ようやく世界のフラッグシップスマートフォン、SAMSUNG Galaxy S9が発売されました。
今回も日本ではdocomoおよびauからも供給されています。
そうなるとdocomo、au、グローバル版と選択肢がたくさんあることになります。
そこで、Galaxy S9/S9+の中であなたは果たしてどのモデルを買えば良いのか導いてさしあげましょう!
あ、なんか偉そうに言ってすみません!
ちなみに私はGalaxy S9を買いました!
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
Galaxy S9/S9+のスペックの確認
まずはGalaxy S9/S9+のスペックを見ていきましょう。
Galaxy S9のスペック
- OS:Android 8.0(Oreo)
- プロセッサ:「Exynos 9810」またはQualcomm製の「Snapdragon 845」
- メインメモリ:4GB
- 内蔵ストレージ:64GB/128GB/256GB
- 外部ストレージ:microSDXC(最大400GB)
- ディスプレイ:約5.8インチ Super AMOLED Infinite Display
- 解像度:1440×2960ピクセル(アスペクト比9:18.5)
- バッテリー容量:3000mAh
- アウトカメラ:約1200万画素(デュアルピクセルセンサー、F値1.5または2.4の可変)
- インカメラ:約800万画素(AF対応、F値1.7)
- サイズ:68.7×147.7×8.5mm
- 重量:163g
- セキュリティ:指紋センサー、虹彩認証、顔認証
- 防水・防塵:IP68
- 外部接続端子:USB Type-C
ハード的にはGalaxy S8とあまり変わりませんがカメラは大きく違いますね。
Galaxy S9からF値がなんと調整できるんですよね!これめっちゃ良いですよね!Galaxy Note8にも無い機能なのでかなり羨ましいです。
あと地味に指紋センサーの位置が変わっています。カメラと間違えてレンズに触れることがなくなりました!
またGalaxy S9はこの大きさに5.8インチの大画面を詰め込めんだというところが売りです。従来なら5.3インチやそこらのサイズですからね。未来です!
Galaxy S9+のスペック
- OS:Android 8.0(Oreo)
- プロセッサ:「Exynos 9810」またはQualcomm製の「Snapdragon 845」
- メインメモリ:6GB
- 内蔵ストレージ:64GB/128GB/256GB
- 外部ストレージ:microSDXC(最大400GB)
- ディスプレイ:約6.2インチ Super AMOLED Infinite Display
- 解像度:1440×2960ピクセル(アスペクト比9:18.5)
- バッテリー容量:3500mAh
- アウトカメラ:約1200万画素×2(デュアルピクセルセンサー、F値1.5または2.4の可変)
- インカメラ:約800万画素(AF対応、F値1.7)
- サイズ:73.8×158.1×8.5mm
- 重量:189g
- セキュリティ:指紋センサー、虹彩認証、顔認証
- 防水・防塵:IP68
- 外部接続端子:USB Type-C
こちらもハード的にはGalaxy S8+とあまり変わりませんが、大きく違うのはカメラがついにデュアルカメラになったところです。
ふふふ、ついにGalaxy Note8に追いついたか!と言いたいところですが、F値が可変ということで追い抜かれてしまいました!ぐぬぬ。Galaxy S9+なんて恐ろしい子!
Galaxy S9/S9+の日本での発売日はいつ?
- グローバル:2018年3月16日発売 (2018年2月25日発表)
- docomo:2018年5月18日発売。参考までにGalaxy S8の時は2017年6月8日発売。
- au:2018年5月18日発売。参考までにGalaxy S8の時は2017年6月8日発売。
グローバル版は既に発売されています!国内版も思ったより早く発売されました!
ドコモ版の発売日は?
ドコモの2018年夏モデルとしてGalaxy S9/S9+が発表されました!
発売日は5月18日!
そしてついに発売されました!
docomo版Galaxy S9とGalaxy S9+(SC-02K・SC-03K)の特徴をまとめた記事はこちらです!
ついに本日(5月16日)docomo版Galaxy S9とGalaxy S9+(SC-02K・SC-03K)が発表になりました!そうなると気になるのがdocomo版Galaxy S9とGalaxy S9+(SC-02K・SC-03K)の[…]
au版の発売日は?
auから2018年夏モデルとしてGalaxy S9/S9+が発表されました!
au版の発売日も5月18日です!
au版Galaxy S9とGalaxy S9+(SCV38・SCV39)の特徴をまとめた記事はこちらです!
さて本日(5月14日)いよいよauの2018年夏モデルとしてGalaxy S9(SCV38)とGalaxy S9+(SCV39)が発表されました!日本国内ではまずauが先陣を切って発表となりました!ということでau版Galaxy S[…]
Galaxy S9 miniは発売される?
