モバイルバッテリーを安さで選んだある漢の朝
「よ~し、明日は旅行だ!今のうちに準備しなきゃ。着替えに財布に、そうだ!モバイルバッテリーを充電しとかなきゃ!本体はカバンの中にあるから充電用のマイクロUSBは…」
~30分後~
「どこかに行っちゃった。。。ちくしょーめ!!!!!!!」
↓筆者が使っているモバイルバッテリー↓
モバイルバッテリーを安さで選ぶのは欠点もあるよってハナシ
はい、完全に10分前の筆者の事ですね。笑ってくれて構わんよ。
前回の記事では、「モバイルバッテリーなんて安さと容量で選んじゃえば良いよ!」なんて言ってましたがこのザマです。タイミング良すぎません?
市場にあるモバイルバッテリーはほとんど「マイクロUSB」と呼ばれるケーブルで充電します。出力ポートのUSBでは充電出来ないから注意ですよ!故障や火災の元なので絶対にやめましょう。
↓前回のモバイルバッテリー記事。安さと容量で選んだらこの仕打ちです。あんまりだぁ。。。↓
モバイルバッテリーって便利ですよね。スマートフォンは従来のガラケーよりも電池がすぐに無くなってしまうので、外出先で充電が出来るというのは本当に便利です。今回はモバイルバッテリー特集!選ぶ基準を「容量10,000mAh以上」「価格」「[…]
モバイルバッテリーは本体にコンセント付きを買うと便利だよってハナシ
最近はスマホやタブレットが多くなり、それに比例して充電ケーブルも山盛りの状態です。筆者みたいな整理整頓がこまめに出来ない人や荷物が多い人は大変な世の中です。ミニマリストでも目指してみようかしら。性格的に無理そうですが。。。
「充電ケーブルを少しでも減らしたい」というあなた!モバイルバッテリーは折り畳みプラグ式を買いましょう!従来のモバイルバッテリーは「USBケーブル」「ACアダプター」の2個が必要でしたが、折り畳みプラグ式ならこの2個は必要ありません!カフェなど出先で充電しながら作業するときに、ACアダプターを出してUSBケーブルをつなげる姿はスマートではないです。カバンの中もごちゃごちゃしてウザいですよね。
スマートデバイスが進化して私たちの生活は便利になりましたが、充電ケーブルの管理はより煩雑になってしまいました。ACアダプター搭載したり、すべてのスマートデバイスが無線充電出来るようになるとカバンの中もスマートになるんですがね。
コンセントが本体についてるモバイルバッテリーのおすすめ品は?
筆者はアマゾンのヘビーユーザーなので、さっそくアマゾンで調べてみました。あまりプラグ搭載式は多くないですが、その中で特に良さそうだと思ったのを紹介しましょう。
折り畳みプラグ式モバイルバッテリーの入門機はこちら!お値段も安く、2ポート搭載で容量は5000mAhです。容量が少ない気はしますが、最新のiPhoneXSであれば一回程度はフル充電できます。何が凄いって、モバイルバッテリーも充電しながらスマホも充電できる、急速充電器の役割もこなせちゃうって点です。もう新しくACアダプターを買う必要はないかもしれません。
個人的におすすめはこちらですね。上の商品より本体重量が重く、お値段も高くなります。しかしUSBポートも3個搭載しており、容量も10000mAhとiPhoneXSが2~3回程度はフル充電可能です。お値段の差も1000円程度なので、どうせ買うならこちらを買った方が良いかと思います
モバイルバッテリーの選び方、買い方はよく考えよう!
知らないから損をするって事は世の中にはよくあります。筆者自身、今回の事件が無ければ今後も今のモバイルバッテリーを使い続ける予定でしたが、正直新しく買い替えようか迷っています。それぐらい折り畳みプラグ式のモバイルバッテリーって汎用性が高いんですよね。調べてビックリしました。
もちろん、容量の大きさであれば他のモバイルバッテリーを選ぶべきですし、本体の大きさもデカいです。モバイルバッテリーは普段持ち歩くものなのでよく考えるべきですね。
↓前回のモバイルバッテリー記事。安くて大容量のモバイルバッテリーはどれだってハナシです。↓
モバイルバッテリーって便利ですよね。スマートフォンは従来のガラケーよりも電池がすぐに無くなってしまうので、外出先で充電が出来るというのは本当に便利です。今回はモバイルバッテリー特集!選ぶ基準を「容量10,000mAh以上」「価格」「[…]