世界のフラッグシップモデルGalaxy S20。
最強の性能を誇るGalaxy S20ですが、XperiaのフラッグシップモデルXperia 5も負けていません。
ということでどちらを買うべきか見ていきましょう。
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
Galaxy S20のスペックや特徴
まずはスペックや特徴を見ていきましょう。
Galaxy S20のスペック表
Galaxy S20 | Galaxy S20+ | Galaxy S20 Ultra | |
---|---|---|---|
ストレージ容量(ROM) | 128GB | 128GB | 128/256/512GB |
価格 | 110,000円〜 | 130,000円〜 | 163,000円〜 |
CPU | Snapdragon 865もしくはExynos 990 | Snapdragon 865もしくはExynos 990 | Snapdragon 865もしくはExynos 990 |
メモリ(RAM) | 12GB | 12GB | 12/16GB |
ディスプレイサイズ | 6.2インチ | 6.7インチ | 6.9インチ |
解像度 | 1440 × 3200 563ppi(120Hz) | 1440 × 3200 563ppi(120Hz) | 1440 × 3200 563ppi(120Hz) |
本体サイズ | 69.1 × 151.7 × 7.9mm | 74 × 162 × 7.8mm | 76.0 × 166.9 × 8.8mm |
重量 | 163g | 186g | 220g |
メインカメラ | 望遠6.4MP(F2.0)+広角12MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2)(トリプルカメラ) | 望遠6.4MP(F2.0)+広角12MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2)+ToFセンサー(クアッドカメラ) | 望遠180MP(F3.5)+広角48MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2)+ToFセンサー(クアッドカメラ) |
インカメラ | 10MP | 10MP | 40MP |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応 | ワイヤレス充電(Qi)対応 | ワイヤレス充電(Qi)対応 |
防水防塵 | IP68 | IP68 | IP68 |
SDカード | 対応 | 対応 | 対応 |
認証方法 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 |
おサイフケータイ | 国内版対応、海外版非対応 | 国内版対応、海外版非対応 | 国内版非対応、海外版非対応 |
イヤホンジャック | なし | なし | なし |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,500mAh | 5,000mAh |
カラーバリエーション | コズミックグレー | コズミックグレー | コズミックグレー |
クラウドブルー | クラウドブルー | コズミックブラック | |
クラウドピンク | − | − | |
コズミックホワイト | − | − |
Galaxy S20の特徴
- 申し分ない最強の性能
- AIによる画像補正も素晴らしい圧倒的なカメラ性能
- 必要な機能はほとんど搭載
Galaxy S20の詳細なレビューはこちらです。
Xperia 5のスペックや特徴
まずはXperia 5のスペックや特徴を見ていきましょう。
Xperia 5のスペック
Xperia 5 | |
---|---|
ストレージ容量 | 128GB |
価格 | 約94,000円 |
CPU | Snapdragon 855 |
メモリ(RAM) | 6GB |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ |
解像度 | 2,520 × 1,080 |
本体サイズ | 158 × 68 × 8.2mm |
重量 | 164g |
背面カメラ | 標準12MP(F1.6)+超広角12MP(F2.4) +望遠12MP(F2.4)(トリプルカメラ) |
インカメラ | 8MP |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 |
防水防塵 | IP68 |
SDカード | 対応 |
認証方法 | 指紋認証 |
おサイフケータイ | 国内版対応、海外版非対応 |
イヤホンジャック | 非搭載 |
バッテリー容量 | 3,140mAh |
カラーバリエーション | ブラック |
グレー | |
ブルー | |
レッド |
Xperia 5の特徴
- 21:9の超縦長ディスプレイ
- 画面サイズは6.1インチに
- Xperia 1より小さくなり扱いやすいサイズに
- トリプルレンズ搭載
- 瞳AF搭載
ざっくりいうとXperia 1のハイスペックな性能はそのまま維持しつつ扱いやすくなったのがXperia 5です。
21:9の超縦長ディスプレイ
Xperia 5の一番のウリはこの21:9の超縦長ディスプレイです。Xperia 1から継承されました。前代未聞の超縦長ディスプレイはTwitterのタイムラインやスマホ向けサイトが非常に見やすいです。
Xperia 5の詳しいレビューはこちらに記事にしています。
Galaxy S20とXperia 5のスペックを比較
それではスペックを比較してみましょう。
