされた大容量低価格プランです。容量20GBで通信量も十分で、国内通話5分無料。そしてSIMフリー端末や海外スマホでも周波数的に使い勝手の良いドコモ回線。その他の格安SIMと違い、安定した本家のドコモ回線をそのまま利用可能なので、複数スマホ持ちやSIMフリースマホ使いに最適なSIMになっています。さらに100GBまで4,950円で使用できるahamo大盛りも始まりました。情強ならahamoという感じです。
※機種代⾦別途 ※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。

関連記事

ドコモの新プラン「ahamo」が2021年3月26日から受付が開始されました。受付開始から申込みが殺到し、新規MNPの受付を一時停止するほどの人気ぶりです。まあ私も早速契約したわけですけども。ということで、実際にahamoを含む4大[…]

ahamo
iPhone 13
最新情報をチェックしよう!