ついにM1チップを搭載し、ほぼMacBookと変わらない存在となったiPad Pro 2021。
そんなiPad ProはSIMフリー版といっても、ドコモ、au、ソフトバンク版をSIMフリー化させたもの、さらにアップルストアで販売されているSIMフリー版とたくさんのモデルがあり、もう何がなんだかわかりませんよね。
ということでSIMフリー版のiPad Pro 2021は国内キャリアで使えるのか、どのモデルなら使えるのか見ていきましょう。
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPad ProのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
ついにM1チップを搭載し、ほぼMacBookと変わらない存在となったiPad Pro 2021。そんなiPad ProはSIMフリー版といっても、ドコモ、au、ソフトバンク版をSIMフリー化させたもの、さらにアップルストアで販売され[…]
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPad Proの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースやApple Pencilはお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
- 1 iPad Pro 2021のスペックや特徴
- 2 SIMフリーとは?
- 3 白ロム購入のメリット
- 4 iPad Pro 2021のSIMフリー版
- 5 SIMフリーのiPad Pro 2021はキャリア回線対応
- 6 iPad Pro 2021の対応周波数(共通)
- 7 各通信キャリアが使用している4G LTEの周波数帯
- 8 各モデルと通信キャリアの4G LTEとの周波数帯の相性
- 9 国内キャリアの5G通信にも対応
- 10 国内キャリアの5G通信周波数
- 11 各モデルと通信キャリアの5Gとの周波数帯の相性
- 12 SIMフリー版のiPad Pro 2021をお得に使う方法
- 13 iPad Pro 2021を購入するならSIMフリー版がおススメ
iPad Pro 2021のスペックや特徴
スペックや特徴を見ていきましょう。
iPad Pro 2021のスペック
まずはスペック。
- 価格:129,000円~279,000円
- CPU:M1チップ
- ストレージ:128GB~2TB
- バッテリー:最大10時間
- アウトカメラ:10MP(超広角)+12MP(広角)
- インカメラ:12MP
- ディスプレイサイズ:11インチor12.9インチ
- ディスプレイ:Liquid Retine XDR
- 認証方式:Face ID
- 通信方式:5G対応
iPad Pro 2021の特徴
iPad Pro 2021は次のような特徴があります。
- CPUはMacBookやiMacと同じM1チップ搭載
- 12.9インチはLiquid Retina XDRディスプレイを採用
- 5G対応
- カメラは超広角とLiDARスキャナを搭載
SIMフリーとは?
SIMフリーとは、SIMロックのかかっていない状態の端末本体を指します。
最初からSIMフリーの状態で発売されている端末もあれば、ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアで発売されている端末のSIMロックの解除を行いSIMフリーにすることもできます。
大手キャリアで販売している端末は、販売しているキャリアの回線でのみ通信ができるように制限がかかっています。
ドコモで購入した端末はドコモ回線でのみ通信が可能で、auやソフトバンク、楽天モバイルのSIMを入れてもSIMロックにより通信することができません。
SIMロックは端末の一括購入や、端末購入後、90日以上経過など一定の条件を満たさなければ解除をすることができません。SIMロックの解除に3,000円の手数料を請求される場合もあります。
SIMフリーの端末であれば、どのキャリアの回線でも通信ができるので、自由に通信会社を選ぶことができます。
白ロム購入のメリット
白ロム端末とは、端末本体に通信会社のSIMカードが入っていない状態を指します。
もちろん端末のみでは通信をすることができないので、通信キャリアで契約したSIMカードを挿入する必要があります。
白ロム端末は中古/新品問わず、一番のメリットはその安さです。同じ端末でも、キャリアで購入するよりも断然安く手に入れることができ、新機種でもお得に購入することができます。
iPad Pro 2021のSIMフリー版
iPad Pro 2021のSIMフリー版は4パターンあります。
- アップルストアで販売している最初からSIMフリーのiPad Pro 2021
- ドコモが発売しているiPad Pro 2021をSIMロック解除しSIMフリーにしたもの
- auが発売しているiPad Pro 2021をSIMロック解除しSIMフリーにしたもの
- ソフトバンクが発売しているiPad Pro 2021をSIMロック解除しSIMフリーにしたもの
SIMフリーのiPad Pro 2021はキャリア回線対応
iPad Pro 2021はアップルから発売されているSIMフリーモデルも、各キャリアから発売されているものも、国内の通信キャリア回線に対応しています。
また、どのキャリアから発売されたiPad Pro 2021でも対応周波数は全て同じなので、キャリア版はSIMロックの解除さえしてしまえば、どれでも同じように利用することができまう。
対応周波数は同じでもキャリアモデルはやはりSIMロックがかけてあるので、SIMロック解除が必要です。
iPad Pro 2021の対応周波数(共通)
- バンド1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 11 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 34 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71
ドコモ版、au版、ソフトバンク版、アップルストアで買える国内SIMフリー版、すべてこの周波数です。
