折りたたみ大画面端末Galaxy Z Fold 2がついに発売されました。
圧倒的な大画面が魅力的ですが、折りたたみ大画面ではSurface Duoも負けていません。
ということでどちらを買うべきか見ていきましょう。
Galaxy Z Fold 3を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy Z Fold 3のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy Z Fold 3のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy Z Fold 3のグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxy Z Fold 3の価格・在庫を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- Galaxy Z Fold 3の価格・在庫を
auオンラインショップで見てみる。
ケースやフィルムもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
Galaxy Z Fold 2のスペックや特徴
スペックや特徴を見ていきましょう。
Galaxy Z Fold 2のスペック
Galaxy Z Fold 2 | |
---|---|
ストレージ容量(ROM) | 256GB/512GB |
価格 | 219,440円〜 |
CPU | Snapdragon 865+ |
メモリ(RAM) | 12GB |
ディスプレイサイズ | メイン 7.6インチ/サブ 6.2インチ |
解像度 | 1768×2208 414ppi |
本体サイズ | 68(オープン時128.2)×159.2×16.8(オープン時6.9mm) |
重量 | 282g |
メインカメラ | 望遠12MP(F2.4)+広角12MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2) |
インカメラ | 10MP(F2.2) |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応、Power Share対応 |
防水防塵 | 非対応 |
SDカード | 非対応 |
認証方法 | 顔認証、指紋認証 |
おサイフケータイ | 非対応 |
イヤホンジャック | 無し |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
カラーバリエーション | ミスティックブラック |
ミスティックブロンズ |
Galaxy Z Fold 2の特徴
- 4.6インチ→6.2インチに大画面化したサブディスプレイ
- ノッチがなくなりメインディスプレイも7.3→7.6インチに
- 半開きで固定できるようになった
- 5G(sub-6&ミリ波)対応
- QXGA+の解像度、リフレッシュレート120Hz対応
- 12メガピクセル3眼カメラ(超広角、広角、望遠)
- ストレージ256GB/RAM 12GB
- バッテリー容量 4,500mAh
- チップセット Snapdragon 865 or Exynos 990
- カラーはブロンズとブラックの2色
- ヒンジはシルバー、レッド、ブルー、ゴールド
Galaxy Z Fold 2のレビュー
Galaxy Z Fold 2の詳しいレビューはこちら。
いよいよリリースされたGalaxy Z Fold 2。 日本でもauから発売されることが発表されましたが、海外では一足先にリリースされましたのでミスター人柱の私は海外版を購入しました。ということでGalaxy S2から毎回Ga[…]
Surface Duoのスペックや特徴
スペックや特徴を見ていきましょう。
Surface Duoのスペック
Surface Duo | |
---|---|
ストレージ容量(ROM) | 128GB/256GB |
価格 | 150,000円〜 |
CPU | Snapdragon 855 |
メモリ(RAM) | 6GB |
ディスプレイサイズ | 2画面時 8.1インチ/片側 5.6インチ |
解像度 | 2画面時 2700×1800/1画面 1800×1350 |
本体サイズ | 93.3(オープン時186.9)×145.2×9.9(オープン時4.8mm) |
重量 | 250g |
メインカメラ | 11MP(F2.0) |
インカメラ | – |
充電方法 | – |
防水防塵 | 非対応 |
SDカード | 非対応 |
認証方法 | 指紋認証 |
おサイフケータイ | 非対応 |
イヤホンジャック | 無し |
バッテリー容量 | 3,577mAh |
カラーバリエーション | シルバー |
Surface Duoの特徴
- 2画面折りたたみ端末
- 開くと8.1インチの大画面
- 折りたたんだ状態でも5.6インチの画面で使用できる
- Surfaceペン対応
- 折りたたみながら薄型軽量
Surface Duoのレビュー
Surface Duoの詳しい操作感やレビューはこちらに記事にしています。
