Xperiaシリーズの最新フラグシップモデル「Xperia 1 Ⅲ」が先日発表されました。
これまでのXperiaシリーズを踏襲しつつも最高技術を詰め込んだ最新モデルということで発売前からかなりの好評価です。私もすでに予約しております。
前作のXperia 1 Ⅱも実際に発売日に購入しましたので、そんなXperia 1 Ⅱと比較して、これから購入するのにおすすめなポイントを解説します。
Xperia 1 Ⅲを購入するなら
Xperia 1 Ⅲを安くおトクに購入するなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。SIMフリー化済みの未使用品、グローバル版、中古品と種類も豊富で、日本全国に店舗があり最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Xperia 1 ⅢのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。
- Xperia 1 ⅢのグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
SIMフリー版やグローバル版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Xperia 1 Ⅲの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- Xperia 1 Ⅲの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- Xperia 1 Ⅲの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
前モデルのXperia 1 Ⅱを安くお得に購入するなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。SIMフリー化済みの未使用品、グローバル版、中古品と種類も豊富で、日本全国に店舗があり最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Xperia 1 ⅡのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
Xperia 1 Ⅱはahamoでおトクに購入可能です。
- Xperia 1 Ⅱの在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。※1
※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
Xperia 1 Ⅲのスペックや特徴
スペックや特徴を見ていきましょう。
Xperia 1 Ⅲのスペック
Xperia 1 Ⅲ | |
---|---|
ストレージ容量 | 256GB |
価格 | 約140,000円〜 |
CPU | Snapdragon 888 |
メモリ(RAM) | 12GB |
ディスプレイサイズ | 6.5インチ |
解像度 | 3,840×1,644 |
本体サイズ | 165×71×8.2mm |
重量 | 188g |
背面カメラ | 12MP(超広角)+12MP(広角)+12MP(望遠)+3DToFセンサー、可動式望遠レンズ、ハイブリッド12.5倍ズーム、ハイブリッド手振れ補正 |
インカメラ | 8MP |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応 |
防水防塵 | IP65/68 |
SDカード | 対応 |
認証方法 | 指紋認証 |
おサイフケータイ | 国内版対応、海外版非対応 |
イヤホンジャック | 搭載 |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
カラーバリエーション | ブラック |
グレー | |
パープル |
Xperia 1 Ⅲの特徴

- 1つのレンズで2つの焦点距離を備えた、世界初の可変式望遠レンズ搭載
- ソニーのデジタル一眼カメラα譲りの操作感とオートフォーカス性能
- 世界初の4K、120Hz、HDR対応のディスプレイ
- 最大240Hzの高速タッチ検出
- Xperia史上最大容量の4,500mAhのバッテリー
Xperia 1 Ⅱのスペックや特徴
まずはXperia 1 Ⅱのスペックや特徴を見ていきましょう。
Xperia 1 Ⅱのスペック
Xperia 1 Ⅱ | |
---|---|
ストレージ容量 | 256GB |
価格 | 約123,500円〜 |
CPU | Snapdragon 865 5G |
メモリ(RAM) | 8GB |
ディスプレイサイズ | 6.5インチ |
解像度 | 3,840 × 1,644 |
本体サイズ | 166 × 72 × 7.9mm |
重量 | 181g |
背面カメラ | 標準12MP(F1.7)+超広角12MP(F2.4) +望遠12MP(F2.2)(トリプルカメラ) |
インカメラ | 8MP |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応 |
防水防塵 | IP68 |
SDカード | 対応 |
認証方法 | 指紋認証 |
おサイフケータイ | 国内版対応、海外版非対応 |
イヤホンジャック | 搭載 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
カラーバリエーション | ホワイト |
ブラック | |
パープル |
Xperia 1 Ⅱの特徴
- 21:9の超縦長ディスプレイ
- フラッグシップ級の高性能Xperia
- ZEISSが監修したこだわりのトリプルカメラ
ざっくりいうとXperia 1の性能をアップデートしつつ5Gにも対応したのがXperia 1 Ⅱです。
21:9の超縦長ディスプレイ
Xperia 1 Ⅱの一番のウリはこの21:9の超縦長ディスプレイです。Xperia 1から継承されました。前代未聞の超縦長ディスプレイはTwitterのタイムラインやスマホ向けサイトが非常に見やすいです。
Xperia 1 Ⅱの実際のレビューはこちらです。
ソニーのXperiaの新モデルXperia 1 Ⅱが発売されました。いやー、待ちに待ちましたね。まさかの延期でね。これでもauはまだマシで、ドコモ版はさらに延期になっています。久しぶりのフラッグシップ級のXperiaで、X[…]
Xperia 1 ⅢとXperia 1 Ⅱの項目別比較
Xperia 1 ⅢはXperia 1 Ⅱの同じシリーズの後継機種ですが、最新のXperia 1 Ⅲでは何が進化しているのか、項目別に見ていきましょう。
基本処理性能
スマートフォンがどれだけサクサクと快適に操作できるかは採用しているチップセットにより大きく異なります。
どちらもハイエンド端末にふさわしい高性能なチップセットを採用しています。
Xperia 1 ⅡのCPUはSnapdragon 865を搭載しており、当時最高性能でしたが、Xperia 1 Ⅲが搭載しているSnapdragon 888は現在の最新チップセットで、Snapdragon 865をさらに上回るハイパフォーマンスで、その性能は約25%から35%も向上しています。
より優れた内蔵プロセッサを搭載してるXperia 1 Ⅲのほうが、よりストレスなくサクサクとした操作感を体感できます。といってもXperia 1 Ⅱも十分にサクサクなのは間違いありません。
カメラ