Galaxy Sシリーズ発売のたびに噂されるminiの発売。
Galaxy S8の時も噂がありました!
しかしご存知の通り結局Galaxy S8 miniは発売されず。
今回のGalaxy S9 miniに至っては今の時点で噂も無いので、おそらく発売されないでしょう。
Galaxy S9/S9+の価格は?
Galaxy S9およびGalaxy S9+の価格をみていきましょう!
グローバル版のGalaxy S9/S9+の価格
まずは今販売されているGalaxy S9/S9+のグローバル版の価格です。
EXPANSYSでのGalaxy S9/S9+の価格
日本語対応で使いやすい海外販売サイトEXPANSYSの価格です。(2018年5月10日現在)
- Galaxy S9 Dual-SIM SM-G960F/DS (64GB, Midnight Black):¥77,685
- Galaxy S9+ Dual-SIM SM-G9650/DS (64GB, Midnight Black):¥95,080
Galaxy S9/S9+ともに元々は10万円を超えていましたが、かなり値段が下がってきました!
Galaxy S9の7万円台はかなり安いですね~!
Galaxy S9の個人輸入の方法!
今回私も海外からの輸入でGalaxy S9を買いました!
海外輸入の方法はこちらに記事にしました!
今回自分はGalaxy S9を海外から輸入しました!というと難しそうに聞こえますが、実際は海外のサイトで購入して日本に送ってもらうだけです!購入方法はAmazonなんかでネット通販するのとなんら変わらないです。あとは住所の書き方[…]
ヤフオク!でのGalaxy S9/S9+の価格
ヤフオク!だと上記のEXPANSYSの価格からどちらも0~5000円ぐらい引いたところが相場になっています!
Galaxy S8/S8+の時の発売初日の価格
参考までにGalaxy S8/S8+の時の発売初日の価格はこちらの記事です!
当時の白ロムの相場などもまとめてあります!
ドコモのGalaxy S8だと本体価格:118,584円(4,941円/月)、月々サポート:-53,784円(-2,241円/月)、実質負担金:64,800円(2,700円/月)となっていますね。
auだとそれよりちょっと安い価格でした。
docomo版Galaxy S9とGalaxy S9+(SC-02K・SC-03K)の価格
docomo版Galaxy S9とGalaxy S9+(SC-02K・SC-03K)の価格はこちらに記事にしています!
ついに本日(5月16日)docomo版Galaxy S9とGalaxy S9+(SC-02K・SC-03K)が発表になりました!そうなると気になるのがdocomo版Galaxy S9とGalaxy S9+(SC-02K・SC-03K)の[…]
au版Galaxy S9とGalaxy S9+(SCV38・SCV39)の価格
au版Galaxy S9とGalaxy S9+(SCV38・SCV39)の価格はこちらに記事にしています!
さて本日(5月14日)いよいよauの2018年夏モデルとしてGalaxy S9(SCV38)とGalaxy S9+(SCV39)が発表されました!日本国内ではまずauが先陣を切って発表となりました!ということでau版Galaxy S[…]
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
Galaxy S9とGalaxy S9+はどっちを買うべき?
小型で大画面のGalaxy S9、本体サイズも大きいですが圧倒的大画面のGalaxy S9+、はたしてどちらを買うか悩むところだと思います!
ということでGalaxy S9とGalaxy S9+の比較をこちらに記事にしています!
ドコモの発表会も来週に決まりいよいよ国内でも発売されるSAMSUNG Galaxy S9とGalaxy S9+!しかしこの期に及んでまだGalaxy S9とGalaxy S9+どちらにしようか悩んでいる諸兄も多いのでは??Galax[…]
Galaxy S9とGalaxy Note 8はどっちを買うべき?
同じ大画面超ハイスペック端末としてGalaxy Note 8があります!
Galaxy Note 8はSペンがついていて何やら楽しそうだけど、Galaxy S9+は最新だし、どちらを買うか悩むところだと思います!
ということでGalaxy S9+とGalaxy Note 8の比較をこちらに記事にしています!
いよいよ発売される世界のフラッグシップスマートフォンSAMSUNG Galaxy S9シリーズ!「画面は大きいほうがええんや!」という諸兄も悩みはありますよね?そう!新発売のGalaxy S9+と昨年発売されたGalaxy No[…]
Galaxy S9とiPhone Xはどっちを買うべき?
世界のフラッグシップスマートフォンといえばご存知iPhone Xもいます!
これはOSから違うので非常に迷うところだと思います!
ということでGalaxy S9とiPhone Xの比較をこちらに記事にしています!
Galaxy S9とiPhone 8はどっちを買うべき?
Galaxy S9のライバルとなるiPhoneは画面サイズからすればiPhone Xでしょう!
しかし価格面から考えるとiPhone 8も十分比較対象だと思います!
