今回は、今ミドルレンジスマホを買うならどれを買うのがおすすめなのか?
使いやすさ・性能・価格・売却価格・楽しさなどを総合的に判断しておすすめをご紹介いたします。
スマホ選びの参考になれば幸いです!
今回の動画はこちら!
Pixel 6を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Pixel 6のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。
- Pixel 6のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Pixel 6の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- Pixel 6の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- Pixel 6の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
3位:OPPO Reno5 A

第3位はOPPO Reno5 Aです。
大人気のミドルレンジAndroidで、在庫が無くなる前に買っておきたい一台ですね。
価格

既に後継モデルReno7 Aが出ているので販売終了のところも多くなっています。
そんな中、今買うなら楽天モバイルをおすすめします。
回線契約が前提ですが、1万円台で購入可能です。かなり安いですね。
回線契約なしが良い場合は白ロムも2万円台で買えるのでこちらもおすすめです。
ただ、かなり人気なようで在庫が少ないことも多くなっています。
Reno5 A | |
---|---|
楽天モバイル | 30,780円 回線契約セットで16,000円引き 初めての楽天回線契約で最大3,000円相当のポイント還元 |
OPPO公式ストア | 39,800円 |
イオシス | 24,800円(中古A) |
スペック

世代としては2021年モデルですが、処理性能は2022年のミドルレンジに多く搭載されているSnapdragon 695と大きな差はありません。
重めのゲームはさすがに厳しい部分はありますが、普段使いならまだまだ普通に使えます。
ディスプレイは有機ELではなく液晶なのでこの点はコストカットが見られますね。

OPPO Reno5 Aはカメラに力が入っている機種で、広角域はミドルレンジスマホの中でも優秀な仕上がりです。
Reno5 A | |
---|---|
発売日 | 2021年6月3日 |
チップセット | Snapdragon 765G |
メモリ | 6GB |
Geekbench5 | シングル:615 マルチ:1,795 |
3DMark | 1,686(Wild Life) |
ディスプレイ | 6.5インチ 90Hz駆動LCD液晶 |
メインカメラ | 64MP(広角F1.7)+8MP(超広角F2.2)+2MP(モノクロF2.4)+2MP(マクロF2.4) |
2位:AQUOS sense7
第2位はAQUOS sense7、AQUOS senseシリーズ最新機種ですね。
カメラが注目されがちですが、それ以外も割と優秀な一台です。
価格
定価は5万円台ですが、最新機種なのでキャリアはあまり安くないですね。
安く買うならMNPを使ってUQモバイルや格安SIMでの購入がおすすめです。
新品でも2~3万円台で買えるのでコスパもいいですね。
AQUOS sense7 | |
---|---|
ドコモ | 54,230円 いつでもカエドキプログラム:43,670円 |
au | 59,500円 スマホトクするプログラム:33,580円 |
UQモバイル | 機種変更・auから乗りかえ:59,500円 新規契約:増量オプションIIあり 48,500円 増量オプションIIなし 52,900円 MNP:増量オプションIIあり 37,500円 増量オプションIIなし 41,900円 |
楽天モバイル | 49,980円 最大8,000円相当のポイント還元あり |
IIJmio | 通常価格:42,980円(割引前49,800円) MNP限定特価:24,800円(~3/31) |
OCNモバイルONE | 新規契約:48,200円 MNP:33,900円 機種変:51,500円 |
イオシス | 在庫なし |
スペック
AQUOS sense7は最新ミドルなので普段使いには十分な性能を備えています。
重めのゲームは画質設定などによってはそこそこプレイすることができます。
カメラはやっぱり優秀なんですが、それはあくまで広角カメラのことで、超広角になると一気にレベルが下がります。
ディスプレイはSHARPの技術が詰まったIGZO OLEDを搭載していて、発色の他に省電力性能が優秀です。
Snapdragon 695自体も比較的電力効率が良いのでバッテリー持ちはかなり優秀ですね。
背面はアルミ素材で、マットな質感も結構いい仕上がりです。
AQUOS sense7 | |
---|---|
発売日 | 2022年11月4日 |
チップセット | Snapdragon 695 |
メモリ | 6GB |
Geekbench5 | シングル:672 マルチ:1,921 |
3DMark | 1,204 |
ディスプレイ | 6.1インチ IGZO OLED |
メインカメラ | 50.3MP(広角F1.9)+8MP(超広角F2.4) |
1位:Pixel 6a

第1位はPixel 6a。
2022年を代表するスマホですね。
コスパ良すぎて他社が太刀打ちできない状況になっています。
価格

定価も安いがそれ以上に安く購入する選択肢も多い状況になっています。
au・ソフトバンクはショップで投げ売りが多く、今後どうなるかは分かりませんが一括○○円で購入することができます。
格安SIMのIIJmioでも未使用品の取り扱いが開始しています。維持費が抑えられるのでこちらもおすすめです。
白ロムは3万円台から購入可能で、在庫もかなり多くなっています。
Pixel 6a | |
---|---|
Googleストア | 53,900円〜 |
au | 53,270円〜 スマホトクするプログラム:27,830円 |
ソフトバンク | 73,440円〜 新トクするサポート:33,840円 |
IIJmio(未使用品) | 通常価格:49,800円 MNP限定特価:39,800円(~3/31) |
イオシス | 33,800円〜(中古C) |
スペック
ミドルレンジの価格帯ながら、チップセットはGoogle Tensorを搭載していて、ハイエンド並みの性能となっています。
ここが他のAndroidスマホでは追いつけない部分ですね。
取り回しのいいサイズ感も魅力ですし、カメラも普段使いなら十分な仕上がりとなっています。
コスパはかなり良いですし、これさえあれば多くの人が満足できる一台と言えるのではないでしょうか。
Pixel 6a | |
---|---|
発売日 | 2022年7月28日 |
チップセット | Google Tensor |
メモリ | 6GB |
Geekbench5 | シングル:1,050 マルチ:2,833 |
3DMark | 6,427(Wild Life) |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 152.2 mm×71.8mm×8.9mm |
重量 | 189g |
メインカメラ | 12.2MP(F1.7広角)+12MP(F2.2超広角) |
Pixel 6を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Pixel 6のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。
- Pixel 6のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Pixel 6の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- Pixel 6の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- Pixel 6の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。