ついに発売された圧倒的な性能を誇るGalaxy S20。
毎回最高を更新してくれるGalaxyシリーズ。はたして今回はどんな驚きをもたらしてくれるのでしょうか。
ということでGalaxy S6、S8、S9、S10と買ってきたミスター人柱の私は今回もGalaxy S20を購入しましたのでさっそくレビューしていきたいと思います。
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
- 1 Galaxy S20のスペックや特徴
- 2 Galaxy S20の付属品
- 3 Galaxy S20のデザイン
- 4 イヤホンジャックは非搭載。充電はUSB C端子
- 5 メインディスプレイは6.2インチ
- 6 主要なアプリの表示を確認
- 7 カメラは文句なしの出来栄え
- 8 画面内指紋認証の精度はかなり上がっている
- 9 さすがのスピーカーで動画の表示も最高
- 10 Galaxy S20はドコモやauやソフトバンクなどの国内SIMや格安SIMで使えるのか?
- 11 Galaxy S20はデュアルSIMやDSDSで使えるのか?
- 12 バッテリーはどれぐらい持つのか?
- 13 Galaxy S20でおサイフケータイは使えるのか?
- 14 Galaxy S20 5Gの良い評判・口コミ
- 15 Galaxy S20 5Gは買うべき?
- 16 Galaxy S20 5Gは絶対買って損しない間違いなくおすすめモデル
Galaxy S20のスペックや特徴
まずはスペックや特徴を見ていきましょう。
Galaxy S20のスペック表
Galaxy S20 | Galaxy S20+ | Galaxy S20 Ultra | |
---|---|---|---|
ストレージ容量(ROM) | 128GB | 128GB | 128/256/512GB |
価格 | 110,000円〜 | 130,000円〜 | 163,000円〜 |
CPU | Snapdragon 865もしくはExynos 990 | Snapdragon 865もしくはExynos 990 | Snapdragon 865もしくはExynos 990 |
メモリ(RAM) | 12GB | 12GB | 12/16GB |
ディスプレイサイズ | 6.2インチ | 6.7インチ | 6.9インチ |
解像度 | 1440 × 3200 563ppi(120Hz) | 1440 × 3200 563ppi(120Hz) | 1440 × 3200 563ppi(120Hz) |
本体サイズ | 69.1 × 151.7 × 7.9mm | 74 × 162 × 7.8mm | 76.0 × 166.9 × 8.8mm |
重量 | 163g | 186g | 220g |
メインカメラ | 望遠6.4MP(F2.0)+広角12MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2)(トリプルカメラ) | 望遠6.4MP(F2.0)+広角12MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2)+ToFセンサー(クアッドカメラ) | 望遠180MP(F3.5)+広角48MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2)+ToFセンサー(クアッドカメラ) |
インカメラ | 10MP | 10MP | 40MP |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応 | ワイヤレス充電(Qi)対応 | ワイヤレス充電(Qi)対応 |
防水防塵 | IP68 | IP68 | IP68 |
SDカード | 対応 | 対応 | 対応 |
認証方法 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 |
おサイフケータイ | 国内版対応、海外版非対応 | 国内版対応、海外版非対応 | 国内版非対応、海外版非対応 |
イヤホンジャック | なし | なし | なし |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,500mAh | 5,000mAh |
カラーバリエーション | コズミックグレー | コズミックグレー | コズミックグレー |
クラウドブルー | クラウドブルー | コズミックブラック | |
クラウドピンク | − | − | |
コズミックホワイト | − | − |
Galaxy S20の特徴
- 申し分ない最強の性能