Galaxy S20 | Xperia 5 | |
---|---|---|
ストレージ容量(ROM) | 128GB | 128GB |
価格 | 110,000円〜 | 約94,000円〜 |
CPU | Snapdragon 865もしくはExynos 990 | Snapdragon 855 |
メモリ(RAM) | 8/12GB | 6GB |
ディスプレイサイズ | 6.2インチ | 6.1インチ |
解像度 | 1200 × 3200 563ppi(120Hz) | 2,520 × 1,080 |
本体サイズ | 69.1 × 151.7 × 7.9mm | 158 × 68 × 8.2mm |
重量 | 163g | 164g |
メインカメラ | 望遠6.4MP(F2.0)+広角12MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2)(トリプルカメラ) | 標準12MP(F1.6)+超広角12MP(F2.4) +望遠12MP(F2.4)(トリプルカメラ) |
インカメラ | 10MP | 8MP |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応 | ワイヤレス充電(Qi)非対応 |
防水防塵 | IP68 | IP68 |
SDカード | 対応 | 対応 |
認証方法 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 | 指紋認証 |
おサイフケータイ | 国内版対応、海外版非対応 | 国内版対応、海外版非対応 |
イヤホンジャック | なし | 非搭載 |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 3,140mAh |
カラーバリエーション | コズミックグレー | ブラック |
クラウドブルー | グレー | |
クラウドピンク | ブルー | |
− | レッド |
サイズ感はかなり似ていますが、Xperia 5のほうが縦長です。
Galaxy S20とXperia 5の違い
次のようなところに違いがあります。
- Galaxy S20はCPUがSnapdragon 865に1世代進化。
- 本体サイズはXperia 5のほうが約6ミリ縦長
- Galaxy S20はバッテリー容量が4,000mAhと大型のものを搭載
CPUや処理性能を比較
CPUはXperia 5は昨年最高スペックのSnapdragon 855、Galaxy S20はさらに進化した今年最高スペックのSnapdragon 865になっています。
Xperia 5の時点で相当サクサクに動きますが、さらに進化した性能を持つのがGalaxy S20です。
RAM・ストレージ容量を比較
RAMはXperia 5は6GBという大容量を積んでいます。しかしGalaxy S20はさらに大きい8GBなのでよりサクサク感があります。
ディスプレイサイズ・本体サイズ・重量を比較
Galaxy S20は6.2インチ、Xperia 5は6.1インチです。
ディスプレイサイズはほぼ同じですが、アスペクト比が違いXperia 5は超縦長です。
重量も1gの差でほぼ同じです。
ディスプレイ画質を比較
Galaxy S20の解像度は1,200×3,200です。Xperia 5の解像度は1,080×2,520です。Galaxy S20のほうが高精細です。
生体認証を比較
Galaxy S20は画面内超音波指紋認証を搭載しています。
Xperia 5は本体側面に指紋認証センサーがあります。
Galaxy S20のほうが指紋認証センサーが側面にないぶんシンプルなデザインに仕上がっているのですが、画面内指紋認証は精度はそんなに高くないので、顔認証を使うほうが早いです。
バッテリー容量を比較
バッテリー容量はXperia 5は3,140mAhと標準的ですが、Galaxy S20は4,000mAhとこのサイズ感ではかなり大きいものを積んでいます。
Galaxy S10はバッテリー持ちは悪かったですが、Galaxy S20はその弱点が解消されています。
バッテリーのレビューはこちら。
カメラ性能を比較
どちらも超広角レンズを搭載したトリプルレンズカメラです。
ソフト的にもどちらもAIでシーン別に加工してくれます。Xperia 5はかなり見た目に忠実な再現度で、Galaxy S20はシーンに合わせて強調した画風となっています。
どちらが良いかといえば圧倒的にGalaxy S20のほうが良いです。青空のきれいな青さや食べ物などどのシーンでもGalaxyのほうが鮮やかな作品に仕上げてくれます。
カメラもレビュー記事に書いています。
防水性能を比較
どちらもIP68という最高クラスの防水防塵性能を備えていますのでご安心ください。
防水防塵性能についてはこちらの記事をどうぞ。
価格を比較
Galaxy S20は約11万円~となっています。
Xperia 5はドコモ、au、ソフトバンクのオンラインストアだと約6万円~となっています。
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
Galaxy S20とXperia 5のどちらを選ぶべきか?
これらを踏まえて、多少価格が高くても最新性能でゴリゴリ動かすのであればGalaxy S20です。
というよりGalaxy S20を選んでおけば間違いはありません。特にカメラの写りは圧倒的です。
超縦長画面とコスパで選ぶのであればXperia 5をおすすめいたします。この性能でXperiaで6万円から購入できるというのはかなり安いです。
あなたにあったスマホはどちらでしょうか。
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。