ついに発売されたiPhone SE(2020)。
コンパクトなボディサイズで日本でも人気が出ることは間違いなし。さらにコスパも抜群。
コンパクトでコスパ抜群ですが、コンパクトさでいうとさらに小さいRakuten miniも負けていません。どちらを買えば良いか迷いますよね。ということで両方購入した私がどちらを買うべきか見ていきましょう。
iPhone SEを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone SEのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone SEの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone SEを
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
iPhone SE(2020)のスペックや特徴
まずはiPhone SE(2020)のスペックや特徴を見ていきましょう。
iPhone SE(2020)のスペック
まずはスペックを見ていきましょう。
iPhone SE(2020) | |
---|---|
ストレージ容量(ROM) | 64GB/128GB/256GB |
価格 | 44,800円〜 |
CPU | A13 Bionicチップ |
メモリ(RAM) | 3GB |
ディスプレイサイズ | 4.7インチ |
解像度 | 1334×750 326ppi |
本体サイズ | 138.4×67.3×7.3mm |
重量 | 148g |
メインカメラ | 12MP(F1.8 広角)(シングルカメラ) |
インカメラ | 7MP(F2.2) |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応 |
防水防塵 | IP67 |
SDカード | 非対応 |
認証方法 | Touch ID(指紋認証) |
おサイフケータイ | 対応 |
イヤホンジャック | 非搭載 |
バッテリー容量 | 1,821mAh |
カラーバリエーション | ブラック |
ホワイト | |
(PRODUCT)RED™ |
iPhone SE(2020)のスペックの特徴
iPhone SEは次のような特徴があります。
- ボディは人気のiPhone 8と同じでコンパクト
- iPhone 11 Proと同じCPUであるA13 Bionicチップを搭載
- iPhoneで最も安くコスパ抜群
iPhone SE(2020)の実際のレビューはこちらです。
ついに発表されたiPhone SE(2020)。 コンパクトなボディサイズで日本でも人気が出ることは間違いなし。さらにコ…
Rakuten miniのスペックや特徴
まずはスペックや特徴を見ていきましょう。
Rakuten miniのスペック表
Rakuten mini | |
---|---|
ストレージ容量(ROM) | 32GB |
価格 | 21,800円〜 |
CPU | Snapdragon 439 |
メモリ(RAM) | 3GB |
ディスプレイサイズ | 3.6インチ |
解像度 | 1280×720 |
本体サイズ | 106.2×53.4×8.6mm |
重量 | 79g |
メインカメラ | 16MP(シングルカメラ) |
インカメラ | 5MP |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 |
防水防塵 | IP52 |
SDカード | 非対応 |
認証方法 | 顔認証 |
おサイフケータイ | 対応 |
イヤホンジャック | 非搭載 |
バッテリー容量 | 1,250mAh |
カラーバリエーション | ブラック |
ホワイト | |
クリムゾンレッド |
Rakuten miniの特徴
- FeliCa搭載で世界最小サイズ
- eSIMのみ対応
- 楽天モバイルのオリジナル端末
Rakuten miniのレビューはこちら。
FeliCa搭載スマホで世界最小サイズというRakuten mini。 Rakuten miniきた!!!おサイフケータ…
iPhone SE 2020とRakuten miniのスペックを比較
それではスペックを比較してみましょう。
iPhone SE(2020) | Rakuten mini | |
---|---|---|
ストレージ容量(ROM) | 64GB/128GB/256GB | 32GB |
価格 | 49,000円〜 | 21,800円〜 |
CPU | A13 Bionicチップ | Snapdragon 439 |
メモリ(RAM) | 3GB | 3GB |
ディスプレイサイズ | 4.7インチ | 3.6インチ |
解像度 | 1334×750 326ppi | 1280×720 |
本体サイズ | 138.4×67.3×7.3mm | 106.2×53.4×8.6mm |
重量 | 148g | 79g |
メインカメラ | 12MP(F1.8 広角)(シングルカメラ) | 16MP(シングルカメラ) |
インカメラ | 7MP(F2.2) | 5MP |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 |
防水防塵 | IP67 | IP52 |
SDカード | 非対応 | 非対応 |
認証方法 | Touch ID(指紋認証) | 顔認証 |
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
イヤホンジャック | 非搭載 | 搭載 |
バッテリー容量 | 1,821mAh | 1,250mAh |
カラーバリエーション | ブラック | ブラック |
ホワイト | ホワイト | |
(PRODUCT)RED™ | クリムゾンレッド |
iPhone SE 2020とRakuten miniの違い
それぞれの性能を比較していきましょう。
CPUや処理性能を比較
CPUはiPhone SEは最新のA13 Bionicチップ、Rakuten miniはエントリークラスのSnapdragon 439を搭載しています。
性能的には雲泥の差があり、iPhone SEはかなりサクサク動きますが、Rakuten miniはハードな作業はできません。とはいえゲームや画像処理などはきついですが、TwitterやInstagramを見たりするぐらいなら全然問題ありません。
RAM・ストレージ容量を比較
RAMはiPhone SEもRakuten miniも3GB積んでいます。
どちらも最近のスマートフォンでは少なそうですが、iPhoneはソフトの制御が素晴らしいので特に重たく感じることはないです。Rakuten miniも通常の使用では問題ありません。けどあんまりムチャさせないでね。
