Surface Duo

Surface Duoを購入レビュー。不具合も多いがワクワクが勝る2画面スマホ

いよいよリリースされたSurface Duo。

日本でも発売されるとは言われていますが、まだまだ先で来年になりそうです。海外では一足先にリリースされましたのでミスター人柱の私はアメリカ版を購入しました。

ということでさっそくレビューしていきたいと思います。

Surface Duoを購入するなら

安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。

海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。

created by Rinker
マイクロソフト
¥196,800(2023/06/04 04:41:28時点 Amazon調べ-詳細)

ケースやフィルムもお忘れではないですか?


おすすめの格安SIM

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

詳細はページの下部でも解説しています。

Surface Duoのスペックや特徴

スペックや特徴を見ていきましょう。

Surface Duoのスペック

Surface Duo
ストレージ容量(ROM)128GB/256GB
価格150,000円〜
CPUSnapdragon 855
メモリ(RAM)6GB
ディスプレイサイズ2画面時 8.1インチ/片側 5.6インチ
解像度2画面時 2700×1800/1画面 1800×1350
本体サイズ93.3(オープン時186.9)×145.2×9.9(オープン時4.8mm)
重量250g
メインカメラ11MP(F2.0)
インカメラ
充電方法
防水防塵非対応
SDカード非対応
認証方法指紋認証
おサイフケータイ非対応
イヤホンジャック無し
バッテリー容量3,577mAh
カラーバリエーションシルバー

Surface Duoの特徴

Surface Duo

  • 2画面折りたたみ端末
  • 開くと8.1インチの大画面
  • 折りたたんだ状態でも5.6インチの画面で使用できる
  • Surfaceペン対応
  • 折りたたみながら薄型軽量

Surface Duoのレビュー

Surface Duoの詳しい操作感やレビューはこちらに記事にしています。

関連記事

いよいよリリースされたSurface Duo。 日本でも発売されるとは言われていますが、まだまだ先で来年になりそうです。海外では一足先にリリースされましたのでミスター人柱の私はアメリカ版を購入しました。ということでさっそくレビ[…]

Surface Duo

Surface Duoの付属品

Surface Duo

まずは箱。いいですね。マイクロソフトですよ。マイクロソフトが2020年にスマホを出したんですよ。これだけで興奮しますね。

付属品を見てみましょう。

Surface Duo

  • 充電器
  • SIMピン
  • USB Cケーブル
  • バンパー

折りたたみデバイス系おなじみのバンパーが付属しています。

Surface Duoのデザイン

Surface Duo

折りたたんだ状態でも薄い

ワクワク感がたまらないです。アップル製品でもGalaxyでもない独自感のあるデザインです。

Surface Duo

めちゃめちゃ薄くてびっくりします。折りたたんだ状態で既に薄いです。

Surface Duo

ヒンジも高級感がありつつ、薄くて違和感のない見た目となっています。

圧倒的2画面

Surface Duo

開くとめちゃめちゃ画面の面積が大きくて、またまた興奮します。もうこの時は眼がギンギンでした。

Surface Duo

折りたたんで片側画面でも5.6インチなので十分大画面です。

カメラは1個だけ

Surface Duo

カメラは1個しかありません。だって折りたためるから1個あれば十分でしょ?

折りたためば片手で操作可能

Surface Duo

折りたたむと余裕で片手で持てますし、操作も問題ありません。なんの違和感もなく普段使いできます。

ていうか慣れてくると普段は片側画面で使い、2画面で使用したいときに開くような使い方になってきます。

イヤホンジャック非搭載。充電はUSB C

Surface Duo

イヤホンジャックは非搭載です。イヤホンを使う時はワイヤレスか変換ケーブルが必要です。

関連記事

ようやく発売された2画面折りたたみスマホ、Surface Duo。2画面を使ってマルチタスクが非常に捗るのですが、イヤホンジャックは非搭載です。もちろんミスター人柱の私は購入しました。ということで、イヤホンの接続方法などを[…]

