ついに発売されたiPad Pro 2020。
今回も11インチと12.9インチのモデルが発売され、性能のアップデートとカメラが大きく進化しました。
ということでiPad Pro 2018も買ったミスター人柱の私は今回iPad Pro 2020 12.9インチも購入しましたのでさっそくレビューしていきたいと思います。
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPad ProのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
ついにM1チップを搭載し、ほぼMacBookと変わらない存在となったiPad Pro 2021。そんなiPad ProはSIMフリー版といっても、ドコモ、au、ソフトバンク版をSIMフリー化させたもの、さらにアップルストアで販売され[…]
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPad Proの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースやApple Pencilはお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
- 1 iPad Pro 2020のスペックや特徴
- 2 iPad Pro 2020の付属品
- 3 iPad Pro 2020のデザイン
- 4 12.9インチは重たい
- 5 イヤホンジャックは非搭載。充電はUSB C端子
- 6 主要なアプリの表示を確認
- 7 12.9インチのディスプレイはマルチウインドウも余裕
- 8 マウスやキーボードを繋げばほぼPC
- 9 iPad Proで超広角カメラ使う?
- 10 Face IDの精度は抜群
- 11 4つのスピーカーで音質は最高
- 12 iPad Pro 2020はドコモやauやソフトバンクなどの国内SIMや格安SIMで使えるのか?
- 13 iPad Pro 2020はデュアルSIMやDSDSで使えるのか?
- 14 バッテリーはどれぐらい持つのか?
- 15 iPad Pro 2020でおサイフケータイは使えるのか?
- 16 まとめ
iPad Pro 2020のスペックや特徴
まずはiPad Pro 2020のスペックや特徴を見ていきましょう。
iPad Pro 2020のスペック
まずはスペックを見ていきましょう。
11インチ iPad Pro(2020) | 12.9インチ iPad Pro(2020) | |
---|---|---|
ストレージ容量(ROM) | 128/256/512GB/1TB | 128/256/512GB/1TB |
価格 | 84,800円〜 | 104,800円〜 |
CPU | A12Z Bionicチップ | A12Z Bionicチップ |
メモリ(RAM) | 6GB | 6GB |
ディスプレイサイズ | 11インチ | 12.9インチ |
解像度 | 2388×1668 264ppi | 2732×2048 264ppi |
本体サイズ | 247.6×178.5×5.9mm | 280.6×214.9×5.9mm |
重量 | 471g/473g | 641g/643g |
メインカメラ | 広角12MP(F1.8)+超広角10MP(F2.4) | 広角12MP(F1.8)+超広角10MP(F2.4) |
インカメラ | 7MP(F2.2) | 7MP(F2.2) |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 |
防水防塵 | 非対応 | 非対応 |
SDカード | 非対応 | 非対応 |
認証方法 | Face ID | Face ID |
おサイフケータイ | 非対応 | 非対応 |
イヤホンジャック | 非搭載 | 非搭載 |
バッテリー容量 | 7,812mAh | 9,720mAh |
カラーバリエーション | シルバー | シルバー |
スペースグレイ | スペースグレイ |
iPad Pro 2018から性能がさらにアップデートされカメラも超広角を搭載。これまで以上に仕事にもがっつり使えるハイスペックマシーンに仕上がっています。
iPad Pro 2020のスペックの特徴
iPad Pro 2020は次のような特徴があります。
- デュアルカメラ搭載でiPad Proでも超広角が楽しめるようになった
- iPad Pro 2018からさらに全体の性能が向上
- 新しいマジックキーボードに対応
- 高速なWi-Fi 6に対応
iPad Pro 2020の実際のレビューはこちらです。
ついに発売されたiPad Pro 2020。今回も11インチと12.9インチのモデルが発売され、性能のアップデートとカメラが大きく進化しました。ということでiPad Pro 2018も買ったミスター人柱の私は今回iPad […]
iPad Pro 2020の付属品
それでは付属品から見てみましょう。
- 充電器
これだけです。むしろ他に何がいります?
