最近のスマホ市場の進化は凄いですよね。徹底的に安さを売りにしているスマホもありますし、機能にこだわっているスマホはとことんスペックが高いです。その分お値段もするんですがね。今回はSamsungが発売しているGalaxyS9とGoogleが発売しているPixel3を比較して行こうと思います。どちらも最高スペックから1ランク下位のモデルですが、機能的には十分ハイエンドスマホと言えます。
Pixel 5を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
SIMフリー版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ついに発売されたGoogleの最終兵器、Pixel 5。もちろん速攻で購入しました。 Pixel 5は今年はGoogle…
ひと目で分かる!スペック一覧表
Pixel 3 | Galaxy S9 | |
---|---|---|
発売日 | 2018年11月1日 | 2018年5月18日 |
CPU | オクタコア | オクタコア |
OS | Android 9 | android 8.0 |
RAM容量 | 4GB | 4GB |
ROM容量:価格 | 64GB :95,000円 | 64GB:99,792円 |
128GB:107,000円 | ー | |
※SDカード非対応 | ー | |
ディスプレイ解像度 | 1080 x 2160(有機ELディスプレイ搭載 443ppi) | 1440 × 2960(有機ELディスプレイ搭載 570ppi) |
ディスプレイサイズ | 5.5インチ | 5.8インチ |
本体サイズ(縦×横×高さ) | 145.6×68.2×7.9mm | 148×69×8.5mm |
本体重量 | 148g | 161g |
NFC | 対応 | 対応 |
充電方法 | ワイヤレス充電対応 | ワイヤレス充電対応 |
防水防塵 | IP68対応 | IP68対応 |
認証方法 | 指紋認証 | インテリジェントスキャン(顔認証+色彩認証) |
バッテリー容量 | 2915mAh | 3000mAh |
アウトカメラ | シングルカメラ | シングルカメラ |
・12.2MP | ・12MP | |
フロントカメラ | デュアルカメラ | シングルカメラ |
・8MP | ・8MP | |
カラーバリエーション | ・クリアリーブルー | ・ミッドナイトブラック |
・ノットピンク | ・チタニウムグレー | |
・ジャストブラック | ・ライラックパープル |
※Pixelは購入方法がドコモ、ソフトバンク、 Google Play ストアのみ。 Google Play ストアでの販売価格を表記。
※Galaxy の価格、発売日についてはドコモ基準。
こうして見ると端末スペックは似たり寄ったりですね。なので以下では2機種の違う部分のみに焦点を当てて比較していきます。なお、 CPU やバッテリーなど細かい違いについては割愛させていただきます。
PixelはSDカードが使えない?【一体何故?】
Android スマホと言えば SD カードというイメージが筆者にはあります。 iPhone と Android の違いでよく話題になる点ですよね。Pixel3も Android スマホですが SD カードには対応しておりません。 Google ドライブなどクラウドサービスを利用するか、アプリや電子書籍をダウンロードしすぎるのは避けた方が良いです。
Galaxy は本体容量こそ少ないですが SD カードで容量を追加することができるので、がんがんアプリや電子書籍をダウンロードしたい人にとっては Galaxy S9 がおすすめです。
イヤホンジャックありのGalaxy【汎用性は高い】
最近のハイエンドスマホではイヤホンジャックがない端末が多いですよね。実際ワイヤレスイヤホンはとても便利なのでなくても筆者としては構いませんが、有線イヤホンが良いという人もいると思います。汎用性って大事ですしね。
Pixel 3は最近のトレンドに乗ってイヤホンジャックがありませんが、 Galaxy S9はイヤホンジャックが ついています。イヤホンにこだわる人であるなら Galaxy S9を買いましょう。
Pixel 3はフロントがデュアルカメラ!【一方のGalaxy S9は…】
Pixel3はディスプレイ側にカメラが2個搭載されています。これは、自撮りをする際に広角撮影ができるので、誰かが見切れることはありません。また、自撮り棒を持ち歩く必要がないのでいいですね。片手で簡単に自撮りをすることができます。
一方の Galaxy S9 ですが、フロントカメラも背面カメラもシングルなので、カメラの使い勝手としてはPixel3が優秀だと思います。
Pixel 5を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
SIMフリー版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ついに発売されたGoogleの最終兵器、Pixel 5。もちろん速攻で購入しました。 Pixel 5は今年はGoogle…
au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
本体料金 | 一括総額 | 分割払い | 実質負担額 |
---|---|---|---|
au | 79,935円 | 1,905円/月〜(24回払い) | 43,815円(かえトクプログラム適用時) |
ソフトバンク | 87,840円 | 1,830円/月〜(24回払い) | 43,920円(トクするサポート適用時) |
auオンラインショップでPixel 5を見てみる。:1,905円/月〜、実質負担額 43,815円(かえトクプログラム適用時)
- ソフトバンクオンラインショップでPixel 5を見てみる。:1,380円/月〜、実質負担額 43,920円(トクするサポート+適用時)
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。
今年もスマホの3キャリアで学割がスタートしましたね。既にドコモとauは発表があったのですが、12/2にソフトバンクでも詳…
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
Pixel 3は上下にスピーカー付き!【どちらもステレオ】
一般的なスマホであれば底面の充電ポートの隣にスピーカーがあります。しかしPixel3ではディスプレイの上下にスピーカーが付いているので臨場感のある音を楽しめます。
どちらもステレオ再生に対応していますが、スピーカーが離れて搭載されているPixel3の方が優秀だと思います。ただし、イヤホンで音楽を聴く場合はどちらも変わりがありません。
Galaxy S9の方がロック解除はラク!