Surface Duo

メインディスプレイは開くと8.1インチ

Surface Duo

メインディスプレイは開くと8.1インチです。iPad miniよりデカいんですよ。最高すぎますね。

Chromeを表示してみる

Surface Duo

片側の画面での表示でも非常に見やすいです。最近のスマホはやたらと縦長の16:9の画面が多いですが、Surface Duoは横幅も広い4:3の画面なので非常に情報量が多く感じられます。

Surface Duo

大きく1画面で表示したときは、横画面だとちょっとイマイチです。

Surface Duo

縦画面にすると非常に見やすいです。完全にタブレット。これほんと最高です。

Twitterを表示してみる

Surface Duo

Twitterも1画面でも非常に見やすいです。

Surface Duo

2画面で表示するときは横画面だと見にくいです。

Surface Duo

やっぱり縦画面ですね。かなり余裕をもって見ることができます。

Instagramを表示してみる

Surface Duo

Instagramも片側画面でも非常に見やすいです。

Surface Duo

2画面だとなお最高です。Instagramは2画面だと横表示にできません。

Kindleを表示してみる

Surface Duo

Kindleはこのとおり、もはや本物の文庫本ではないかと思っちゃうほどです。

Surface Duoを手に入れてからKindleを読むペースがさらに増えました。軽くて両手で支えることができて、ちょっと折り曲げることができるので非常に快適です。

YouTubeを表示してみる

Surface Duo

YouTubeも8.1インチなので圧巻です。真ん中に折り目があるのは仕方ないですが、案外気にならないです。

カメラは期待すんな

カメラは期待してはいけません。

Surface Duo

このような仕上がりです。GalaxyとかXperiaならもっと鮮やかな感じにしてくれるのにと思ってしまいます。

Surface Duo

ポートレートモードもあるのですが、たいして背景もボケませんし全然違いがわかりません。

iPhone 8ぐらいのレベルのカメラです。

本体横の指紋認証の精度は良く快適

Surface Duo

指紋認証は本体横に独立したタイプのものとなっています。

Surface Duo

精度も悪くなくスムーズです。

スピーカーはモノラルで音質は普通

Surface Duo

スピーカーはモノラルです。左画面の上のスピーカーから音が出ます。音質は特に悪いこともなく普通です。

バッテリーはどれぐらい持つのか?

バッテリーはかなり余裕があります。丸一日Wi-Fiテザリングを使いながら使っても普通に半分近く残っています。普通に使っていれば十分問題なく1日使えます。

Surface Duo

Surface Duoのバッテリー持ちはこちらに記事にしています。

関連記事

マイクロソフトからついに発売された2画面折りたたみスマホSurface Duo。開くと圧倒的大画面で非常に使いやすい端末となっています。そうなると、バッテリーがどれぐらい持つか気になるところですね。ということで私が実際[…]

Surface Duo

Surface Duoの不具合

Surface Duoは不具合もけっこうあります。

  • スリープ状態からすぐに起動しないことがある
  • 大画面表示時にキーボードの下部が切れる
  • カメラが起動しないことがある
  • Twitterアプリがリロードできないことがある

このように列挙すればきりがないほど、細かい不具合を多数抱えている端末です。

しかし、それらの不具合を許せてしまうほどワクワク感が勝っちゃう不思議な端末でもあります。嫌いになれないんですよね。

ただ初心者向きではなく、万人におすすめできるものではありません。

ドコモやauやソフトバンクなどの国内SIMや格安SIMで使えるのか?

もちろん使えます。しかしSIMロック解除や5Gモデル特有の相性もありますので、こちらの記事を参考にしていただければ。

関連記事

ついに発売された2画面折りたたみ端末、Surface Duo。開けばiPad miniを超えるサイズになり、非常に使いやすいです。もちろん人柱の私は海外版を速攻で購入しました。日本でも発売されそうですが、まだまだ先にな[…]

Surface Duo

デュアルSIMやDSDSで使えるのか?