アップルはさすが強気の姿勢や
iPad Pro 2020のデザイン
iPad Pro 2018とほとんど変わらないですが、やはり気になるのはカメラ。
iPhone 11と同じく超広角を搭載したデュアルカメラに進化しました。というか、ぱっと見これぐらいの進化しかわかりません。
相変わらずシンプルな薄い板です。
鏡面仕上げのアップルマークがカッコいいです。
無駄なものが一切ないのが良い
12.9インチは重たい
iPad Pro 2018では11インチを使用していたのですが、今回は12.9インチを購入しました。
一気に重くなり、片手操作は絶対無理ですね。
とはいえ600グラムちょいなので、余裕でカバンに入れて持ち運びできます。
そら11インチよりは重いわ
Magic Keyboard 2との組み合わせなら合計1キロ行かないのでMacBook Airより軽いです。
イヤホンジャックは非搭載。充電はUSB C端子
イヤホンジャックは非搭載です。USB C端子との変換ケーブルかBluetoothのワイヤレスイヤホンを使用しましょう。
ついに発表されたiPad Pro 2020。今回も11インチと12.9インチのモデルが発売され、性能のアップデートとカメラが大きく進化しました。そうなるとイヤホンジャックも搭載しているのか気になりますよね。ということで[…]
主要なアプリの表示を確認
実際に主要なアプリの見え方を確認してみましょう。
Chromeを表示してみる
12.9インチなので、全画面表示した場合はPCサイトが表示されることが多いです。
MacBookと変わらないサイズ感なので非常に情報量も多く見やすいです。
Twitterを表示してみる
Twitterも情報量が多く、右のカラムにはトレンドや検索画面まで表示されています。
画面余ったからトレンド載せといたれって感じやな
12.9インチのディスプレイはマルチウインドウも余裕
スプリットビューでマルチウインドウ表示も余裕です。Webを見ながらTwitterなんかもまったく問題ありません。
マウスやキーボードを繋げばほぼPC
先日iPad OSが更新されマウスを接続できるようになりました。
マウスとキーボードを接続すればこのようにPCと見間違うスタイルで使用できます。
こんなんパソコンやん
マウスによるカーソル操作はテキスト選択などがしやすい
マウスを接続すると丸いカーソルが現れます。
これが一番効くのってテキスト選択じゃないかと思っています。これまでiOSの弱点だったテキスト選択が格段に改善します。
iPad Proで超広角カメラ使う?
超広角を搭載しカメラが進化したのですが、iPad Proで超広角って使いますかね?
もちろん写りは抜群なのですが、屋外でiPad Proで写真を撮るスタイルが想像つかないので、ここはそんなにポイントではないと思っています。
iPhoneでいいからな
Face IDの精度は抜群
ロック画面の解除は基本は顔認証のFace IDを使うことになりますが、これがかなり精度が高く割と離れていたりしても勝手に認証してくれているという感じで、意識せずにロック解除できます。
4つのスピーカーで音質は最高
スピーカーは左右上下に4つ付いており重低音もドシドシ響きますし音質は最高です。
YouTubeやライブ映像も非常に良い音質で楽しめます。
iPad Pro 2020はドコモやauやソフトバンクなどの国内SIMや格安SIMで使えるのか?
もちろん使えます。しかしSIMロック解除や相性もありますので、こちらの記事を参考にしていただければ。
iPad Pro 2020はSIMフリー・ドコモ・au・ソフトバンク版のどのモデルを買うべきか?(楽天モバイル・5Gの対応状況も)
iPad Pro 2020はデュアルSIMやDSDSで使えるのか?
デュアルSIMに非対応です。残念です。
iPad Pro 2020はデュアルSIM(DSDS)に対応しているのか?(11インチ・12.9インチ) eSIMの対応状況や設定方法も
バッテリーはどれぐらい持つのか?
バッテリー持ちが気になるでしょう。
安心してください。バッテリーは余裕すぎます。
普通に使用していれば13時間使ってバッテリー残量約58%という驚きのバッテリーです。パワフルですがその分バッテリー容量も大きく安心です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
iPad Pro 2020でおサイフケータイは使えるのか?
iPad Pro 2020はSuicaやおサイフケータイに対応していません。
めちゃくちゃ大きいのでこんなの改札でかざせないでしょう。
どうしてもという場合はQR決済を使うという手があります。
まとめ
カメラや全体の性能が大きく進化したiPad Pro 2020。
キーボードやマウスとの組み合わせでPCライクにバリバリ使うことも可能です。バッテリー持ちも十分で、カバンに入れても全然重くない最高のサイズ感。iPad Pro 2020でどこでもあなたの作業場にしてしまいましょう。
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPad ProのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
ついにM1チップを搭載し、ほぼMacBookと変わらない存在となったiPad Pro 2021。そんなiPad ProはSIMフリー版といっても、ドコモ、au、ソフトバンク版をSIMフリー化させたもの、さらにアップルストアで販売され[…]
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPad Proの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースやApple Pencilはお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。