iPhone 14の情報もかなり出てきていて、発表間近となった今、iPhoneを買うならどのiPhoneを買うのがおすすめなのか?
これから買うのにおすすめのiPhoneを使いやすさ・性能・価格・売却価格・楽しさなどの点から紹介していきます。
今回の動画はこちら!
iPhone 13を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone 13のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- iPhone 13のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- iPhone 13のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone 13の在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
(※なんと2022年2月8日からさらに値下げでもっとおトクに!)
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
型落ちモデルのiPhone 11はahamoでおトクに購入可能です。
- iPhone 11の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。※1
※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone 13の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
3位:iPhone 13 mini
第3位はiPhone 13 miniです。
14シリーズでminiモデルが無くなりそうなのと価格が安いのがポイントですね。
価格
定価は99,800円からで、キャリア価格は12万円近いので普通に買うのはおすすめできないですね。
楽天モバイルではMNPを使えば80,800円から買えるので、新品が欲しくてMNPを使えるなら楽天モバイルがかなりおすすめです。
MNPを使わない場合、イオシスの白ロムがおすすめで74,800円から購入可能です。
キャリアの投げ売りの影響で白ロムが安くなっていて、かなり買いやすいので嬉しいですね。
iPhone 13 mini | |
---|---|
アップルストア | 99,800円〜 |
ドコモ | 116,710円〜 |
au | 116,310円〜 |
ソフトバンク | 116,640円〜 |
楽天モバイル | 99,800円〜 |
楽天モバイル ポイント還元後 | 80,800円〜 |
イオシス | 74,800円〜(中古C) |
楽天モバイルのキャンペーン
楽天モバイルのキャンペーンの内容ですが、初めて楽天モバイルを申し込んだ場合に3,000円分、iPhone 13 miniの購入で16,000円分のポイント還元があるので、合計して19,000円分お得に購入可能です。
キャンペーン | 還元ポイント |
---|---|
初めてRakuten UN-LIMIT Ⅶ申し込み | 3,000ポイント |
iPhone 13 mini購入 | 16,000ポイント |
スペック
iPhone 13 miniのスペックは申し分なく、チップセットにA15 Bionicを搭載しています。
何をするとしても快適にこなしてくれる性能ですね。
ディスプレイサイズは5.4インチで、カメラもデュアルレンズとなっています。
iPhone 12 miniではバッテリー持ちが弱点でしたが、その点も改善されています。
何より、iPhone 14シリーズではminiモデルが廃止されると思われ、最後のminiモデルとなりそうなので今、おすすめの一台です。
iPhone 13 mini | |
---|---|
チップセット | A15 Bionicチップ |
メモリ | 4GB |
ディスプレイサイズ | 5.4インチ |
メインカメラ | 12MP(F2.4 超広角)+12MP(F1.6 広角) |
2位:iPhone 12
第2位はiPhone 12です。
価格がかなり安く、iPhone 14と比べてもスペックに大きな差がなさそうなのがポイントです。
価格
定価は102,800円と少し割高な印象。
ドコモでは在庫がなく、他キャリアでは11万円台となっています。
おすすめはやっぱり楽天モバイルで、ポイント還元を受ければ94,800円から購入可能なので、新品を買うなら楽天モバイルが一番安いです。
さらに安いのがイオシスの白ロムです。60,800円とかなりお得な価格で購入可能で、在庫も潤沢にあります。
iPhone 12 | ||
---|---|---|
アップルストア | 102,800円〜 | |
ドコモ | 在庫なし | |
au | 111,855円〜 | |
ソフトバンク | 111,600円〜 | |
楽天モバイル | 102,800円〜 | |
楽天モバイル ポイント還元後 | 94,800円〜 | |
イオシス | 60,800円〜(中古C) |
スペック
2年前の端末なのでスペックが気になるところですが、チップセットはA14 Bionic、RAMは4GBと申し分ない構成です。
今でも全く問題ない性能で、ゲームなども快適に出来る一台です。
ディスプレイサイズは王道の6.1インチ、カメラはデュアルレンズとなっています。
スペック面では最新のiPhone 13と比べてもそこまで大きな差はありません。
さらに、今年発売されるであろうiPhone 14はiPhone 13をほぼ踏襲しそうなので、iPhone 12とiPhone 14も大差ないんじゃないかと思います。
そんな機種が白ロムでかなり安く買えるので、かなりおすすめの一台です。
iPhone 12 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
チップセット | A14 Bionicチップ | ||||||
メモリ | 4GB | ||||||
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | ||||||
メインカメラ | 12MP(F2.4 超広角)+12MP(F1.6 広角) |
1位:iPhone SE(第2世代)
第1位はiPhone SE(第2世代)です。
とにかく安い上にまだまだ使える性能なのがポイントです。
価格
iPhone SE(第2世代)はアップルストアやキャリアでは基本的に販売終了となっています。
買うとしたらイオシスの白ロムですが、驚きの19,800円から購入可能です。めちゃくちゃ安いですよね。
iPhone SE(第2世代) | |||
---|---|---|---|
アップルストア | 販売終了 | ||
ドコモ | 販売終了 | ||
au | 販売終了 | ||
ソフトバンク | 販売終了 | ||
楽天モバイル | 販売終了 | ||
イオシス | 19,800円~ (中古C) |
スペック
気になるスペックはチップセットがA13 Bionicで、2世代前のものですがまだまだ使える性能です。
かなり重いゲームでなければ問題なく動作してくれます。
ディスプレイサイズは4.7インチで小さめですが、不便なほどではなくむしろコンパクト好きには刺さるサイズ感だと思います。
カメラは12MPのシングルカメラで、メモ程度の仕上がりなのであまり期待はできないです。
もう一つの弱点はバッテリー持ちですね。中古品はバッテリーが消耗している可能性もあるので購入前には要チェックです。
iPhone SE 2 | |
---|---|
チップセット | A13 Bionic |
メモリ | 3GB |
ディスプレイサイズ | 4.7インチ |
メインカメラ | 12MP(F1.8)シングルカメラ |
型落ちでもまだまだ使える!
今回第1位となったiPhone SE(第2世代)は2世代前のチップセットを搭載していますが、まだまだ使える性能を誇っています。
iPhone SE(第3世代)もかなりコスパがいいのでおすすめですね。
第2世代との違いはチップセットと5G対応の有無で、それが必要なければ第2世代の価格がかなり安いのでおすすめです。
来月発表のiPhone 14があまり進化しなさそうなのは残念ですが、その分今回紹介したような型落ちiPhoneがおすすめですね。
iPhone 13を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPhone 13のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- iPhone 13のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- iPhone 13のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPhone 13の在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
- iPhone 13の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
(※なんと2022年2月8日からさらに値下げでもっとおトクに!)
楽天モバイルではアップグレードプログラムを上手く利用してiPhoneを最大半額で購入可能です。
楽天モバイルでは「iPhoneアップグレードプログラム」というプログラムがあり、うまく利用することでiPhoneを最大半額で購入することができます。[template id="31500"]最大半額でiPhoneを購入可能[…]
型落ちモデルのiPhone 11はahamoでおトクに購入可能です。
- iPhone 11の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。※1
※1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- iPhone 13の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。