最近、メイン端末をiPhone 12 miniからiPhone SE 3に変えました。
ちなみにサブ機はGalaxy Z Fold 3やGalaxy S22などを使っています。
ということで、今回はなぜiPhone SE 3をメインにしたのか、iPhone SE 3はメインにできるのかといったポイントについて解説していきます。
今回の動画はこちら!
iPhone SEを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone SEのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone SEの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone SEを
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
iPhone SE 3の概要
iPhone SE 3は2022年3月に発売されたiPhoneの廉価モデルにあたるスマホです。
価格は当初6万円を切っていましたが、残念ながら円安による価格改定で62,800円〜となっています。
なぜiPhone SE 3をメインにしたのか
iPhone SE 3をメインにした大きな理由はTouch IDが便利だからです。
他のiPhoneシリーズは顔認証のみで、マスク着用時も認証可能ですが時間がかかるので、指紋認証の方が断然快適です。
私の場合、サブ機でGalaxy Z Fold 3やGalaxy S22を持ち歩くので大画面はそちらに任せてしまうことが出来ます。
そのため、コンパクトで気軽に持ち歩きやすいiPhone SE 3がメイン機として魅力を感じました。
iPhone SE 3はメインにできるのか
基本性能
メイン機として使うなら処理性能が気になるところですが、iPhone SE 3は廉価版ながら最新のハイエンドチップセットであるA15 Bionicを搭載していてかなり高性能です。
さすがアップルという感じで、ベンチマークスコアもハイエンドAndroidを上回る優秀さを誇ります。
iPhone SE 3 | |||
---|---|---|---|
チップセット | A15 Bionicチップ | ||
GeekBench 5 | シングル:1,750 マルチ:4,820 | ||
3DMark | 9,150 | ||
メモリ(RAM) | 4GB | ||
ディスプレイ | 4.7インチ | ||
メインカメラ | 12MP(広角) |
ディスプレイ
ディスプレイは4.7インチと小さめですが、片手操作のしやすさに繋がっています。
画面の種類が有機ELではなくIPS液晶なのは少し残念ですが、ここは割り切って考える部分ですね。
iPhone SE 3 | |||
---|---|---|---|
サイズ | 4.7インチ | ||
形状 | フラット | ||
種類 | IPS液晶 | ||
リフレッシュレート | 最大60Hz | ||
最大輝度 | 625nit |
その他スペック
バッテリー容量は2,018mAhで実際の持ちもそこまで優秀とは言えません。
iPhone SE 3の弱点はこのバッテリー持ちですね。
1日持つかギリギリのラインです。
その他の部分は防水防塵やおサイフケータイなど基本的なスペックはしっかり抑えられています。
iPhone SE 3 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
バッテリー容量 | 2,018mAh | ||||||
防水防塵 | IP67 | ||||||
生体認証 | 指紋認証 | ||||||
おサイフケータイ | 対応 | ||||||
ワイヤレス充電 | 対応 | ||||||
5G | 対応 |
価格的にもお手頃
円安による定価の値上げはありましたが、それでも価格はかなりお手頃ですね。
また、楽天モバイルではキャンペーン適用でポイント還元があるのでさらにお得です。
イオシスの白ロムは3万円台から購入可能なので非常に買いやすく、かなりおすすめです。
iPhone SE 3 | ||
---|---|---|
アップルストア | 62,800円~ | |
ドコモ | 65,230円~ | |
au | 65,335円~ | |
ソフトバンク | 67,660円~ | |
楽天モバイル | 57,800円~ キャンペーン適用後:38,800円~ | |
イオシス | 36,800円〜 (中古C) |
弱点もあるがメイン機として十分使える
iPhone SE 3がメイン機として使えるか見てきましたが、弱点は様々あるものの気軽に持ち運べるのはメイン機として大きな魅力ですね。
バッテリー持ち、カメラ、ディスプレイなどは多少目を瞑らないといけませんが、メイン機として十分使えます。
私のように大画面のサブ機との併用の場合はさらにおすすめですし、価格的にもおすすめしやすい一台だと思います。
iPhone SEを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone SEのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone SEの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone SEを
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。