Mate20Xを開封レビュー。ディスプレイがデカすぎ!
皆さんはでかいスマホに興味ありますか?数年前までは5インチスマホでも大きいと言われていましたが、最近では6インチ以上のディスプレイを搭載しているスマホが主流です。触ってみると意外と持ちやすくて、工夫されていることを感じました。
今回は大画面スマホでも群を抜いている、7.2インチのディスプレイを誇るMate20Xのカメラ性能を実機レビューしていきます。もちろん筆者には新しいスマホを購入するお金もありませんし、何よりiPhone信者なので浮気は厳禁です。今回は編集長のツイッターを参考に、Mate20Xのカメラの素晴らしさについて目で見て確かめましょう。
↓Mate20Xを開封する編集長のツイート↓
気づいたら買っていた。これは罠だ。#mate20x #huaweimate20x pic.twitter.com/G980eEWLDR
— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年1月22日
てことでMate 20 X開封。めちゃくちゃデカくて笑っちゃう。#mate20x #huawei pic.twitter.com/N6Y4mEpy6K
— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年1月22日
Mate 20 X めっちゃデカくて笑っちゃうしなにがいいかってイヤホンジャックがあるのが最高。でも背面はなんかのっぺりした色合いで残念。Mate 20 Proのトワイライトの方が断然良い。#mate20x #huawei pic.twitter.com/IOYtVWBgXF
— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年1月22日
Mate 20 XいじってからiPhone XS Maxいじると「画面小っさ!」ってなる不思議。
おかしい。iPhone XS Maxだぞ。ポケットに入るかどうかもギリギリで小さい訳ないのに。早くも感覚がMate 20 Xにやられてきている。こいつは恐ろしいやつだ。#mate20x #HUAWEI pic.twitter.com/nksrFYigND— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年1月23日
Mate 20 Xのドヤれるポイント。
・まず7.2インチの画面を見せてデカすぎというところでドヤれる。
・その後背面の正方形に配置されたトリプルカメラで再度ドヤれる。
・人によっては呆れられる。#mate20x #huawei pic.twitter.com/xHAye0Oeva— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年2月5日
Mate 20 X単純に画面が大きいのでKindleもめっちゃ読みやすい!!
だって7.2インチって元々タブレットぐらいのサイズやもんね!!#mate20x #HUAWEI pic.twitter.com/LE5xASwT71— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年2月6日
Mate20Xカメラで超広角撮影してみた!
Huawei製スマホの特徴といえばトリプルカメラ、トリプルカメラといえば「超広角撮影」です。これさえあれば、撮影する時にカメラマンがバックしなくても済みます。写真を撮る時にバックすると他の人とぶつかりやすいので、トラブルの原因になりやすいです。Mate20X(というより Huawei製スマホ)を購入すればそんな心配もなくなります。
Mate 20 Xの超広角やっぱすごい。同じ位置からでこんなに画角が変わるもん。#Mate20X #Huawei
←普通 超広角→ pic.twitter.com/dCg7j69IF1— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年2月7日
実際に写真を見てみると凄さが伝わると思います。明らかに撮影できる被写体の範囲が広がっていることがわかりますね。
Mate20Xカメラをビーチモードで使用!空と海の色合いが自然な写真!
Mate20XなどのHuawei製スマホには数多くのカメラモードが存在します。「ビーチモード」もその一つです。まずはこの写真を見てみましょう。
Mate 20 Xのビーチモード&超広角。ほんとMate 20 Xのカメラ最高。超広角楽しすぎる。#mate20x #HUAWEI pic.twitter.com/nCIWSaxVh8
— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年2月9日
パッと見るだけでも凄さがなんとなく伝わると思います。具体的に表現すると「空の青さと海の青さを上手く使い分けている」「太陽の光が眩しい逆光の仲でも明るく撮れる」「明るい場所と暗い場所がはっきりしているので、臨場感のある画像になる」という点です。
他のハイエンドスマホのカメラでも綺麗な写真が撮れると思いますが、ここまでの臨場感を出すことは不可能でしょう。
Mate20Xカメラを青空モードで撮影!自然な写真仕上がりで美しい!
