2018年に発売された11インチと12.9インチのiPad Pro。素晴らしい性能のうえに薄く軽く持ち運びができてしまう最強のタブレットです。
最強タブレットなので充電に時間がかかるのではとお思いかもしれませんね。
ということでiPad Proはフル充電までどれくらいの時間がかかるかをみていきましょう。
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPad ProのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
ついにM1チップを搭載し、ほぼMacBookと変わらない存在となったiPad Pro 2021。そんなiPad ProはSIMフリー版といっても、ドコモ、au、ソフトバンク版をSIMフリー化させたもの、さらにアップルストアで販売され[…]
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPad Proの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースやApple Pencilはお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
- 3位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 4位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
iPad Pro 2018のスペック
まずはiPad Pro 2018のスペックを見ていきましょう。
11インチ iPad Pro(2018) | 12.9インチ iPad Pro(2018) | |
---|---|---|
ストレージ容量(ROM) | 64/256/512GB/1TB | 64/256/512GB/1TB |
価格 | 89,800円〜 | 111,800円〜 |
CPU | A12X Bionicチップ | A12X Bionicチップ |
メモリ(RAM) | 6GB | 6GB |
ディスプレイサイズ | 11インチ | 12.9インチ |
解像度 | 2388×1668 264ppi | 2732×2048 264ppi |
本体サイズ | 247.6×178.5×5.9mm | 280.6×214.9×5.9mm |
重量 | 468g | 631g/633g |
メインカメラ | 12MP(F1.8 広角) | 12MP(F1.8 広角) |
インカメラ | 7MP(F2.2) | 7MP(F2.2) |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 |
防水防塵 | 非対応 | 非対応 |
SDカード | 非対応 | 非対応 |
認証方法 | Face ID | Face ID |
おサイフケータイ | 非対応 | 非対応 |
イヤホンジャック | 非搭載 | 非搭載 |
バッテリー容量 | 7,812mAh | 9,720mAh |
カラーバリエーション | シルバー | シルバー |
スペースグレイ | スペースグレイ |
iPad Pro 2018の特徴
- ホームボタンがなくなった
- ベゼルが細くなり本体サイズが薄くて軽くなった
- 第2世代のApple Pencilに対応
- Touch ID(指紋認証)ではなく顔認証(Face ID)に対応
- 充電端子がUSB Cに対応
iPad ProもついにiPhone XやiPhone 11と同じようにホームボタンがなくなりました。
iPad Pro 2018の詳しいレビューはこちらに記事にしています。
おそばせながらiPad Pro 11インチ(2018)を購入しました。それまでiPadを持っていなかったiPad童貞だったんですが、今年iPad mini 5を買い「iPadってこんなに仕事に使えるんだ」ということに気づいてし[…]
iPad Pro 2018の満充電までの時間
急速充電で再び100%になるまでの時間を見ていきましょう。
バッテリー残り57%からの急速充電時間

じっくり使い切りバッテリー残り57%のiPad Pro 2018がどれぐらいの時間でフル充電になるのでしょうか。
お手並拝見や。
充電開始から30分後のバッテリー残量

急速充電を始めて30分経った時点でのバッテリー残量は79%。
たった30分で20%も回復しています。順調です。
30分でこんな回復すんの!
充電開始から1時間後のバッテリー残量

さらに30分経った時点での残量はなんと92%。
フル充電まで1時間半

最終的に1時間半経った時点で100%になりました。
めっちゃ早いやん。
iPad Pro 2018の急速充電時間をまとめると
バッテリー残量がほぼ半分の57%から1時間半で100%まで回復しました。
充電速度はかなり早く十分実用的です。何の心配もいりません。
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- iPad ProのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
ついにM1チップを搭載し、ほぼMacBookと変わらない存在となったiPad Pro 2021。そんなiPad ProはSIMフリー版といっても、ドコモ、au、ソフトバンク版をSIMフリー化させたもの、さらにアップルストアで販売され[…]
ドコモ・au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- iPad Proの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- iPad Proの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースやApple Pencilはお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
- 3位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 4位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。