いよいよ発売される世界のフラッグシップスマートフォンSAMSUNG Galaxy S9シリーズ!
「画面は大きいほうがええんや!」という諸兄も悩みはありますよね?
そう!
新発売のGalaxy S9+と昨年発売されたGalaxy Note 8、どちらにしようかという悩みです!
どちらも似たような大画面ですが最新機能を搭載したGalaxy S9+、独自のペンを搭載したGalaxy Note 8。
この2つを考えた場合、やはりペン機能は捨てられないのでGalaxy Note 8をおすすめします!
ちなみに私はGalaxy S8の時もGalaxy S8+ → Galaxy Note 8に乗り換えた組です!
その時も買うならGalaxy Note 8という結論でしたが、今回改めてGalaxy S9+とGalaxy Note 8で比較検証してみました!
それではその理由を見ていきましょう!
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
Galaxy S9+とGalaxy Note 8のスペック比較
Galaxy S9+の詳細はこちら!
ようやく世界のフラッグシップスマートフォン、SAMSUNG Galaxy S9が発売されました。今回も日本ではdocomoおよびauからも供給されています。そうなるとdocomo、au、グローバル版と選択肢がたくさんあることになりま[…]
Galaxy Note8の詳細はこちら!
私がGalaxy Note8を購入してかれこれ2ヶ月になります。2017年のベストバイにも選んだぐらい満足しておりバリバリでメインを張ってくれております。ということでそろそろGalaxy Note8のレビューをやっちゃいましょう[…]
それぞれのスペック詳細を見てもわかりにくいと思うので、こちらに両者の違いだけを抜粋しました!
Galaxy S9+とGalaxy Note 8の違い
違いがあるのは下記の部分です。
- OS
- CPU
- 外部メモリー
- バッテリー容量
- ディスプレイ
- 背面カメラ
- ビデオ撮影
- AR Emoji
- Sペン
- スピーカー
- 幅
- 高さ
- 奥行き
- 重さ
製品名 | Galaxy S9+ | Galaxy Note 8 |
---|---|---|
OS | Android 8.0 | Android 7.1.1 |
CPU | Snapdragon 845 /Exynos 9810、4x2.6GHz+4x1.7GHz | Snapdragon 835 オクタコア、4x2.35GHz+4x1.9GHz |
外部メモリー | microSDXC(400GB) | microSDXC(256GB) |
バッテリー容量 | 3500mAh | 3300mAh |
ディスプレイ | 6.2インチ、529ppi | 6.3インチ、521ppi |
背面カメラ | F1.5かF2.4を切替+望遠 F2.4 | 26mm F1.7+55mm F2.4 |
ビデオ撮影 | 4K 60fps、960fps(720p)、240fps(1080p) | 4K 30fps、240fps(720p) |
AR Emoji | ○ | × |
Sペン | × | ○ |
スピーカー | ステレオスピーカー(Dolby Atmos対応) | モノラルスピーカー |
幅 | 73.8mm | 74.8mm |
高さ | 158.1mm | 162.5mm |
奥行き | 8.5mm | 8.6mm |
重さ | 189g | 195g |
こうして見るとけっこう違うもんですね。
主要な違いをピックアップしてみましょう。
Galaxy S9+とGalaxy Note 8のOSの違い
出荷時のOSはGalaxy S9+がAndroid 8.0、Galaxy Note 8がAndroid 7.1.1となっています。
でもGalaxy Note 8ほどのスペックを持っていればそのうちOSのアップデートがされるでしょう。
なのでここはあまり気にしなくて良いです。
Galaxy S9+とGalaxy Note 8のCPUの違い
Galaxy S9+は最新のSnapdragon 845、Galaxy Note 8は一つ前のSnapdragon 835です。
確かにGalaxy S9+のほうが進化していますが、Galaxy Note 8のスナドラ835でも全く困ることは無いです!
なのでここもあまり気にする必要は無いでしょう。
Galaxy S9+とGalaxy Note 8のバッテリー容量
Galaxy S9+が3500mAhでGalaxy Note 8が3300mAhとなっています。
Galaxy S9+のほうが若干容量が大きいですね。
Galaxy S9+とGalaxy Note 8のディスプレイサイズの違い
Galaxy S9+が6.2インチでGalaxy Note 8が6.3インチです。
スペック上はGalaxy Note 8のほうが0.1インチ大きいです。
しかしGalaxy S8+からGalaxy Note 8に渡り歩いた私としては、この0.1インチはほとんど違いがわかりませんでした。
Galaxy Note 8に乗り換える時は「0.1インチでも大きいほうが良い!」と意気込んでいましたが、実用上ほとんどわからないものでした。
なのでこの0.1インチはあまり気にしなくても良いです。
Galaxy S9+とGalaxy Note 8のカメラの違い
Galaxy S9+はF1.5とF2.4の絞りを切り替えられるようになっています。
ただ実際重要なのは絞りの切り替え機構よりも、Galaxy Note 8がF1.7までなのに対してGalaxy S9+はF1.5とさらに明るいレンズを積んでいることでしょう。
ですがGalaxy Note 8の時点でかなりカメラには満足しています。そこまで必要かなというところです。
Galaxy S9+とGalaxy Note 8のAR Emojiの違い
Galaxy S9+はAR Emojiが使えてGalaxy Note 8にはありません。
自分の顔をカメラで撮ってキャラクター化する機能ですが、私は必要と思いません。
Galaxy S9+とGalaxy Note 8のSペンの違い
Galaxy S9+にはSペンがありません。Galaxy Note 8にはもちろん搭載されています。
SペンはGalaxy Noteシリーズの専売特許ですが、これはかなり大活躍します!
