iPhone 12シリーズに追加された新機能、MagSafe。
ワイヤレス充電が王道の使い方ですが、その他のアクセサリーも出ていまして、その中の一つにレザーウォレットというものがあります。
言ってしまえば財布なんですが、これめちゃめちゃ気に入りまして。
ということで、MagSafeレザーウォレットの良さと、少しばかりの難点をご紹介したいと思います。
iPhone 12を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ついに発売されたiPhoneの最新作、iPhone 12。 ついに5Gに対応し、さらに今回も各通信会社とSIMフリー版が…
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
本体料金 | 一括総額 | 分割払い | 実質負担額 |
---|---|---|---|
ドコモ | 76,912円 | 2,136円/月〜 | 51,280円(スマホおかえしプログラム適用時) |
au | 90,065円 | 2,095円/月〜 | 48,185円(かえトクプログラム適用時) |
ソフトバンク | 87,840円 | 1,830円/月〜 | 43,920円(トクするサポート適用時) |
ドコモオンラインショップでiPhone 12を見てみる。:2,136円/月〜、実質負担額 51,280円(スマホおかえしプログラム適用時)
auオンラインショップでiPhone 12を見てみる。:2,095円/月〜、実質負担額 48,185円(かえトクプログラム適用時)
- ソフトバンクオンラインショップでiPhone 12を見てみる。:1,830円/月〜、実質負担額 43,920円(トクするサポート適用時)
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。
今年もスマホの3キャリアで学割がスタートしましたね。既にドコモとauは発表があったのですが、12/2にソフトバンクでも詳…
とにかくミニマル
iPhoneのMagSafeレザーウォレット受け取ったぜ!! pic.twitter.com/8je0tSOhUR
— ACTIVATE@YouTubeはじめました! (@citywadakatsu) November 23, 2020
ということで待ちに待ったMagSafeレザーウォレットを受け取り完了。発売当初はそうでもなかったのですが、じわじわと人気が出始め、気付いたら数週間待ちという状態になっていました。
なんともミニマルGTなデザインに気分上々です。
何の果物かわからないですが、何かの果物がかじられたロゴもしっかり刻印されていて、高級感があります。
素材もすべすべで気持ちいいです。ベルトとかそっちに使われる系の革の素材です。
iPhone 12 miniにぴったりのサイズ
大きさはiPhone 12 miniにぴったりのサイズです。
iPhone 12 miniのコンパクトさを邪魔しないサイズ感に仕上がっています。
つけたままでも操作しやすいです。というより、革の質感もあいまって若干つかみやすくなっています。
カードは3枚まで収納可能
カードはクレジットカードだと3枚まで収納できます。遊戯王カードだと何枚かはわかりません。
ちょうどクレジットカード3枚の厚みなので、若干厚めのカードとかだと3枚入らなくなります。私は家のカードキーがクレジットカード1.5枚分ぐらいの厚さだったので、それを入れると3枚まで入りませんでした。
なので、私は家のカードキー(厚めのやつ)、クレジットカード1枚、現金のお札を入れています。
1枚だけでもカードは落ちたりしない
クレジットカード1枚だけでも、逆さにして振ったり、煮たり焼いたりしてもカードが落ちることはありませんでした。しっかり抱いてHOLD ON MEされているのでご安心を。
取り出すときはスライドさせる
クレジットカードを使うときは、スライドさせて取り出します。裏に穴があるので、指の腹でスライドさせます。全然きつくないので、スッと取り出せます。
非純正ケースだとちょっとゆるくなる
先日ご紹介したmemumiの超薄型ケースを普段着用しているのですが、その上からだと若干磁力が弱まっているのがわかります。
逆さにしても外れるほどではないのですが、かなりゆるい感じです。横から力を加えるとすぐ外れます。
超薄型のケースでこれなので、厚めのケースだとだいぶ外れやすいと思います。そこは難点ですね。
クレジットカード3枚だと足りなくないのか
私はすでに以前紹介したミニマル財布のWalter Walletに乗り換えた際に、かなり財布内の断捨離をしていたので、全然問題ありませんでした。
普段持ち歩くものをなるべくコンパクトにしたい私ですが、今回最強にコンパクトなサイフを購入して最高だったのでレビューいたします。[itemlink post_id="20528"]超コンパクトなサイフWalter Wallet今回[…]
今回結局家のカードキー、クレジットカード1枚、現金のお札という布陣になりましたが、これだけあれば十分です。
テレビも無エ、ラジオも無エという地域ならきついかもしれませんが、最近はほとんどのお店でクレジットカードかApple Payが使えて、小規模な飲食店でもだいたいPayPayかLINE Payが使えるので、現金を出す場面がほぼ無いというのが正直なところです。
ポイントカードもほとんどがdポイントか楽天ポイントかTポイントかポンタに統一されているので、これらはアプリでOKです。
それでも不安な場合はカバンに別に薄めのカードケースを忍ばせておけば良いので、十分問題ないかと。
これだけで出歩ける開放感
結論から言うと、かなり気に入りました。
iPhone 12 miniに装着してしまえば、本当にこれだけで外出できるという開放感、まるで部活を辞めた時のようなすがすがしい感覚を手に入れてしまいました。
この自由さ、ぜひ味わってみてください。
YouTubeでも動画でレビューしています
MagSafeレザーウォレットはYouTubeでも動画でレビューしていますので、よろしければご覧ください!
iPhone 12を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ついに発売されたiPhoneの最新作、iPhone 12。 ついに5Gに対応し、さらに今回も各通信会社とSIMフリー版が…
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
本体料金 | 一括総額 | 分割払い | 実質負担額 |
---|---|---|---|
ドコモ | 76,912円 | 2,136円/月〜 | 51,280円(スマホおかえしプログラム適用時) |
au | 90,065円 | 2,095円/月〜 | 48,185円(かえトクプログラム適用時) |
ソフトバンク | 87,840円 | 1,830円/月〜 | 43,920円(トクするサポート適用時) |
ドコモオンラインショップでiPhone 12を見てみる。:2,136円/月〜、実質負担額 51,280円(スマホおかえしプログラム適用時)
auオンラインショップでiPhone 12を見てみる。:2,095円/月〜、実質負担額 48,185円(かえトクプログラム適用時)
- ソフトバンクオンラインショップでiPhone 12を見てみる。:1,830円/月〜、実質負担額 43,920円(トクするサポート適用時)
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。
今年もスマホの3キャリアで学割がスタートしましたね。既にドコモとauは発表があったのですが、12/2にソフトバンクでも詳…
ケースもお忘れではないですか?