各通信キャリアが使用している4G LTEの周波数帯
iPad Pro 2021はほほ全ての周波数を網羅しているので、どのキャリアであっても問題ありません。
ドコモ周波数
- バンド1 :ドコモ主力の周波数帯で、ほとんどの高速通信がバンド1なのでドコモならば対応必須
- バンド3 :ドコモの東名阪エリア限定の高速周波数帯なので非対応でも支障なし
- バンド19/28 :ドコモのプラチナバンドで、山間部や地下をカバーしているので対応していると望ましい
- バンド21 :地方メインの補助的なバンドなので非対応でも支障なし
- バンド42 :プレミアム4Gの超高速通信なので、非対応でも支障なし
au周波数
- バンド1 :au主力の周波数帯で、auならば対応必須
- バンド3 :auに比較的最近追加された周波数帯なので非対応でも支障なし
- バンド11 :補助的なバンドなので非対応でも支障なし
- バンド18 :auの主力周波数帯かつ、プラチナバンドで、山間部や地下をカバーしているので対応必須
- バンド41/42 :高速通信用なので非対応でも支障なし
ソフトバンク周波数
- バンド1 :ソフトバンク主力の周波数帯で、高速通信はほとんどバンド1なのでソフトバンクならば対応必須
- バンド3 :ワイモバイルの主力周波数帯なので、ワイモバイルのSIMなら対応必須
- バンド8/28 :ソフトバンクのプラチナバンドで、山間部や地下をカバーしているので対応していると望ましい
- バンド11 :補助的なので非対応でも支障なし
- バンド41 :Wi-Fi用なので非対応でも支障なし
- バンド42 :高速通信用なので非対応でも支障なし
楽天モバイル周波数
- バンド3 :楽天モバイル唯一の周波数帯なので楽天モバイルならば対応必須
- バンド18(au) :楽天モバイルエリア外でのauローミング用なので、楽天モバイルならば対応必須
各モデルと通信キャリアの4G LTEとの周波数帯の相性
- ドコモ版:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天すべての通信キャリアに対応しています
- au版:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天すべての通信キャリアに対応しています
- ソフトバンク版:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天すべての通信キャリアに対応しています
- 国内SIMフリー版:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天すべての通信キャリアに対応しています
国内キャリアの5G通信にも対応
もちろん各キャリアの5G通信にも対応しています。
iPad Pro 2021は、SIMフリー版、ドコモ版、au版、ソフトバンク版すべて、対応周波数帯が同じなので、SIMフリー版はもちろん、各キャリアモデルはSIMロック解除済みであれば、どのキャリアの5G回線でも利用可能です。
国内キャリアの5G通信周波数
各通信会社の使用している5G周波数は以下の通りです。
ドコモ周波数(5G)
- バンドn77/n78/n79/n257
au周波数
- バンドn77/n78/n257
ソフトバンク周波数
- バンドn3/n28/n257
楽天モバイル周波数
- バンド/n77/n257
各モデルと通信キャリアの5Gとの周波数帯の相性
- ドコモ版:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天すべての通信キャリアに対応しています
- au版:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天すべての通信キャリアに対応しています
- ソフトバンク版:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天すべての通信キャリアに対応しています
- 国内SIMフリー版:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天すべての通信キャリアに対応しています
どのモデルでもどの通信キャリアでも問題なく対応しています。あとはエリアだけ!
SIMフリー版のiPad Pro 2021をお得に使う方法
白ロム購入で本体を安く購入する以外にもお得利用する方法をご紹介します。
格安SIMで契約する
通話がなく、データ通信のみのiPad Pro 2021はキャリアで契約するよりも格安SIMで契約する方が圧倒的に低価格で利用することができます。
格安SIMで契約することで、月々の支払いも安くすることができます。
iPad Pro 2021を購入するならSIMフリー版がおススメ
キャリアで購入し契約するよりも、白ロム端末を購入し自由に通信キャリアを選んで契約する方が、断然お得に利用することができます。
Macと同じM1チップを搭載した超高性能な処理能力と、Apple Pencilを利用したデジタルノートとしての魅力を備えたiPad Pro 2021ですが、せっかく手に入れるのであればお得に購入したいですよね。SIMフリー版であれば本体を安く購入できるだけでなく通信キャリアも自由に選択できるのでおすすめです。
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPad ProのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
ついにM1チップを搭載し、ほぼMacBookと変わらない存在となったiPad Pro 2021。そんなiPad ProはSIMフリー版といっても、ドコモ、au、ソフトバンク版をSIMフリー化させたもの、さらにアップルストアで販売され[…]
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPad Proの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースやApple Pencilはお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。