今回は2022年ハイエンドスマホの王道モデル、iPhone 14 ProとGalaxy S22を比較していきます。
この2機種は意外と似たところも多いので迷いやすいですよね。
今回の動画はこちら!
iPhone 14を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone 14のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- iPhone 14のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- iPhone 14のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone 14の在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone 14の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone 14の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone 14の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
型落ちモデルのiPhone 11はahamoでおトクに購入可能です。
- iPhone 11の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。※1
※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone 14の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
サイズ感
どちらも6.1インチの画面サイズなので、本体のサイズ感も結構近いですね。
しかし、重さには大きな差があり、Galaxy S22が168gで結構軽いのに対し、iPhone 14 Proは200g越えでサイズを考えるとかなり重めです。
iPhone 14 Pro | Galaxy S22 | |
---|---|---|
サイズ | 147.5×71.5×7.85mm | 146×70.6×7.6mm |
重さ | 206g | 168g |
デザイン
iPhone 14 Pro、Galaxy S22のどちらもかなり高級感があります。
カメラ部分の主張が控え目なのはS22ですね。iPhone 14 Proのカメラはかなり大きめ。
手の収まりで言えば、側面がカーブしているS22の方が良いと思います。
iPhone 14 Proは重さの影響もあるのか、角ばった側面が痛いという声も聞きますね。
ディスプレイ
ディスプレイサイズやリフレッシュレートは2機種とも同じです。
有機ELですし、どちらもかなり綺麗な仕上がりだと感じました。
最大輝度はGalaxy S22が1,300nitでかなり明るいです。
とはいえ、iPhone 14 Proも1,000nitなので、両機種とも屋外での視認性は十分です。
iPhone 14 Pro | Galaxy S22 | |
---|---|---|
サイズ | 6.1インチ | 6.1インチ |
形状 | フラット | フラット |
種類 | OLED(有機EL) | AMOLED(有機EL) |
リフレッシュレート | 最大120Hz | 最大120Hz |
最大輝度 | 1,000nit | 1,300nit |
処理性能
処理性能はOSが異なるため単純比較は出来ませんが、iPhone 14 Proの方が高いです。
と言ってもGalaxy S22も高性能なので、どちらも大抵のことは快適に出来ますね。
iPhone 14 Pro | Galaxy S22 | |
---|---|---|
チップセット | A16 Bionic | Snapdragon 8 Gen 1 |
RAM | 6GB | 8GB |
GeekBench5スコア | シングル:1,879 マルチ:5,264 | シングル:1,202 マルチ:3,129 |
3DMarkスコア | 3,068(Wild Life Extreme Test) ※Wild Life TestはMaxed Out | 8,736(Wild Life Test) |
バッテリー持ち
バッテリーに関しては、どちらも本体サイズが小さいので容量は少なめです。
実際のバッテリー持ちを比べるとiPhone 14 Proの方が長持ちしてくれますね。
14 Proは普通に1日、S22は何とか1日持つ感じです。
バッテリー容量はS22の方が大きいですが、チップセットやOSの電力効率に大きな差がありそうです。
iPhone 14 Pro | Galaxy S22 | |
---|---|---|
バッテリー容量 | 3,200mAh | 3,700mAh |
その他スペック
その他の部分についてはどちらも防水防塵やおサイフケータイなどの基本は備えています。
違いがあるのは生体認証で、Galaxy S22が指紋と顔の両方に対応する一方、iPhone 14 ProはFace ID(顔認証)のみとなっています。
Face IDはマスク着用時の精度も上がってきたものの、やっぱり指紋も含めて対応してくれた方が便利ですね。
iPhone 14 Pro | Galaxy S22 | |
---|---|---|
防水防塵 | IP68 | IP68 |
生体認証 | Face ID(顔認証) | 顔認証 画面内指紋認証 |
おサイフケータイ | 対応(国内版) | 対応(国内版) |
ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 |
5G | 対応 | 対応 |
カメラ

カメラについては、iPhone 14 ProとGalaxy S22のどちらもかなり優秀です。
その上で、色味などの補正が好みの分かれるところです。

iPhoneは自然な色味、Galaxyはビビットな色味に仕上げてくれます。
手振れ補正などの動画性能はやっぱりiPhone 14 Proの優秀さが光る部分です。
iPhone 14 Pro | Galaxy S22 | |
---|---|---|
インカメラ | 12MP | 10MP |
アウトカメラ1(超広角) | 12MP(F値2.2) | 12MP(F値2.2) |
アウトカメラ2(広角) | 48MP(F値1.78) | 50MP(F値1.8) |
アウトカメラ3(望遠) | 12MP(F値2.8) | 10MP(F値2.4) |
ズーム | 最大15倍 | 最大30倍 |
価格


価格差は結構ありますね。Galaxy S22の方が安いです。
iPhone 14 Proは楽天モバイルならポイント還元を受けることが出来ます。
イオシスでのiPhone 14 Proは白ロムが流通し始める今後に注目ですね。
Galaxy S22は白ロムが結構安くなっていて7万円台から購入可能です。
iPhone 14 Pro | Galaxy S22 | |
---|---|---|
アップルストア | 149,800円~ | ‐ |
ドコモ | 174,130円~ | 127,512円 |
au | 175,860円~ | 125,030円 |
ソフトバンク | 175,680円~ | ‐ |
楽天モバイル | 164,800円~ (最大19,000ポイント還元) | ‐ |
イオシス | 199,800円〜 (未使用品、香港版) | 74,800円〜 (中古C) |
スペックは近いが好みが分かれる2台
iPhone 14 ProとGalaxy S22のスペックは結構近いですね。
こうなってくると、どちらか選ぶなら好みか価格になってきます。
価格で見れば、安く買いやすいのはGalaxy S22ですね。
なかなか難しいところですが、この2機種を選ぶならiOSかAndroidかの好み、写真の仕上がりの好みなど色々な部分で比べていくことをおすすめします。
iPhone 14を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone 14のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- iPhone 14のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- iPhone 14のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone 14の在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone 14の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone 14の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone 14の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
型落ちモデルのiPhone 11はahamoでおトクに購入可能です。
- iPhone 11の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。※1
※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone 14の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。