- AIによる画像補正も素晴らしい圧倒的なカメラ性能
- 必要な機能はほとんど搭載
Galaxy S20の詳細なレビューはこちらです。
Galaxy S20の付属品
それでは届いたGalaxy S20をみていきましょう。
- 充電器
- SIMピン
- USB C変換ケーブル
- AKGのイヤホン
恒例のAKGのイヤホンです。老舗オーディオメーカーのAKGもサムスン傘下ですからね。これだけでもお得感満載です。
さすが金に物を言わせて買収しただけある
Galaxy S20のデザイン
背面のテイストはGalaxy S10をそのまま踏襲し、上質なガラスを主体としたデザインです。
出ましたよいかついトリプルカメラ。Galaxyシリーズはとにかくカメラがいいですからね。今回も非常に良い仕上がりとなっております。
インカメラ周りはパンチホールを採用しています。なので画面占有率が非常に高く、ほぼ画面を持っているかのような感覚です。
Galaxy S20は大きさがちょうどいい。けして大きすぎず手にしっかりなじみます。
イヤホンジャックは非搭載。充電はUSB C端子
残念ながらイヤホンジャックは非搭載です。世の流れなので仕方ないですね。
ついに発売された圧倒的な性能を誇るGalaxy S20とGalaxy S20 Ultra 5G。ずば抜けた性能でさまざまな機能が盛りだくさんです。そうなるとイヤホンジャックも搭載しているのか気になりますよね。ということ[…]
メインディスプレイは6.2インチ
メインディスプレイのサイズはちょうど良い6.2インチです。
コンパクトなボディに大画面をつめこんできました。
小さいのに大きいってどうなってんのよ
主要なアプリの表示を確認
実際に主要なアプリの見え方を確認してみましょう。
Chromeを表示してみる
6.2インチの大画面なので情報量も抜群です。
Twitterを表示してみる
タイムラインも見やすいです。
このときは流行の真っ只中だったワニですが、まさか100日後にあんなことになってしまうとは。
Instagramを表示してみる
サムネイルもたくさん表示されていて見やすいです。
カメラは文句なしの出来栄え
カメラは超広角搭載のトリプルカメラです。
望遠レンズと組み合わせたボケはもちろん、AIが超優秀なのでシーンごとの色調補正が抜群です。
食事は美味しそうに、青空は綺麗な青に補正してくれます。
今回から新たに追加されたのが「シングルテイク」モードです。
被写体にカメラを向けていろんなアングルで短い動画を撮影します。
そうするとその動画の中で一番良いアングルと補正をオススメしてくれます。
このときいろんな候補が挙げられるので、その中から好きな物を選ぶだけでOKです。
これは画期的で誰でもGalaxy S20任せで素晴らしい写真が撮れてしまいます。
画面内指紋認証の精度はかなり上がっている
Galaxy S10と同じく画面内指紋認証を搭載していますが、この精度がかなり上がっていて驚きました。
Galaxy S10の時はかなりの頻度で失敗し、けっこう強く画面を押す感じでようやく認識していたのですが、Galaxy S20はなんとほぼ失敗しません。
さすがのスピーカーで動画の表示も最高
スピーカーもしっかりステレオで横にしてもちゃんと左右から音が出ます。なぜかモノラルだったGalaxy Z Flipとは違います。
全画面表示にしたときの表示領域は圧巻です。YouTubeもこの通りです。
Galaxy S20はドコモやauやソフトバンクなどの国内SIMや格安SIMで使えるのか?
もちろん使えます。しかしSIMロック解除や5Gモデル特有の相性もありますので、こちらの記事を参考にしていただければ。
ついに発売された圧倒的な性能を誇るGalaxy S20 5G。Galaxy S20は海外で発売されているグローバル版があり、さらに大手キャリアからは今年もドコモ、auから発売されました。これだけあればどのモデルを買えばよいかわ[…]
ついに発売された世界のフラッグシップモデルGalaxy S20。本体がお高いので、少しでもお得に使いたいのであれば格安SIMでうまく運用するのがおすすめです。しかしどの格安SIMが対応しているのかわからない、ちゃんと動くか[…]
Galaxy S20はデュアルSIMやDSDSで使えるのか?
ドコモ版やau版のキャリア版はデュアルSIMに非対応ですが、海外SIMフリー版はデュアルSIMに対応しているものがあります。
イオシスなどでそちらを手に入れればOKです。
ついに発表された圧倒的な性能を誇るGalaxy S20とGalaxyの最終兵器Galaxy S20 Ultra 5G。それだけ性能抜群であれば、デュアルSIMにも対応しておいてほしいというのは必然の願いでしょう。ということ[…]
バッテリーはどれぐらい持つのか?