Sペンの機能は軽く挙げるだけでこんなにもあります!
- ノートに手書き
- スマート選択で画面を切り取って貼り付けたりGif動画を作成
- 画面をキャプチャして手書き
- ライブメッセージで手書きのGif動画を作成
- ペンをかざして翻訳
Sペンのすごさはこちらにも記事にしています!
私がバリバリメインで使っているGalaxy Noteにはスマート選択という非常に便利な機能があります。画面を切り抜いて編集したりYouTubeなどの動画からGifアニメを作成したりできます。この機能が非常に便利なので今回はスマー[…]
Galaxy S9+とGalaxy Note 8の一番の違いはSペンにあるといっていいでしょう!
Sペンが必要ならGalaxy Note 8、不要ならGalaxy S9+が良いと思います!
Galaxy S9+とGalaxy Note 8のスピーカーの違い
Galaxy S9+はステレオスピーカー、Galaxy Note 8はモノラルスピーカーです。
Galaxy Note 8はモノラルスピーカーなところが不満で、なぜこれだけのスペックを持ちながらモノラルスピーカーなんだと常々思っていました。
それがGalaxy S9+ではしっかり改善されています。動画視聴時に絶大な力を発揮するでしょう。
Galaxy S9+とGalaxy Note 8の本体サイズの違い
Galaxy S9+よりもGalaxy Note 8は少し幅も高さも大きいです。
幅で1mm、高さで4mmほど違いますが正直なところこの差はあまり気になりません。
体感でいうとどちらもデカいと感じますが、もうこうなったらあまり変わらないというレベルです。
Galaxy S8+とGalaxy Note 8で大きさの違いを詳細に比較していますのでこちらの記事もどうぞ!
Galaxy Note8が我が家に来て数日が経ちました。私はもともとGalaxy S8+を所有し満足していましたが、それでもGalaxy Note8に買い替えました。Galaxy S8+からGalaxy Note8に替えて感じたこと[…]
Galaxy S9+とGalaxy Note 8の重さの違い
Galaxy S9+は189g、Galaxy Note 8は195gでGalaxy Note 8のほうが6g重たいです。
しかしこれもどちらも重いと感じますが、その差は体感ではあまり変わりません。
まとめ
スペック的にはGalaxy S9+とGalaxy Note 8は色々違いはあります。
しかし一番重要なのはSペンが必要かどうかというところです!
正直どちらも超ハイスペック端末であることに違いなく、このレベルまで来ると「細かいことは実用上変わらない」というレベルです。
一番違いがあるのはやはりGalaxy NoteシリーズのウリであるSペンです!
このSペンおよびその機能が必要だと感じた方は是が非でもGalaxy Note 8を選ぶべきです!
そうでない方はハード、ソフト的にも進化したGalaxy S9+にしておいて良いと思います!
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
スマホをおトクに購入するなら
安くおトクに買うならSIMフリーを白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- SIMフリー版のスマホの在庫・価格をイオシスで見てみる。
「ネットでスマホを買うのってなんか怖い」「不良品に当たったら泣き寝入りするしかないんでしょ?」そう思っているあなた、もしかしたら大きく損をしているかもしれません。今回は筆者が実際に通販サイト「イオシス」でiPhone XSを買ってみまし[…]
海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- グローバルSIMフリー版のスマホの在庫・価格をイートレンで見てみる。
安心のドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら
ドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。困ったときも近くのお店で対応してもらえます。
- スマホの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- スマホの在庫・価格をauオンラインショップで見てみる。
- スマホの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
MNPで乗り換えするなら
ソフトバンクにMNPで乗り換えるならスマホ乗り換え.comが圧倒的に早くておトクです。
キャッシュバック数万円などのキャンペーンが受けられて、スマホやPCで自宅でも乗り換えができます。機種はもちろんソフトバンクのXperiaやiPhoneまでそろっているのでソフトバンクへの乗り換えを考えている場合におすすめです。
- ソフトバンクへのMNPでの乗り換えを
スマホ乗り換え.comで見てみる。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。