Galaxy はインテリジェントスキャンと呼ばれるロック解除方法があります。虹彩認証と顔認証を組み合わせており、仮にマスクをしていても虹彩認証の方で本人と認識することができます。さらに指紋認証にも対応しているのでロック解除方法はかなり豊富です。
一方のPixel3ですが、背面にある指紋認証ボタンでロックを解除するとパスワードを入力するしかありません。指紋認証だけでも十分便利ですが、どうせならより優れたほうを選びたいですよね。
Pixel 5を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
SIMフリー版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ついに発売されたGoogleの最終兵器、Pixel 5。もちろん速攻で購入しました。 Pixel 5は今年はGoogle…
au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
本体料金 | 一括総額 | 分割払い | 実質負担額 |
---|---|---|---|
au | 79,935円 | 1,905円/月〜(24回払い) | 43,815円(かえトクプログラム適用時) |
ソフトバンク | 87,840円 | 1,830円/月〜(24回払い) | 43,920円(トクするサポート適用時) |
auオンラインショップでPixel 5を見てみる。:1,905円/月〜、実質負担額 43,815円(かえトクプログラム適用時)
- ソフトバンクオンラインショップでPixel 5を見てみる。:1,380円/月〜、実質負担額 43,920円(トクするサポート+適用時)
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。
今年もスマホの3キャリアで学割がスタートしましたね。既にドコモとauは発表があったのですが、12/2にソフトバンクでも詳…
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
Galaxy S9を買うべきユーザー
自分で色々やってみたい人は Galaxy S9を選びましょう。 SD カードやイヤホンジャックなど、パソコンで使っている機器をそのまま流用したりできるので、IT関係のお仕事をしている人は使うのではないでしょうか。
逆に、スマートな操作や煩わしい付属機器を持ちたくない人はあまり向いてません。
Pixel 3を買うべきユーザー
最先端のスマートな生活に憧れる人はPixel3を購入しましょう。 Googleレンズや 自動での音楽検索機能はとても便利で未来を感じさせてくれます。
しかし、自分で本体をあれこれといじりたい人は向いていないかもしれません。
Galaxy S21・Galaxy S20シリーズを安く購入するなら
Galaxy S21・Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ついに発表されたGalaxy S21シリーズ。Galaxy S21は海外で発売されているグローバル版があり、さらに国内のキャリアからも発売されるでしょう。これだけあればどのモデルを買えばよいかわかりませんよね。ということで実[…]
ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
本体料金 | 一括総額 | 分割払い | 実質負担額 |
---|---|---|---|
ドコモ | 95,260円 | 2,646円/月〜 | 63,504円(スマホおかえしプログラム適用時) |
au | 106,590円 | 2,730円/月〜 | 62,790円(かえトクプログラム適用時) |
Galaxy S20シリーズをドコモオンラインショップで見てみる。:2,646円/月〜、実質負担額 64,973円〜(スマホおかえしプログラム適用時)
Galaxy S20シリーズをauオンラインショップで見てみる。:2,730円/月〜、実質負担額 62,790円(かえトクプログラム適用時)
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
買うべきスマホは?
コスパが高いのはPixel 3です。スペックの高さとしてはGalaxy S9が有利ですが、そのスペックが求められるのは一部の人たちだけです。そしてPixel 3のほうが発売時期も新しいのとGoogle純正なのでOSも長くサポートされるだろうというのも大きいです。
とはいえGalaxy S9もひと世代まえの最強モデルだったわけで、今はGalaxy S10も出て価格も落ち着いてきています。
コスパ優先ならPixel 3、型落ちですが最強モデルをおトクに味わいたい方はGalaxy S9をおすすめします。
Pixel 5を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
SIMフリー版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ついに発売されたGoogleの最終兵器、Pixel 5。もちろん速攻で購入しました。 Pixel 5は今年はGoogle…
au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
本体料金 | 一括総額 | 分割払い | 実質負担額 |
---|---|---|---|
au | 79,935円 | 1,905円/月〜(24回払い) | 43,815円(かえトクプログラム適用時) |
ソフトバンク | 87,840円 | 1,830円/月〜(24回払い) | 43,920円(トクするサポート適用時) |
auオンラインショップでPixel 5を見てみる。:1,905円/月〜、実質負担額 43,815円(かえトクプログラム適用時)
- ソフトバンクオンラインショップでPixel 5を見てみる。:1,380円/月〜、実質負担額 43,920円(トクするサポート+適用時)
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。
今年もスマホの3キャリアで学割がスタートしましたね。既にドコモとauは発表があったのですが、12/2にソフトバンクでも詳…
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
Galaxy S21・Galaxy S20シリーズを安く購入するなら
Galaxy S21・Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ついに発表されたGalaxy S21シリーズ。Galaxy S21は海外で発売されているグローバル版があり、さらに国内のキャリアからも発売されるでしょう。これだけあればどのモデルを買えばよいかわかりませんよね。ということで実[…]
ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
本体料金 | 一括総額 | 分割払い | 実質負担額 |
---|---|---|---|
ドコモ | 95,260円 | 2,646円/月〜 | 63,504円(スマホおかえしプログラム適用時) |
au | 106,590円 | 2,730円/月〜 | 62,790円(かえトクプログラム適用時) |
Galaxy S20シリーズをドコモオンラインショップで見てみる。:2,646円/月〜、実質負担額 64,973円〜(スマホおかえしプログラム適用時)
Galaxy S20シリーズをauオンラインショップで見てみる。:2,730円/月〜、実質負担額 62,790円(かえトクプログラム適用時)
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。