いよいよリリースされたSurface Duo。 日本でも発売されるとは言われていますが、まだまだ先で来年になりそうです。海外では一足先にリリースされましたのでミスター人柱の私はアメリカ版を購入しました。ということでさっそくレビ[…]
Galaxy Z Fold 2とSurface Duoのスペックを比較
それではスペックを比較してみましょう。
Galaxy Z Fold 2 | Surface Duo | |
---|---|---|
ストレージ容量(ROM) | 256GB/512GB | 128GB/256GB |
価格 | 219,440円〜 | 150,000円〜 |
CPU | Snapdragon 865+ | Snapdragon 855 |
メモリ(RAM) | 12GB | 6GB |
ディスプレイサイズ | メイン 7.6インチ/サブ 6.2インチ | 2画面時 8.1インチ/片側 5.6インチ |
解像度 | 1768×2208 414ppi | 2画面時 2700×1800/1画面 1800×1350 |
本体サイズ | 68(オープン時128.2)×159.2×16.8(オープン時6.9mm) | 93.3(オープン時186.9)×145.2×9.9(オープン時4.8mm) |
重量 | 282g | 250g |
メインカメラ | 望遠12MP(F2.4)+広角12MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2) | 11MP(F2.0) |
インカメラ | 10MP(F2.2) | – |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応、Power Share対応 | – |
防水防塵 | 非対応 | 非対応 |
SDカード | 非対応 | 非対応 |
認証方法 | 顔認証、指紋認証 | 指紋認証 |
おサイフケータイ | 非対応 | 非対応 |
イヤホンジャック | 無し | 無し |
バッテリー容量 | 4,500mAh | 3,577mAh |
カラーバリエーション | ミスティックブラック | シルバー |
ミスティックブロンズ | グレー | |
− | ブルー | |
− | ピンク |
Galaxy Z Fold 2とSurface Duoの違い
次のようなところに違いがあります。
- Surface Duoは開いた時のメインディスプレイサイズが0.5インチ大きい8.1インチ
- Galaxy Z Fold 2は折りたたみ可能なフレキシブルディスプレイ
- 本体重量はGalaxy Z Fold 2のほうが32グラム重い282グラム
- メモリはGalaxy Z Fold 2は12GBでSurface Duoの2倍の容量
- Galaxy Z Fold 2は超広角を含むトリプルカメラを搭載
CPU(チップセット)や処理性能を比較
処理の速度に影響するCPU(チップセット)を比較してみましょう。
CPUはGalaxy Z Fold 2はAndroidで現在最高性能のSnapdragon 865+を搭載しています。Surface Duoは1世代前の最高性能だったSnapdragon 855を搭載しています。1世代前ですが、昨年の最高チップセットですので問題ありません。
RAM(メモリ)・ストレージ容量を比較
作業の一時保存場所となるRAM(メモリ)を比較してみましょう。
Galaxy Z Fold 2は12GBという圧倒的な量を積んでいます。かなりサクサク動きます。多少の負荷のかかる作業でも全く問題なく余裕です。
Surface Duoは6GBのメモリで、通常であれば問題ないのですが、2画面ということもあり、若干メモリ不足気味で動作が遅れたり予期せぬ挙動をしたりします。Surface Duoを使用する場合はこの点を我慢しなければなりません。
ディスプレイサイズ・本体サイズ・重量を比較
Galaxy Z Fold 2は開くと7.6インチ、Surface Duoは2画面をあわせると8.1インチです。
どちらも、ほとんどタブレットと変わらないサイズとなっていますので、はっきりと大画面を堪能できます。
Surface Duoのほうが、さらに大画面ですが、2画面なので中央に折りたたみの線が入ります。使っていると案外気にならないのですが、これは好みの問題です。
ディスプレイ画質を比較
Galaxy Z Fold 2の解像度は1,768×2,208です。Surface Duoの解像度は1,800×2,700です。Surface Duoのほうが2画面で画面が大きい分総合的な情報量は多いです。
様々なアプリを表示させたレビューはこちらを参考にしてください。
いよいよリリースされたGalaxy Z Fold 2。 日本でもauから発売されることが発表されましたが、海外では一足先にリリースされましたのでミスター人柱の私は海外版を購入しました。ということでGalaxy S2から毎回Ga[…]
いよいよリリースされたSurface Duo。 日本でも発売されるとは言われていますが、まだまだ先で来年になりそうです。海外では一足先にリリースされましたのでミスター人柱の私はアメリカ版を購入しました。ということでさっそくレビ[…]
生体認証を比較
画面ロック解除に使用する生体認証を比較してみましょう。
