コンパクトかつ抜群の性能を誇るGalaxy S10。
すっかり価格も安くなってきましたが、それでも落として壊れたら最悪です。
割らないように対策としてケースはつけておきたいところです。
日本発売前にGalaxy S10海外版をいち早く購入した私がタイプ別におすすめのケースをご紹介いたします。
Galaxy S10を安く購入するなら
Galaxy S10シリーズを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S10のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S10のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy S10のグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、楽天モバイルでおトクに購入可能です。
- Galaxy S10の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
楽天モバイルでは対象のAndroid端末とセットで最大25,000円分のポイント還元実施中です。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
Galaxy S10のスペックや特徴
まずはGalaxy S10のスペックや特徴を見ていきましょう。
Galaxy S10のスペック表
GalaxyS10 | |
---|---|
容量:価格 | 128GB/512GB:約99,700円から |
CPU | Snapdragon 855もしくはExynos9820 64ビットオクタコア |
メモリ(RAM) | 8GB |
ディスプレイサイズ(解像度) | 6.1インチ(1440 × 3040 550ppi) |
本体サイズ(重量) | 70.4 × 149.9 × 7.8mm(157g) |
背面カメラ | 望遠12MP+広角12MP+超広角16MP(トリプルカメラ) |
フロントカメラ | 10MP |
ビデオ | 4K対応 |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応 |
防水防塵 | IP68 |
SDカード | 対応 |
認証方法 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 |
おサイフケータイ | 国内版対応、海外版非対応 |
イヤホンジャック | 有り |
バッテリー容量 | 3,400mAh |
カラーバリエーション | プリズムホワイト |
プリズムブラック | |
プリズムグリーン(地域限定) | |
プリズムブルー |
Galaxy S10の特徴
特徴を簡単にまとめると
- パンチホール型ノッチ採用ディスプレイで画面有効面積が拡大
- トリプルカメラ搭載で超広角レンズによる表現度アップ
- ディスプレイ上の超音波指紋認証に対応
という点があげられます。性能は最強スペック。中身は先日発売されたGalaxy Note 10+とほぼ変わりません。
詳しいレビュー記事はこちらになります。
既にグローバルでは発売されている世界のフラッグシップモデルGalaxy S10。 3月の発売直後に海外版を輸入して早2ヶ…
Galaxy純正のおすすめケース
Galaxyシリーズは純正ケースの種類が豊富で、かなり魅力的なケースが多いです。
まずはCLEAR VIEW COVER。フリップタイプになっていて閉じると必要な情報が表示されるという機能性も抜群のケースです。
こちらはLEDのドットで時間などが表示されます。ドット表示がレトロ感を演出していてGoodです。
リモワのスーツケースのような、質実剛健な見た目で、スタンドも付いているので使いやすいケースです。
手帳型のおすすめケース
画面保護と所有感という2つの目的を満たせるのが手帳型ケース。
ちょこっと財布の名の通り、小銭などちょっとしたものを背面のファスナーポケットから入れておくことができます。最近人気のミニマル財布すら持たず、このケースならスマホだけで出歩くことができます。
オーソドックスな手帳型ケースですがシンプルでかっこいいです。
手帳型で高級なものも。栃木レザーを使用していてシンプルながらただものではない高級感が漂います。使いこむほどに味が出るやつです。
バンパータイプのおすすめケース
美しいボディを活かすならバンパーケースもおすすめです。
バンパータイプは金属のものが多く、他のものを傷つけてしまう心配がありますが、RhinoShieldは金属ではないポリマー系の素材なので安心です。
かなり無骨なところがかっこ良く、サイドもすっきりしているので持ちやすさと本来のデザインも確保されています。
iFaceのケース
iFaceのケースは丈夫さだけでなく見た目も可愛くおすすめです。
おしゃれなおすすめケース
人と違った、ちょっと気の効いたおしゃれなデザインのケースです。
実際のウォールナット木材とのハイブリッドケースです。木の質感を感じることができます。
機能性で選ぶおすすめケース
機能性で選んだおすすめのケースです。
防弾チョッキにも使われるアラミド繊維を使用したPITAKAのケースです。薄さと耐衝撃性を兼ね備えておりおすすめです。
老舗ケースメーカーシュピゲンのご存知ラギッドアーマーです。めちゃめちゃ衝撃に強くかっこいいです。
同じくシュピゲンのウルトラハイブリッドクリアケースです。クリアなので本来の美しさは残しつつ、完全武装に近い強さでおすすめです。
特におすすめ3選
私が特におすすめしたいのはこの3つです。
どれも本来の軽さや見た目の美しさを活かしたケースでおすすめです。買って壊さないようにしっかり保護しておきましょう。
Galaxy S10を安く購入するなら
Galaxy S10シリーズを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S10のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S10のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy S10のグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、楽天モバイルでおトクに購入可能です。
- Galaxy S10の在庫・価格を楽天モバイルで見てみる。
楽天モバイルでは対象のAndroid端末とセットで最大25,000円分のポイント還元実施中です。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。