P20 Pro 価格

HUAWEI P20 Proは何版(docomo、グローバル版)を買うべきか(HW-01K、CLT-L29)

  • 2020年8月16日
  • P20
P20 P20 Pro 価格

群雄割拠のスマートフォン戦国時代で世界第2位のシェアを誇るHUAWEIのフラッグシップモデルP20 Pro!

今回は日本ではdocomoから発売されています。

しかしSIMフリー版としてグローバル版もあるので果たしてどちらを買えば良いのかわからなくなると思います。

そこで、あなたは果たしてどのモデルのHUAWEI P20 Proをを買えば良いのか!

丁寧に解説していきます!

スマホをおトクに購入するなら

安くおトクに買うならSIMフリーを白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

関連記事

「ネットでスマホを買うのってなんか怖い」「不良品に当たったら泣き寝入りするしかないんでしょ?」そう思っているあなた、もしかしたら大きく損をしているかもしれません。今回は筆者が実際に通販サイト「イオシス」でiPhone XSを買ってみまし[…]

海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

安心のドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら

ドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。困ったときも近くのお店で対応してもらえます。

MNPで乗り換えするなら

ソフトバンクにMNPで乗り換えるならスマホ乗り換え.comが圧倒的に早くておトクです。

キャッシュバック数万円などのキャンペーンが受けられて、スマホやPCで自宅でも乗り換えができます。機種はもちろんソフトバンクのXperiaやiPhoneまでそろっているのでソフトバンクへの乗り換えを考えている場合におすすめです。

おすすめの格安SIM

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

詳細はページの下部でも解説しています。

HUAWEI P20 Proのスペックの確認

まずはP20 Proのスペックを見ていきましょう。

P20 Proのスペック

内容P20 Pro
OSAndroid 8.0
SoCkirin 970
メモリ6GB
保存容量128GB
MicroSD非対応
ディスプレイ6.1型 有機EL
解像度2240×1080
アウトカメラ40MP(カラー)+20MP(モノ)+8MP(望遠光学3倍)
AF位相差AF+レーザーAF
インカメラ24.8MP
バッテリー容量4000mAh
ポートUSB Type-C
カラーTwilight、Pink Gold、Midnight Blue、Black
サイズ155×73.9×7.8
重量180g
防水防塵IP67

CPUにkirin 970を搭載し、カメラもレンズを3つも搭載したハイスペックモデルです!

P20 Proの日本での発売日はいつ?

  • グローバル:2018年4月6日発売
  • docomo:2018年6月15日発売

グローバル版、国内版ともに既に発表されています!今すぐポチろうぜ!

ドコモ版の発売日は?

ドコモの2018年夏モデルとして発表されました!

発売日は6月15日!

P20 Proの価格は?

P20 Proの価格をみていきましょう!

グローバル版のP20 Pro(CLT-L29)の価格

まずはP20 Proのグローバル版の価格です。

日本語対応で使いやすい海外販売サイトEXPANSYSの価格です。

P20 Pro 価格
引用:EXPANSYS

84,415円です。(2018年9月26日現在)

当初は102,000円(2018年4月)だったことを考えるとだいぶ安くなりましたね。

P20 Pro(ドコモ版・SIMフリー版)の白ロム価格

白ロム販売に定評のあるイオシスでの価格を見てみましょう。

P20 Pro
引用:イオシス

ドコモ版の中古が69,800円から出ています。

ドコモ版 HUAWEI P20 Pro 69,800円~

P20 Pro
引用:イオシス

ドコモ版の新品同様品も74,800円です。かなり安くなりましたね。

ドコモ版 HUAWEI P20 Pro 74,800円~

P20 Pro
引用:イオシス

グローバル版の人気色トワイライトの新品同様品も89,800円です。もう余裕で10万円を切っています。

グローバル版 HUAWEI P20 Pro 89,800円~

価格は日々変動しますので、下記リンクから最新のものをご覧ください!

ドコモ版・SIMフリーグローバル版 HUAWEI P20 Pro 69,800円~

P20 Proは何版(docomo、国内SIMフリー、グローバル版)を買うべきか

ここからはあなたが使っている通信会社ごとにどのモデルを買うべきか見ていきましょう。

グローバル版を購入される際は電波法に基づいてご利用ください。

P20 Proの各モデルの対応周波数

各モデルの本体の対応周波数です。

docomo版
P20 Pro
HW-01K
グローバル版
P20 Pro
(CLT-L29)
バンド1(2.0GHz)docomoのメインバンド、auの山間部や田舎、SoftBankのメインバンド
バンド2(1.9GHz)
バンド3(1.7GHz)docomoの東名阪、SoftBankが使用、ワイモバイルのメインバンド
バンド4(AWS)
バンド5(850MHz)
バンド7(2.6GHz)
バンド8(900MHz)SoftBankのプラチナバンド
バンド11(1.5GHz)auが使用、SoftBankが使用
バンド12(700MHz)
バンド13(700MHz)
バンド17(700MHz)
バンド18(800MHz)auのメインバンド
バンド19(800MHz)docomoのプラチナバンド
バンド20(800MHz)
バンド21(1.5GHz)docomoの北海道、東北、四国、北陸
バンド25(1.9GHz)
バンド26(800MHz)
バンド28(700MHz)docomoのプラチナバンド、auのプラチナバンド、SoftBankのプラチナバンド
バンド29(700MHz)
バンド32(1.5GHz)
バンド38(2.6GHz)
バンド39(1.9GHz)
バンド40(2.3GHz)
バンド41(2.5GHz)auのWiMAX2+、SoftBankのAXGP
バンド42(3.5GHz)

docomo・もしくはdocomo系の格安SIMを使っている場合

  • docomo版の本体:当然問題なく使えます。
  • グローバル版の本体:問題なく使えます。

au・もしくはau系の格安SIMを使っている場合

  • docomo版の本体:auのメインバンドであるバンド18に未対応の為実質使えません。
  • グローバル版の本体:LTEは問題なく使えます。

SoftBank・もしくはSoftBank系の格安SIMを使っている場合

  • docomo版の本体:問題なく使えます。SIMロックの解除が必要です。
  • グローバル版の本体:問題なく使えます。

P20 Proめっちゃ優秀です!特にグローバル版の本体はdocomo、au、Softbank、そのへんの格安どんとこいって感じです!