ディスプレイサイズ・本体サイズ・重量を比較
こちらはiPhone SE。
こちらはRakuten mini。
iPhone SEの画面サイズは4.7インチ、Rakuten miniは3.6インチでどちらもコンパクトで扱いやすいサイズですが、Rakuten miniはさらに一回り小さくポケットに入れているのを忘れるレベルです。
小さいほうがええこともあるんや
ディスプレイ画質を比較
解像度はiPhone SEは1,334×750、Rakuten miniは1,280×720です。Rakuten miniもこの小ささでHD解像度というのが素晴らしいです。
iPhone SEはどんなアプリでも全然問題ない、Rakuten miniはこのサイズの割には普通に使えるやんという感じです。
いろんなアプリを表示させたときの様子はこちらに記事にしています。
ついに発表されたiPhone SE(2020)。コンパクトなボディサイズで日本でも人気が出ることは間違いなし。さらにコスパも抜群。ということでミスター人柱の私はiPhone SE 2020を購入しましたのでさっそくレビュー[…]
FeliCa搭載スマホで世界最小サイズというRakuten mini。https://twitter.com/citywadakatsu/status/1225426813406498822?s=20という[…]
生体認証を比較
iPhone SEはTouch ID(指紋認証)を搭載しており、精度も抜群です。
Rakuten miniは顔認証のみです。読み取り精度は全然問題ないですが、処理能力が抑えめなので、解除がワンテンポ遅れる感じはあります。
バッテリー容量を比較
バッテリー容量はiPhone SEは1,821mAh、Rakuten miniは1,251mAhです。コンパクトな分、容量も小さめですが、どちらも普通に丸1日持ちます。
ついに発表されたiPhone SE(2020)。コンパクトなボディサイズで日本でも人気が出ることは間違いなし。さらにコスパも抜群。そのコンパクトなボディに妥協しない性能をしっかり詰め込まれているので、バッテリーがどれぐらい[…]
FeliCa搭載スマホで世界最小サイズというRakuten mini。超コンパクトなのでバッテリーの消費も激しいのではとお思いかもしれませんね。ということで実際に購入したRakuten miniのバッテリーの実力を見ていき[…]
カメラ性能を比較
どちらもシングルカメラです。
これはiPhone SEの写真ですが、写りは悪くないです。
こちらはRakuten miniの写真です。かなり頑張っています。
どちらもずば抜けて写りが良いというわけではないですが、普通にSNSに投稿できるレベルで問題ないです。
iPhone SEは人を撮るときにAIで背景をぼかしていい感じに処理してくれるポートレートモードがあります。
防水性能を比較
iPhone SEはIP67相当なので塵の舞う場所で使ったり水深4メートルで30分間置いても大丈夫という防水防塵性能、Rakuten miniもIP52で防滴相当の性能を持っています。
防水防塵性能についてはこちらの記事をどうぞ。
ついに発表されたiPhone SE(2020)。コンパクトなボディサイズで日本でも人気が出ることは間違いなし。さらにコスパも抜群。防水防塵性能はiPhone 11と同じIP67という規格に対応しています。しかしIP[…]
おサイフケータイ搭載で世界最小のRakuten mini。こんなに小さいのに性能も抜群で、防水防塵性能はIP52を搭載しています。しかしIPって言われてもちょっとわからないですよね。ということでRakuten miniの防[…]
価格を比較
iPhone SEはオンラインストアだと約49,000円〜となっています。
Rakuten miniは、25,100円〜となっています。
Rakuten miniを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Rakuten miniのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
FeliCa搭載スマホで世界最小サイズというRakuten mini。Rakuten miniは楽天モバイルから購入できるSIMフリー版が発売されています。しかしどの通信キャリアで使えるかわかりませんよね。ということであな[…]
楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Rakuten miniの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
Rakuten miniはeSIM専用です。IIJ mioは楽天モバイル以外で唯一eSIMを取り扱っています。データ通信専用ですが1GBで450円~とかなりお得です。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
iPhone SEはiPhone史上最安の圧倒的コスパモデル、Rakuten miniはこれだけ小さいボディにぎゅっと性能を詰め込んで2万円台という格安になっています。
iPhone SE 2020とRakuten miniのどちらを選ぶべきか?
これらを踏まえて、どちらもコスパ抜群でコンパクトなのは間違いないのですが、メイン端末として使うのであればiPhone SEが圧倒的におすすめです。
最新のiPhone 11と同じ性能を持ちつつ、カメラもポートレートを使えて4万円台でiPhoneが買える時代が来るとは思っていませんでした。
逆にサブ端末として2台目以降で使用するのであれば、Rakuten miniが非常におすすめです。
大きなメイン端末をカバンに入れてしまって、ポケットにRakuten miniを忍ばせておき、ちょっとしたSNSのやり取りやおサイフケータイをRakuten miniに任せるという使い方がとても快適です。
iPhone史上最高コスパのiPhone SEか、おサイフケータイが使えて世界最小のRakuten miniか、用途を考えお好きなほうをどうぞ。
iPhone SEを購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone SEのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone SEの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone SEの在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone SEを
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。