ついに発表されたiPad Pro 2020。
今回も11インチと12.9インチのモデルが発売され、性能のアップデートとカメラが大きく進化しました。
これだけ性能が高ければ防水防塵にも期待してしまいますよね。ということでiPad Pro 2020の防水防塵性能についてみていきましょう。
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
本体料金 | 一括総額 | 分割払い | 実質負担額 |
---|---|---|---|
ドコモ | 112,464円 | 3,124円/月〜(36回払い) | 112,464円 |
au | 115,200円 | 2,400円/月〜(48回払い) | 115,200円 |
ソフトバンク | 111,600円 | 2,325円/月〜(48回払い) | 55,800円(トクするサポート適用時) |
ドコモオンラインショップでiPad Proを見てみる。:3,124円/月〜、一括112,464円〜
auオンラインショップでiPad Proを見てみる。:2,400円/月〜、一括115,200円〜
- ソフトバンクオンラインショップでiPad Proを見てみる。:2,325/月〜、実質負担額 55,800円(トクするサポート適用時)
ケースやApple Pencilはお忘れではないですか?
iPad Pro 2020のスペックや特徴
まずはiPad Pro 2020のスペックや特徴を見ていきましょう。
iPad Pro 2020のスペック
まずはスペックを見ていきましょう。
11インチ iPad Pro(2020) | 12.9インチ iPad Pro(2020) | |
---|---|---|
ストレージ容量(ROM) | 128/256/512GB/1TB | 128/256/512GB/1TB |
価格 | 84,800円〜 | 104,800円〜 |
CPU | A12Z Bionicチップ | A12Z Bionicチップ |
メモリ(RAM) | 6GB | 6GB |
ディスプレイサイズ | 11インチ | 12.9インチ |
解像度 | 2388×1668 264ppi | 2732×2048 264ppi |
本体サイズ | 247.6×178.5×5.9mm | 280.6×214.9×5.9mm |
重量 | 471g/473g | 641g/643g |
メインカメラ | 広角12MP(F1.8)+超広角10MP(F2.4) | 広角12MP(F1.8)+超広角10MP(F2.4) |
インカメラ | 7MP(F2.2) | 7MP(F2.2) |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 |
防水防塵 | 非対応 | 非対応 |
SDカード | 非対応 | 非対応 |
認証方法 | Face ID | Face ID |
おサイフケータイ | 非対応 | 非対応 |
イヤホンジャック | 非搭載 | 非搭載 |
バッテリー容量 | 7,812mAh | 9,720mAh |
カラーバリエーション | シルバー | シルバー |
スペースグレイ | スペースグレイ |
iPad Pro 2018から性能がさらにアップデートされカメラも超広角を搭載。これまで以上に仕事にもがっつり使えるハイスペックマシーンに仕上がっています。
iPad Pro 2020のスペックの特徴
iPad Pro 2020は次のような特徴があります。
- デュアルカメラ搭載でiPad Proでも超広角が楽しめるようになった
- iPad Pro 2018からさらに全体の性能が向上
- 新しいマジックキーボードに対応
- 高速なWi-Fi 6に対応
iPad Pro 2020の実際のレビューはこちらです。
iPad Pro 2020は防水対応しているのか?
なんとiPad Pro 2020は防水防塵に非対応です。
iPad Pro 2018も同じく非対応
先代のiPad Pro 2018も非対応です。カメラが1つのやつです。
お風呂や海で使用しても大丈夫?