バッテリー持ちが気になるでしょう。
安心してください。バッテリーは余裕すぎます。
フルで作業し続けても10時間半もつという驚きのバッテリーです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
ついに発売された圧倒的な性能を誇るGalaxy S20。その圧倒的な性能ゆえにバッテリーがどれぐらい持つか気になるところですね。ということで実際に購入したGalaxy S20のバッテリーの実力を見ていきましょう。[…]
Galaxy S20でおサイフケータイは使えるのか?
Galaxy S20はドコモ・auから発売されている国内版ならばっちりSuicaやおサイフケータイに対応しています。
ピッとするだけで電車にも乗れますし、買い物もできてしまいます。
ついに発売された世界のフラッグシップモデルGalaxy S20とGalaxy S20 Ultra 5G。ずば抜けた性能でさまざまな機能が盛りだくさんです。そうなればおサイフケータイやSuicaにも対応しておいてほしいと[…]
海外版はQR決済でどうぞ。
Galaxy S20 5Gの良い評判・口コミ
それでは私の他にGalaxy S20 5Gを購入した方からの評判や口コミも見てみましょう。
良い口コミ3つ
- 画面がきれい
- 電池もちが良い
- スリムで軽い
GALAXYS20+きた〜!!
画面めちゃめちゃきれいなんだが…!
おちびXPERIAくんはサブに回ります。 pic.twitter.com/8xU46icThM— そーま (@Shika_Negi_co) October 3, 2020
機種変更して一ヶ月すぎだけど今のところもめちゃめちゃ快適ですね
GALAXY S20
動作はスムーズ、画面は明るい、電池も減らない— ゆの🐨 (@amnn_yn3) November 7, 2020
悩みに悩んで結局Galaxy S20にした( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )
ワイヤレスイヤフォンは別で購入すればいいのかな?スリムで軽いし、持ちやすい! pic.twitter.com/nt9dtm0lIW
— ki♡ (@ki18480769) April 14, 2020
悪い口コミ3つ
- 指紋認証が遅い
- FeliCaの位置が使いにくい
- キャリア&5Gのロゴが邪魔
Galaxy S20+の所感
・画面内指紋認証のデキがOnePlus 7Tより圧倒的に悪い。登録も面倒だし認証も遅い。話にならない。— のらねこ! (@ragemax) June 21, 2020
Galaxy S20はFeliCaの位置が💩 Samsungさん,なんとかしてください pic.twitter.com/cs2LnPvFi9
— ┏━━━━┓⁰┃☆☆☆☆┃⁰┃☆寒椿☆┃⁰┃☆☆☆☆┃⁰┗━━━━┛ (@tbeatyak) September 16, 2020
ドコモロゴ要らない(定期)#GalaxyS20 https://t.co/YLhOdELd0j
— わかば (@Wakaba_Japan) March 18, 2020
Galaxy S20 5Gは買うべき?
Galaxy S20 5Gを買う理由と買わない理由を考えてみましょう。
Galaxy S20 5Gを買う理由
- サクサク動く抜群の性能
- コンパクトで軽量
- AIの処理も素晴らしいカメラ
とにかく圧倒的な性能でありながら、コンパクトで軽量というのが素晴らしいです。サクサク動いて、本体も軽くて片手操作もしやすいので、買って絶対損はしないモデルです。
Galaxy S20 5Gを買わない理由
- Galaxy S10でも十分
- 性能はGalaxy Note 20 Ultraのほうが上
5Gを使わない、最新である必要がないのであれば、前作のGalaxy S10でもすでに十分サクサク動く性能だったので、中古のGalaxy S10を買うほうがお得です。
また、さらに画面が大きいほうがよい、Sペンを使いたいのであれば、GalaxyシリーズにはGalaxy Note 20 Ultraもあるのでそちらのほうが良いでしょう。
Galaxy S20 5Gは絶対買って損しない間違いなくおすすめモデル
圧倒的な性能を誇るGalaxy S20。今回もカメラ、動画、音楽、何をさせても抜群の性能で、とりあえずGalaxy S20を買っておけば間違いないという仕上がりになっています。
スマホ選びで迷ったら、iPhoneかGalaxy S20のどちらかを買っておけば失敗することはないでしょう。
今回も期待に違わず最高を更新してきてくれました。あなたもGalaxy S20を手に入れてスマホの悩みから解き放たれましょう!
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。