Xperiaシリーズが人気である理由の一つは、スマートフォンとは思えないほどの優れたカメラ性能です。
ソニーで圧倒的に人気を誇る一眼レフカメラαシリーズの技術を流用しており、驚くほど高精細で美しい撮影が可能です。特にXperiaシリーズ専用のカメラアプリ「Photography Pro」では本物の一眼レフカメラに近い操作感を体感できます。
Xperia 1 Ⅱも、Xperia 1 Ⅲも、3つの超広角、広角、望遠のレンズがあるトリプルカメラで、画素数はどちらも同じですが、Xperia 1 Ⅲは望遠レンズに世界初の可動式の望遠レンズを搭載しています。
望遠レンズが可動式なので、焦点距離の切替が可能です。「70mm F2.3」と「105mm F2.8」の2つの焦点距離に対応し、デュアルフォトダイオードを搭載し、より構図の自由度の高い撮影が可能になりました。
Xperia 1 Ⅲでは、リアルタイムトラッキングや連写時のノイズリダクションがカメラ機能に追加されより最新の技術を搭載しています。
旅行で活躍するダイナミックな風景撮影や、日常の一瞬を切り取ったような、繊細で美しいポートレート撮影ができます。
バッテリー
どちらも大容量バッテリーですが、Xperia 1 ⅢはXperia 1 Ⅱよりも500mAh増加されており、Xperia史上最大のバッテリー容量の4,500mAhとなっています。外出続きなど、すぐに充電できない環境でも安心して使えますね。
どちらもワイヤレス充電に対応していますが、さらに、Xperia 1 Ⅲは「おすそわけ充電」に対応しています。
ワイヤレス充電に対応した他の機器をXperia 1 Ⅲの背面に乗せるだけでワイヤレス充電が可能です。出先でBluetoothイヤホンや、一緒にいる友人などのバッテリーが切れてしまったときでも活躍してくれます。
外観

同じシリーズのスマートフォンだけあり、とても似ているに機種ですが、Xperia 1 Ⅲの方が本体の高さ、幅が1mm狭くなっており、より持ちやすいデザインになっています。

Xperiaシリーズの超縦長ディスプレイ21:9比率は引き継いでおり、動画鑑賞やSNSの見やすさがポイントです。
Xperiaの高級感もあり、シンプルで洗練されたデザインはどんなシーンでも使いやすいですね。
価格
- Xperia 1 Ⅲ:約12万円前後
- Xperia 1 Ⅱ:約124,000円
ハイエンド端末ではおなじみの10万円超えの本体価格ですが、これだけの最高スペックを詰め込んだ最新モデルなので妥当と言えますね。
Xperia 1 Ⅲの価格はまだ発表されておりませんが、Xperia 1 Ⅱの価格を見ると同価格帯になるかと思います。
今から購入するならおススメなのは断然Xperia 1 Ⅲ
Xperia 1 Ⅲは、最高性能のCPUのサクサクとした動きに、120Hzのリフレッシュレートで、よりなめらかなディスプレイ。さらにXperia史上最大容量のバッテリーに、世界初の可変望遠レンズ。
かなりの新たな性能を詰め込んできたXperia 1 Ⅲは非常におススメです。
コスパを求めるのであれば、発売から1年経ち、白ロムや未使用品もだいぶ価格が下がってきたXperia 1 Ⅱもおススメです。
Xperia 1 Ⅲを購入するなら
Xperia 1 Ⅲを安くおトクに購入するなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。SIMフリー化済みの未使用品、グローバル版、中古品と種類も豊富で、日本全国に店舗があり最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Xperia 1 ⅢのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。
- Xperia 1 ⅢのグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
SIMフリー版やグローバル版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Xperia 1 Ⅲの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- Xperia 1 Ⅲの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- Xperia 1 Ⅲの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
前モデルのXperia 1 Ⅱを安くお得に購入するなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。SIMフリー化済みの未使用品、グローバル版、中古品と種類も豊富で、日本全国に店舗があり最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Xperia 1 ⅡのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
Xperia 1 Ⅱはahamoでおトクに購入可能です。
- Xperia 1 Ⅱの在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。※1
※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。