Pixel 6aがついに発売され、秋にはPixel 7シリーズの発表も控えています。
そんなタイミングの今、Pixelを買うならどのPixelを買うのがおすすめなのか?使いやすさ・性能・価格・売却価格・楽しさなどの点を総合的に判断してご紹介します。
今回の動画はこちら!
Pixel 7を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Pixel 7のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。
- Pixel 7のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Pixel 7の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- Pixel 7の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- Pixel 7の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
3位:Pixel 6 Pro
第3位は現行のPixelシリーズ最上位モデルのPixel 6 Proです。
価格
現在のGoogleストアでの定価は当初から2万円ほど値引きされています。
イオシスの白ロムは7万円台から購入可能で、かなり買いやすくなってきましたね。
Pixel 6 Pro | |
---|---|
Googleストア | 99,800円~(当初116,600円~) |
Softbank | 127,440円~ |
イオシス | 74,800円~(中古C) |
スペック
チップセットはGoogle Tensor、RAMは12GBなので、基本的には何をするにも困らない性能を備えています。
ディスプレイは6.7インチとかなりの大画面、カメラも望遠を備えたトリプルレンズ仕様で抜かり無いですね。
Pixelシリーズのカメラは元々機械学習による補正が優秀でしたが、Pixel 6 Proでは望遠レンズを備えたり画素数を高めたりしていてハード、ソフト両面で優秀なカメラになっています。
Pixel 6 Pro | |
---|---|
チップセット | Google Tensor |
メモリ | 12GB |
ディスプレイサイズ | 6.7インチ |
メインカメラ | 50MP(広角)+12MP(超広角)+48MP(望遠) |
2位:Pixel 6
第2位はPixel 6です。
価格
Googleストアの定価は74,800円ですが、在庫なしの色もあるので在庫は潤沢ではないと思われます。
おすすめはやはりイオシスの白ロムで、キャリアの投げ売りの影響で45,800円からとかなりお得な価格から購入可能です。
Pixel 6 | |
---|---|
Googleストア | 74,800円~ (Sorta Seafoamのみ、在庫わずか?) |
Softbank | 85,680円 |
au | 82,695円 |
イオシス | 45,800円~ (中古C) |
スペック
Pixel 6もチップセットはGoogle Tensorで動作は快適です。重めのゲームもほぼ問題ありません。
ディスプレイサイズは6.4インチでかなり大きいですね。
カメラは望遠レンズを搭載していませんが、Google Tensorの機械学習能力によってポートレートモードなども綺麗に撮影可能です。
望遠以外はPixel 6 Proと同じカメラなのでその点でもコスパのいい一台に仕上がっています。
Pixel 6 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
チップセット | Google Tensor | ||||||
メモリ | 8GB | ||||||
ディスプレイサイズ | 6.4インチ | ||||||
メインカメラ | 50MP(広角)+12MP(超広角) |
1位:Pixel 6a
第1位はPixel 6aです。
このタイミングだともう間違いないですね。
価格
Googleストアの定価は53,900円と円安の状況を考えるとかなり頑張った価格です。
ソフトバンクの定価は高めですが、残価設定プログラムや割引の適用でかなり安く使えるので、もしソフトバンクで買うなら利用することがおすすめですね。
一方、auはそのようなキャンペーンは行っていませんが、定価がGoogleストアより安い53,270円になっています。
発売直後なのでイオシスの在庫はありませんが、おそらくかなり安い価格で購入出来ると思うので、こまめなチェックをおすすめします。
Pixel 6a | |
---|---|
Googleストア | 53,900円 |
Softbank | 67,680円 |
au | 53,270円 |
スペック
Pixel 6aの最大の魅力はGoogle Tensorを搭載していることです。
かなり衝撃的なレベル。
これまでに紹介したPixel 6 ProやPixel 6と同じチップセットです。
5万円台のミドル価格帯で独自開発のGoogle Tensorを広く売り出したい戦略がありそうですね。
廉価モデルながらハイエンド級のチップセットを搭載といえばiPhone SEですが、この牙城を崩そうという思惑も見て取れます。
ディスプレイサイズは6.1インチで、コンパクトさと大画面がちょうどよく、取り回しのしやすさを備えています。
カメラはデュアルレンズで抜かりないですね。
Pixel 6a | |
---|---|
チップセット | Google Tensor |
メモリ | 6GB |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ |
メインカメラ | 12MP(超広角)+12.2MP(広角) |
これぞPixelな6a、買いやすくなったPixel 6シリーズ
今月買うならやはりPixel 6aですね。
コンパクトで取り回ししやすい上に、ハイエンド級の快適さとカメラ性能という本来のPixelらしさが詰め込まれた一台です。
それが5万円台から買えるということで、これはかなりおすすめですね。
上位モデルのPixel 6やPixel 6 Proも、Pixel 7シリーズの発表を控えて白ロムが安くなってきているので今買うのも十分おすすめです。
Pixel 7を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Pixel 7のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。
- Pixel 7のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Pixel 7の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- Pixel 7の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- Pixel 7の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。