デュアルSIMには対応していません。eSIMかnano SIMどちらか片方ずつしか使えません。

関連記事

マイクロソフトがリリースした2画面折りたたみ端末、Surface Duo。特殊な機構を持ちながら実用的なスマホに仕上げてきました。そうなるとデュアルSIMにも対応しておいてほしいというのは必然の願いでしょう。ということでS[…]

Surface Duo

実用的な2画面でマルチタスクも大画面表示も快適

Surface Duo

2画面はかなり実用的でYouTubeを見ながらTwitterやWebなどのエンタメ的な使いかたにも、Webで調べ物をしながらGmailなども捗ります。

大画面表示にするとiPad miniよりも大きな画面でWebもTwitterもKindleも余裕をもって見ることができます。

挙動が少々不安定で、もたついたり思ったように動作しないときもありますが、それを許せてしまうほどのメリットがあり、何よりワクワク感が勝ってしまう不思議な端末です。

久しぶりにワクワクするガジェットらしい端末であるSurface Duo、ぜひ購入して体感してみてください。

Surface Duoを購入するなら

安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。

海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。

created by Rinker
マイクロソフト
¥196,800(2023/06/04 04:41:28時点 Amazon調べ-詳細)

ケースやフィルムもお忘れではないですか?


おすすめの格安SIM

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

詳細はページの下部でも解説しています。

スマホをお得に購入するなら

安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。

ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。

おすすめの格安SIMランキング

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです!

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

LINEMOは安定のソフトバンク回線をそのまま使えて、3GBまで990円で使える安さが売りです。それほど多くの通信量は使わないけど、ちゃんとどこでも繋がる安定した回線を使いたいのであれば圧倒的におすすめです。20GBまで使っても月額2,728円なので、使い勝手が非常に良いです。さらに、今なら新規またはMNPでのミニプラン(3GB 990円)契約で最大半年間実質無料のキャンペーンも実施中。スマホプラン(20GB 2,728円)もMNPで10,000円相当(新規は3,000円)のPayPayポイントももらえます。普通に安いしキャンペーンも盛り沢山なので是非。

IIJmioはとにかく低価格で勝負してきました。格安SIM黎明期からの老舗メーカーなので、サポートなども安心です。eSIMなら2GB使えて440円〜、音声SIMでも858円〜という圧倒的な安さで、さらに20GBの大容量でも1,650円〜となっています。

楽天モバイルはなんといっても、使用量が3GBまでなら980円(税込1,078円)、さらにどれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)で国内通話し放題・データ使い放題というRakuten UN-LIMIT Ⅶのコスパが驚異的です。0円運用は終わってしまいましたが、それでも他社と比較して断然安く、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアに追いつくために赤字覚悟でサービス展開中なので乗らない手はないです。ひとまず契約しておいて損はないです。また他社と比較してもMNPでのキャッシュバックや還元がかなり優遇されているので、MNPでの契約がおすすめです。

関連記事

いよいよサービス開始した楽天モバイル。データ使い放題、通話し放題のRakuten UN-LIMITで3大キャリアに切り込んできました。気になるのは楽天モバイル以外のSIMフリースマホで楽天モバイルの回線が使えるかどうかとい[…]

ahamoはついにドコモが重い腰を上げ、ようやくリリースされた大容量低価格プランです。容量20GBで通信量も十分で、国内通話5分無料。そしてSIMフリー端末や海外スマホでも周波数的に使い勝手の良いドコモ回線。その他の格安SIMと違い、安定した本家のドコモ回線をそのまま利用可能なので、複数スマホ持ちやSIMフリースマホ使いに最適なSIMになっています。さらに100GBまで4,950円で使用できるahamo大盛りも始まりました。情強ならahamoという感じです。
※機種代⾦別途 ※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。

関連記事

ドコモの新プラン「ahamo」が2021年3月26日から受付が開始されました。受付開始から申込みが殺到し、新規MNPの受付を一時停止するほどの人気ぶりです。まあ私も早速契約したわけですけども。ということで、実際にahamoを含む4大[…]

ahamo
Surface Duo
最新情報をチェックしよう!