Galaxy Z Fold 2もSurface Duoも本体横に指紋認証がありますが、Galaxy Z Fold 2は顔認証にも対応しています。
顔認証を使うほうがスムーズなので、この点はGalaxy Z Fold 2のほうが優れています。
バッテリー容量を比較
バッテリー容量はGalaxy Z Fold 2は4,500mAhとかなり大きいです。Surface Duoは3,577mAhです。どちらも大容量でバッテリー持ちは心配いりません。
バッテリー持ちはこちらに記事にしています。
ついに発売された最強フォルダブルスマホGalaxy Z Fold 2。前作よりもさらに進化し画面も大きくなっています。そうなると、バッテリーがどれぐらい持つか気になるところですね。ということで私が実際に購入したGala[…]
マイクロソフトからついに発売された2画面折りたたみスマホSurface Duo。開くと圧倒的大画面で非常に使いやすい端末となっています。そうなると、バッテリーがどれぐらい持つか気になるところですね。ということで私が実際[…]
カメラ性能を比較

Galaxy Z Fold 2はカメラ性能はかなり良いです。超広角で広々撮影できますし、ボケ感もしっかり撮影できます。
AIによる補正もしっかり鮮やかに調整され、カメラはかなり優秀です。
Surface Duoはシングルカメラで、特にこれといったAI補正もないので、カメラは期待しないでください。メモ程度と思っておくのがよいです。
カメラもこちらでレビューしています。
いよいよリリースされたGalaxy Z Fold 2。 日本でもauから発売されることが発表されましたが、海外では一足先にリリースされましたのでミスター人柱の私は海外版を購入しました。ということでGalaxy S2から毎回Ga[…]
いよいよリリースされたSurface Duo。 日本でも発売されるとは言われていますが、まだまだ先で来年になりそうです。海外では一足先にリリースされましたのでミスター人柱の私はアメリカ版を購入しました。ということでさっそくレビ[…]
防水性能を比較
Galaxy Z Fold 2もSurface Duoも、その複雑な構造上防水に対応していません。
防水防塵性能についてはこちらの記事をどうぞ。
いよいよサムスンから正式に発表された超変態端末Galaxy Z Fold 2。サムスンが誇る技術力をいかんなく発揮した端末ですが、果たして防水防塵性能はどんなものなのかみていきましょう。 [template id=[…]
ついにマイクロソフトから発売されたSurface Duo。ロマンの詰まった2画面端末ですが、果たして防水防塵性能はどんなものなのか、実際に購入した私が解説していきましょう。[template id="27591"][…]
価格を比較
Galaxy Z Fold 2は約22万円~となっています。
Surface Duoは約15万円〜ですが、現時点でアメリカのみでの発売となっているため、流通量が少なく購入方法がeBayで現地のオークションに参加するか、輸入代行業者に頼るしかなく、入手が難しいです。
Galaxy Z Fold 2はauから購入すると高いですが、イオシスや海外輸入サイトのエクスパンシスやイートレンではかなり安くなってきましたので、そちらでの海外版の購入がおすすめです。
Galaxy Z Fold 2とSurface Duoはどちらを選ぶべきか?
これらを踏まえて、多少価格が高くてもタブレット級の大画面を折りたたんで持ち歩きつつ、サブディスプレイで普段使いもしたければGalaxy Z Fold 2です。ソフトも安定しており、安心して普段使いにも使えます。
しかし、とにかく大画面で2画面を使いこなしたい場合はSurface Duoです。また、2画面ながら軽いのも特徴です。ただし、Surface Duoはチューニングが甘く、ホーム画面が効かなかったり、カメラの画面切り替えが効かなかったりと、予期せぬ挙動をすることがたくさんあります。購入する場合はそのあたりを覚悟してください。
タブレット級大画面を折りたたんでポケットに入れて持ち運べるGalaxy Z Fold 2か、安価で2画面のSurface Duoか、お好きなほうをどうぞ。
Galaxy Z Fold 3を購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy Z Fold 3のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy Z Fold 3のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy Z Fold 3のグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxy Z Fold 3の価格・在庫を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- Galaxy Z Fold 3の価格・在庫を
auオンラインショップで見てみる。
ケースやフィルムもお忘れではないですか?
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。