絶対ダメです。水気が少しもないカラッカラのところで使用してほしいぐらいです。
どうしてもというならケースを使用したほうが良いです。
水没した時の対処方法
うっかり水没させてしまった場合、慌ててしまうでしょうが以下の手順で落ち着いて対応していきましょう。
- 本体の電源を切る
- カバーやケースやキャップを外し水分を拭き取る
- 完全に水分が乾くまで放置
- 異常があれば修理に出す
先にお伝えしておきますけど、水没した時に復活する裏技とかはないです。正しい手順で行動し、後は無事だったかどうかを祈るのみです。
本体の電源を切る
まずは1秒でも早く本体の電源を切りましょう。
もし電源が切れている場合はそのままにしておきます。ショートが一番怖いので、絶対電源を入れてはいけません。絶対に。
カバーやケースやキャップを外し水分を拭き取る
続いてカバーやケースやキャップなどを外し、できる限り水分を拭き取ります。
画面まわりなどはもちろん、スピーカーや充電端子に入り込んだ水分もティッシュやタオルなどを使ってしっかり拭き取りましょう。
このときSIMカードやSDカードも錆びると使えなくなってしまいますので、取り外しておきます。
完全に水分が乾くまで放置
見える部分の水分を拭き取ったら、完全に水分が乾くまで放置します。
ドライヤーを使うのは厳禁
この時焦ってドライヤーを当てたりしてはいけません。内部まで乾燥させることはできないどころか、熱で余計に壊してしまう原因となります。
充電してはいけない
水没時に一番怖いのはショートです。電源を入れてはいけないのですが、充電も絶対に禁止です。絶対に。
本体を振るのも禁止
水分を飛ばすために振りたくなると思いますが、振ってはいけません。
振るとさらに内部の奥のほうに余計に侵入してしまいます。
冷蔵庫に入れるのも禁止
冷蔵庫に入れるなどの誤った方法も出回っていますが、これも余計に保証外の環境に晒すだけなのでやめましょう。
冷やしてもなんの意味もないです。
シリカゲルなどの乾燥剤や生米と一緒に放置するのは良い
シリカゲルなどの乾燥剤や生米とともにジップロックなどで保管するとより効果的です。
これだけが唯一裏技っぽいポイントです。
ただ、生米を使って乾燥させる場合は端子などに米やゴミなどが入り込まないよう注意したいところです。できるならシリカゲルを使用するほうがよいです。
またこれをしたから直るというものではありません。早く乾燥しやすいというだけです。
乾燥まで何日待てば良いのか
1〜3日間ほど放置すればおおよそ乾燥できると思います。焦りは厳禁です。
お風呂に水没させてしまった時の対処方法
もしお風呂に水没し故障した場合の対処方法は先ほどの方法とほぼ同じですが、シャンプーや洗剤などが付着している場合はしっかりと洗い落とします。
あとの対処方法は同じです。
トイレに水没させてしまった時の対処方法
トイレに水没させてしまった場合も基本は同じです。しっかりと洗い落としてから、同様の対処方法を行います。
海やプールに水没させてしまった時の対処方法
海やプールに水没させてしまった場合も同じで、塩素や海水の塩分をしっかりと洗い落としてから、同様の対処方法を行います。
水没させてしまった時の故障に保証は効くのか
残念ながらメーカー保証は対象外となります。
各通信会社の保証は適用可能
購入時にドコモ、au、ソフトバンクの有料の保証オプションまたはアップルの保証オプションのAppleCare+に加入していれば、そちらを適用することができます。
おすすめ防水ケース
水没してからでは遅いので、海やプールなど水の近くで使用する場合は事前にケースに入れて使用しましょう。
iPad Pro 2020の防水防塵性能をまとめると
つまりiPad Pro 2020は防水防塵に非対応なので、水気や塵のある場所での使用は気をつけてください。
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
本体料金 | 一括総額 | 分割払い | 実質負担額 |
---|---|---|---|
ドコモ | 112,464円 | 3,124円/月〜(36回払い) | 112,464円 |
au | 115,200円 | 2,400円/月〜(48回払い) | 115,200円 |
ソフトバンク | 111,600円 | 2,325円/月〜(48回払い) | 55,800円(トクするサポート適用時) |
ドコモオンラインショップでiPad Proを見てみる。:3,124円/月〜、一括112,464円〜
auオンラインショップでiPad Proを見てみる。:2,400円/月〜、一括115,200円〜
- ソフトバンクオンラインショップでiPad Proを見てみる。:2,325/月〜、実質負担額 55,800円(トクするサポート適用時)
ケースやApple Pencilはお忘れではないですか?