P20 Proのレビュー

こちらにP20 Proのレビューを記事にしています!

関連記事

ついに発売されたHUAWEI P20 Pro!!HUAWEIといえば今や世界第3位のスマートフォンメーカー!今回のP20 Proはなんと3つのカメラを搭載したり、とにかくカメラに力を入れた機種になっているんです!カメラが趣味でも[…]

P20 Proは本当にカメラが最高なんです!おまけに細かい操作性もすごく考えられています!レビュー是非見てみて!いいこと書いてるから!

ちなみに小さい版のP20も買いました!P20のレビューはこちらから!

関連記事

さて私事ながら、このたびHUAWEI P20を購入しました!!HUAWEIといえば今やAppleを追い抜き世界第2位のスマートフォンメーカー!今回のP20はそんなHUAWEIがカメラにめちゃくちゃ力を入れたモデルです![…]

P20 カメラ

スマホをおトクに購入するなら

安くおトクに買うならSIMフリーを白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

関連記事

「ネットでスマホを買うのってなんか怖い」「不良品に当たったら泣き寝入りするしかないんでしょ?」そう思っているあなた、もしかしたら大きく損をしているかもしれません。今回は筆者が実際に通販サイト「イオシス」でiPhone XSを買ってみまし[…]

海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

安心のドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら

ドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。困ったときも近くのお店で対応してもらえます。

MNPで乗り換えするなら

ソフトバンクにMNPで乗り換えるならスマホ乗り換え.comが圧倒的に早くておトクです。

キャッシュバック数万円などのキャンペーンが受けられて、スマホやPCで自宅でも乗り換えができます。機種はもちろんソフトバンクのXperiaやiPhoneまでそろっているのでソフトバンクへの乗り換えを考えている場合におすすめです。

おすすめの格安SIM

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

詳細はページの下部でも解説しています。

スマホをお得に購入するなら

安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。

海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。

ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。

ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.com経由がさらにおすすめです。⚪︎⚪︎カメラなどの大手家電量販店や一部ショップと同等の投げ売りも実施している機種も多くあるので、わざわざ投げ売りを実施している店舗を探さなくても済むことが多いです。こちらの記事で詳しく解説しています。

おすすめの格安SIMランキング

ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです!

  • 1位:LINEMO(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
  • 2位:IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
  • 3位:楽天モバイル(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
  • 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5

※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

LINEMOは安定のソフトバンク回線をそのまま使えて、3GBまで990円で使える安さが売りです。それほど多くの通信量は使わないけど、ちゃんとどこでも繋がる安定した回線を使いたいのであれば圧倒的におすすめです。20GBまで使っても月額2,728円なので、使い勝手が非常に良いです。さらに、今なら新規またはMNPでのミニプラン(3GB 990円)契約で最大半年間実質無料のキャンペーンも実施中。スマホプラン(20GB 2,728円)もMNPで10,000円相当(新規は3,000円)のPayPayポイントももらえます。普通に安いしキャンペーンも盛り沢山なので是非。

IIJmioはとにかく低価格で勝負してきました。格安SIM黎明期からの老舗メーカーなので、サポートなども安心です。eSIMなら2GB使えて440円〜、音声SIMでも858円〜という圧倒的な安さで、さらに20GBの大容量でも1,650円〜となっています。

楽天モバイルはなんといっても、使用量が3GBまでなら980円(税込1,078円)、さらにどれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)で国内通話し放題・データ使い放題というRakuten UN-LIMIT Ⅶのコスパが驚異的です。0円運用は終わってしまいましたが、それでも他社と比較して断然安く、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアに追いつくために赤字覚悟でサービス展開中なので乗らない手はないです。ひとまず契約しておいて損はないです。また他社と比較してもMNPでのキャッシュバックや還元がかなり優遇されているので、MNPでの契約がおすすめです。

関連記事

いよいよサービス開始した楽天モバイル。データ使い放題、通話し放題のRakuten UN-LIMITで3大キャリアに切り込んできました。気になるのは楽天モバイル以外のSIMフリースマホで楽天モバイルの回線が使えるかどうかとい[…]

ahamoはついにドコモが重い腰を上げ、ようやくリリースされた大容量低価格プランです。容量20GBで通信量も十分で、国内通話5分無料。そしてSIMフリー端末や海外スマホでも周波数的に使い勝手の良いドコモ回線。その他の格安SIMと違い、安定した本家のドコモ回線をそのまま利用可能なので、複数スマホ持ちやSIMフリースマホ使いに最適なSIMになっています。さらに100GBまで4,950円で使用できるahamo大盛りも始まりました。情強ならahamoという感じです。
※機種代⾦別途 ※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。

関連記事

ドコモの新プラン「ahamo」が2021年3月26日から受付が開始されました。受付開始から申込みが殺到し、新規MNPの受付を一時停止するほどの人気ぶりです。まあ私も早速契約したわけですけども。ということで、実際にahamoを含む4大[…]

ahamo
P20 Pro 価格
最新情報をチェックしよう!