CATEGORY

AQUOS

  • 2022年10月13日

AQUOS R5GはSIMフリー・ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル版のどのモデルを買うべき?5G対応状況も

ついに5G対応のAQUOSが発表されました。 超高性能のフラッグシップのAQUOSで初の5G対応モデルです。 ドコモとauとソフトバンクから発売されており、なんと楽天モバイルからも発売されています。そして今回は5G対応ということで少しややこしいですよね。 ということでどのモデルを買うべきか考えてみましょう。 AQUOS R5Gは国内版SIMフリーが存在するのか AQUOS R5Gは下記のパターンが […]

  • 2020年12月29日

AQUOS sense 3を購入レビュー。モバイルルーター代わりにも。

圧倒的なコスパとバッテリー持ちを誇るAQUOS sense 3。 ものすごいバッテリー持ちという触れ込みですが、実際にどれぐらい持つか気になるところですね。 ということでミスター人柱の私はAQUOS sense 3を購入しましたのでさっそく比較しながらレビューしていきたいと思います。 AQUOS sense 3の付属品 それでは届いたAQUOS sense 3をみていきましょう。 充電器 なんと充 […]

  • 2020年12月29日

AQUOS sense 3のバッテリーの電池持ちをチェック

圧倒的なコスパとバッテリー持ちを誇るAQUOS sense 3。 ものすごいバッテリー持ちという触れ込みですが、実際にどれぐらい持つか気になるところですね。 ということで実際に購入したAQUOS sense 3のバッテリーの実力を見ていきましょう。 AQUOS sense 3のバッテリー持ちをアプリで計測 PC mark for Androidというアプリを使い、バッテリー残量が100%から20% […]

  • 2020年12月29日

AQUOS sense 3の充電時間はどれぐらいかかる?

圧倒的なコスパとバッテリー持ちを誇るAQUOS sense 3。 ものすごいバッテリー持ちなので充電に時間がかかるのではとお思いかもしれませんね。 ということで実際にAQUOS sense 3を購入しましたので、フル充電までどれくらいの時間がかかるかをみていきましょう。 AQUOS sense 3の満充電までの時間 残り20%まで使ったAQUOS sense 3が再び100%になるまでの充電時間を […]

  • 2020年12月29日

AQUOS sense4・AQUOS sense3の日本語化の方法と日本語入力はできるのか

圧倒的なコスパを誇るAQUOS senseシリーズ。 SHARPの製品なので当然日本語に対応しています。日本語入力もS-Shoinが選べたりと入力環境にこだわりのある機種となっています。 ということで実際にAQUOS sense3を購入した私が解説していきましょう。 AQUOS sense4・AQUOS sense3の日本語化ははじめに日本語を選ぶのみ まず本体の電源を入れます。 そうすると、言語 […]

  • 2020年12月29日

AQUOS sense 3はおサイフケータイやSuicaに対応している?

圧倒的なコスパを誇るAQUOS sense 3。 コスパ抜群でさまざまな機能も盛りだくさんです。 そうなればおサイフケータイやSuicaにも対応しておいてほしいという思うのは当然ですよね。 ということでAQUOS sense 3がおサイフケータイやSuicaに対応しているのかみていきましょう。 AQUOS sense 3はおサイフケータイやSuicaに対応 AQUOS sense 3はSIMフリー […]

  • 2020年12月29日

AQUOS sense 3はデュアルSIM(DSDS)に対応しているのか?

圧倒的なコスパを誇るAQUOS sense 3。 安価ながら性能も妥協なし。そうなるとデュアルSIMにも対応しておいてほしいというのは必然の願いでしょう。 ということでAQUOS sense 3がデュアルSIMに対応しているのか早速みていきましょう。 DSDSとは? DSDSとは「Dual SIM Dual Standby」の略です。スマートフォンに2枚のSIMカードを同時に挿入できてスタンバイ状 […]

  • 2020年12月29日

AQUOS sense 3はイヤホンジャックを搭載。その他の接続方法なども解説

圧倒的なコスパを誇るAQUOS sense 3。 安価ですがコスパ抜群でさまざまな機能が盛りだくさんです。 そうなるとイヤホンジャックも搭載しているのか気になりますよね。 ということでみていきましょう。 AQUOS sense 3にイヤホンジャックはある? 結論からいうとなんとAQUOS sense 3はイヤホンジャックを搭載しています。 本体の上部にあります。 最近のモデルはイヤホンジャック非搭 […]

  • 2020年12月29日

AQUOS sense 3の防水防塵性能IPX5/IPX8・IP6Xとは?水没故障の対処方法も

圧倒的なコスパを誇るAQUOS sense 3。 安価ながら性能も抜群で、防水性能は最高規格のIPX5/IPX8/IP6Xを搭載しています。 しかしIPって言われてもちょっとわからないですよね。ということでAQUOS sense 3の防水防塵性能について解説いたします。 AQUOS sense 3の防水防塵性能をチェック AQUOS sense 3は防水防塵に対応しています。 最高クラスの防水防塵 […]

  • 2022年10月13日

AQUOS sense 3は格安SIMで使えるのか?

圧倒的なコスパを誇るAQUOS sense 3。 コスパ抜群のモデルですが、さらに少しでもお得に使いたいのであれば格安SIMでうまく運用するのがおすすめです。 しかしどの格安SIMが対応しているのかわからない、ちゃんと動くか不安といった心配があると思います。 ということでAQUOS sense 3は格安SIMで使えるのか解説していきましょう。 AQUOS sense 3は格安SIMで使えるのか? […]