Google Nest Hub(第 2 世代)が届きました。Pixelを買った時にクーポンがあったので、それで買ったんですよね。
ということで、Google Nest Hub(第 2 世代)はどんなものなのか気になる方もおられると思いますので、どんなものか、外観や質感、なにができるのかなどを紹介したいと思います。
今回の動画はこちら!
Pixel 7を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Pixel 7のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。
- Pixel 7のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Pixel 7の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- Pixel 7の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- Pixel 7の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
Google Nest Hub(第 2 世代)の概要
2021年5月5日発売のディスプレイ付きスマートスピーカーです。スマートディスプレイって言うんでしょうか、まあええや。
価格は11,000円、カラーバリエーションはチョークとチャコールの2色です。
今回はチョークにしました。
ディスプレイは7インチタッチスクリーンです。他には、Soli ∙ アンビエントEQ ∙ 温度計などのセンサーを搭載しています。
外観
シンプルな外観&Googleっぽいデザインで非常に好みです。Pixelと合う感じです。
なにができるのか
ニュース・天気のチェック
「ニュースを流して」で、NHKラジオなどのニュースを流してくれます。
あとは天気も非常に便利です。1週間分の天気や、最低最高気温、湿度など欲しい情報はだいたい手に入ります。
音声だけでなく、ビジュアルで表示してくれるので情報量が多いです。
動画や音楽の再生
YouTubeなども再生可能です。動画も一覧が見れるので、ちゃんと選べるのが良いです。
普通に7インチの大画面で動画を見れます。
音楽も快適です。YouTube music、Spotifyなど、主要なアプリは揃っている感じです。
私は最近は、TuneInでニューヨーク(芸人じゃないほう)のラジオや、SpotifyでカフェBGMを流しっぱなしにしたりしています。
スマート家電の操作、調べもの
多くのスマート家電と連携できる点も非常に便利です。
私はエアコン、LEDランプなどと連携して、便利に使っています。
それぞれの家電の状況をこのディスプレイ1つで見渡せるのも素晴らしいです。
ちょっとした調べ物もできます。文字でちゃんと表示してくれるので良いですね。
あとは、近くのお店の営業時間も調べたりできます。
スケジュール管理(リマインダーの確認やタイマー機能)
タイマーも便利です。カップ麺を作るときに大活躍です。
あとは、Googleカレンダーと連携して、その日の予定の確認なども可能です。
クイック ジェスチャー機能
ディスプレイの前に手のひらをかざすことで、音楽やタイマーなどの停止ができたりします。
ただ、精度がそれほど良くないのと、手をかざす時点で再生停止ボタンを押せるので、イマイチ使いにくい機能ではあります。
ホーム画面も自動で変わる
ホーム画面もさまざまなテーマから選ぶことができ、各テーマ内で自動で変わったりするので、見ていて飽きないです。
今まで、Google Home miniやアップルのHomePodなどのスマートスピーカーも使ってきましたが、やっぱりディスプレイがあることで、もう1段階便利になった感じです。
スマホが(しかもたくさん)あるので、スマートディスプレイは不要と思っていたのですが、あると非常に便利です。多くの情報がここに集約されている感が最高です。
Pixel 7を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Pixel 7のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
グローバル版を直接輸入するならイートレンでの購入がおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証もあるので安心です。
- Pixel 7のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をイートレンで見てみる。
au・ソフトバンクで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Pixel 7の在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
- Pixel 7の在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
ソフトバンクで購入するなら他社からの乗り換え(MNP)・新規契約でキャッシュバック最大2万円を受けとれるスマホ乗り換え.comがさらにおすすめです。こちらの記事で詳しく解説しています。
- Pixel 7の在庫・価格を
スマホ乗り換え.comで見てみる。
ケースもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。