ということでGalaxy S9とiPhone 8の比較をこちらに記事にしています!
ついに発売されたSAMSUNG Galaxy S9!そんなGalaxyのライバルといえばやはりiPhoneでしょう!Galaxy S9とiPhone Xの比較は既にしましたが、価格を考えるとiPhone 8も十分比較対象になるの[…]
Galaxy S9/S9+は何版(docomo、au、SIMフリー)を買うべきか
ここからはあなたが使っている通信会社ごとにどのモデルを買うべきか見ていきましょう。
Galaxy S9/S9+の各モデルの対応周波数
まずは本体の対応周波数です。
docomo版 | au版 | グローバル版 (SM-G960F/DS) | ||
---|---|---|---|---|
バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ○ | docomoのメインバンド、auの山間部や田舎、SoftBankのメインバンド |
バンド2(1.9GHz) | ○ | |||
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ○ | docomoの東名阪、SoftBankが使用、ワイモバイルのメインバンド |
バンド4(AWS) | ○ | ○ | ||
バンド5(850MHz) | ○ | ○ | ○ | |
バンド7(2.6GHz) | ○ | ○ | ○ | |
バンド8(900MHz) | ○ | SoftBankのプラチナバンド | ||
バンド11(1.5GHz) | auが使用、SoftBankが使用 | |||
バンド12(700MHz) | ○ | ○ | ||
バンド13(700MHz) | ○ | ○ | ○ | |
バンド17(700MHz) | ○ | ○ | ○ | |
バンド18(800MHz) | ○ | ○ | auのメインバンド | |
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | docomoのプラチナバンド | |
バンド20(800MHz) | ○ | |||
バンド21(1.5GHz) | ○ | docomoの北海道、東北、四国、北陸 | ||
バンド26(800MHz) | ○ | ○ | ||
バンド28(700MHz) | ○ | ○ | ○ | docomoのプラチナバンド、auのプラチナバンド、SoftBankのプラチナバンド |
バンド29(700MHz) | ||||
バンド32(1.5GHz) | ○ | |||
バンド38(2.6GHz) | ○ | ○ | ○ | |
バンド39(1.9GHz) | ○ | ○ | ||
バンド40(2.3GHz) | ○ | ○ | ○ | |
バンド41(2.5GHz) | ○ | ○ | ○ | auのWiMAX2+、SoftBankのAXGP |
バンド42(3.5GHz) | ○ | ○ |
docomo・もしくはdocomo系の格安SIMを使っている場合
- docomo版の本体:当然問題なく使えます。
- au版の本体:メインであるバンド1が対応しているため概ね使えますが、docomoのプラチナバンドであるバンド19に未対応であるため田舎のほうや山奥では使えない場合があります。またSIMロックの解除が必要です。
- グローバル版の本体:問題なく使えます。
docomo版Galaxy S9とGalaxy S9+(SC-02K・SC-03K)の本体についてはこちらに記事にしています!
ついに本日(5月16日)docomo版Galaxy S9とGalaxy S9+(SC-02K・SC-03K)が発表になりました!そうなると気になるのがdocomo版Galaxy S9とGalaxy S9+(SC-02K・SC-03K)の[…]
au・もしくはau系の格安SIMを使っている場合
- docomo版の本体:auのメインバンドであるバンド19に未対応の為実質使えません。
- au版の本体:当然問題なく使えます。
- グローバル版の本体:問題なく使えます。
au版Galaxy S9とGalaxy S9+(SCV38・SCV39)の本体についてはこちらに記事にしています!
さて本日(5月14日)いよいよauの2018年夏モデルとしてGalaxy S9(SCV38)とGalaxy S9+(SCV39)が発表されました!日本国内ではまずauが先陣を切って発表となりました!ということでau版Galaxy S[…]
SoftBank・もしくはSoftBank系の格安SIMを使っている場合
- docomo版の本体:メインであるバンド1が対応しているため概ね使えますが、SoftBankのプラチナバンドであるバンド8に未対応であるため田舎のほうや山奥では使えない場合があります。またSIMロックの解除が必要です。
- au版の本体:メインであるバンド1が対応しているため概ね使えますが、SoftBankのプラチナバンドであるバンド8に未対応であるため田舎のほうや山奥では使えない場合があります。またSIMロックの解除が必要です。
- グローバル版の本体:問題なく使えます。
各モデルとSIMの相性表
各モデルとSIMの対応状況を表にしました。
SIM | |||
---|---|---|---|
端末 | docomo | au | SoftBank |
docomo版 | ◎ | × | ○ |
au版 | ○ | ◎ | ○ |
グローバル版 (SM-G960F/DS) | ◎ | ◎ | ◎ |
以上!
グローバル版最強なんだよなぁ。
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。