Mate20Xには「青空モード」と呼ばれる機能が搭載されています。その名の通り、空の美しさを綺麗に表現できるモードです。実際に画像を見てみましょう。
Mate 20 Xの青空モード。HUAWEIのAIは青がめちゃくちゃ綺麗。#HUAWEI #mate20x pic.twitter.com/qE6fEG179l
— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年2月9日
グラデーションが効いていてとても美しいですね。他スマホカメラとの相違点は、細かい色の変化に対しても忠実に反映している点と、太陽光がまぶしくても上手に周りの風景を撮影してくれる点です。
他のスマホカメラだと、外で撮影した際に逆光の影響で写真が暗くなってしまう事ってありますよね。Mate20Xならその心配はなさそうです。
Mate20Xカメラでフードモード撮影!深夜に見ると危険だぞ!
まずはこちらの画像をご覧ください。
ディナー。Mate 20 Xのフードモード。なかなか良い色温度に調整してくれている。#mate20x #HUAWEI pic.twitter.com/z8tTPBt4sZ
— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年2月10日
Mate 20 Xのモードによる写りの違い。やっぱりフードのほうが鮮やかで美味しそう。#mate20x #Huawei
←スーパーマクロ フード→ pic.twitter.com/8XJ9dgoWwh
— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年2月10日
とても美味しそうですよね。まさに「飯テロ画像」という表現がぴったりです。これもMate20Xカメラモードの一つ、「フードモード」です。普通に写真を撮るだけでも十分綺麗ですが、フードモードの方が食べ物の色合いが若干濃くなり、おいしそうに写ります。
Mate20Xと他スマホのサイズ比較【おまけ】
最後に、他のスマホとのサイズ比較をしてみましょう。
数字で比較したい場合は、こちらの記事でディスプレイサイズを比較しましょう。
Mate 20 X(7.2インチ)とAQUOS R2 compact(5.2インチ)を並べてみたの図。2インチの違いってめちゃくちゃでかい!!#mate20x #AQUOSR2compact #huawei #sharp #aquos pic.twitter.com/5kymVTNFgk
— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年2月7日
Mate 20 X (7.2インチ)とPalm Phone (3.3インチ)の比較。そりゃこうなるよね!!これは比べたらダメなやつだよね!!!#mate20x #huawei #palmphone #palm pic.twitter.com/vijfb6JtVe
— わだちょ (@citywadakatsu) 2019年2月9日
待望のMate20Xが届きました!!note8 との比較も載せときます pic.twitter.com/efKbFtRQx8
— 南斗@じんおわ (@JUN4090) 2019年2月13日
Mate 20 Proの購入方法まとめ
安くおトクに購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
Mate 20 Proをイオシスで購入する。:65,800円〜
ソフトバンクで購入するなら
ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ!
困ったときも近くのお店で対応してもらえます。
ソフトバンクオンラインショップでMate 20 Proを購入する。
ソフトバンクに乗り換え(MNP)で購入するなら
ソフトバンクに乗り換える(MNP)ならスマホ乗り換え.comが圧倒的に早くておトクです。
キャッシュバック5万円などのキャンペーンが受けられて、スマホやPCで自宅でも乗り換えができちゃいます。ソフトバンクへの乗り換えを考えているあなたにおすすめです。
スマホ乗り換え.comでMate 20 Proに乗り換える。
国内SIMフリー版の正規取り扱い店
NTT X StoreとOCN モバイルが国内SIMフリー版の正規取り扱い店です!
Amazonや楽天で購入するなら
もっとも簡単らくちんに購入するならAmazonや楽天がおすすめです。
ケースもお忘れなく。
HUAWEIが送り出した端末、モンスターカメラスマホMate 20 Pro! 今回日本ではソフトバンク、SIMフリー版と…
スマホを安くおトクに買うなら
スマホを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップからの購入です。
おすすめはイオシス。とにかく安いですしネット通販だけでなく全国にお店も構えるショップなのでしっかり保証もついていて安心です。
安心のドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら
ドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ!
困ったときも近くのお店で対応してもらえます。
ドコモオンラインショップで購入
ソフトバンクオンラインショップで購入
auオンラインショップで購入
乗り換え(MNP)するなら
ソフトバンクに乗り換える(MNP)ならスマホ乗り換え.comが圧倒的に早くておトク!
キャッシュバック5万円などのキャンペーンが受けられて、スマホやPCで自宅でも乗り換えができちゃいます。機種はもちろんソフトバンクのXperia 1やiPhoneまでそろっているのでソフトバンクへの乗り換えを考えているあなたにおすすめです。