超ハイスペックで高性能なうえにSペンを使ったクリエイティブな作業が魅力的なGalaxy Note 9。新作Galaxy Note 10+がついに日本でも発売になり、お得に入手できるようになってきました。
そんなGalaxy Note 9を少しでもお得に使いたいのであれば格安SIMでうまく運用するのがおすすめです。
しかしどの格安SIMが対応しているのかわからない、ちゃんと動くか不安といった心配があると思います。
ということでGalaxy Note 9は格安SIMで使えるのか解説していきましょう。
Galaxy Note 20 Ultraを購入するなら
Galaxy Note 20 Ultraを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy Note 20 UltraのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy Note 20 UltraのグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy Note 20 UltraのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxy Note 20 Ultraの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- Galaxy Note 20 Ultraの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
Galaxy Note 9のスペックや特徴
まずはGalaxy Note 9のスペックや特徴を見ていきましょう。
Galaxy Note9のスペック
GALAXY NOTE9 | |
---|---|
OS | Android 8.1 (Oreo) |
画面サイズ | 6.4インチ |
解像度 | 2960 x 1440(516ppi) |
ディスプレイ | Quad HD+ Super AMOLED |
プロセッサ | Snapdragon 845 or Samsung Exynos 9810 |
RAM | 6GB or 8GB |
内蔵ストレージ | 128GB or 512GB |
microSD | 最大512GB |
前面カメラ | 8MP、f/1.7 |
背面カメラ | デュアルカメラ |
12MP、f/1.5, f/2.4 | |
12MP、f/2.4 | |
認証センサー | 虹彩認証、指紋認証 |
バッテリー | 4000mAh |
サイズ | 161.9 x 76.4 x 8.8mm |
重さ | 201g |
その他 | IP68防水防塵 |
ついにGalaxy NoteでもGalaxy S9と同様にF値が調整できるようになりました。Galaxy S9でこの機能が搭載された時、Galaxy Note 8にも欲しいとどれだけ思ったことか!ついに念願のという感じです。
あと指紋センサーの位置がカメラ横から下に変わりました。間違えてレンズに触れることがなくなり一安心です。
Galaxy Note 9の特徴
Galaxy Note 9の特徴は次の3つです。
- 圧倒的大画面
- さらに進化した書き味抜群のSペン
- とにかくハイスペック
圧倒的大画面
Galaxy Note 9は6.4インチの圧倒的な大画面。そして解像度も2960×1440という超高精細なディスプレイなのでとにかく作業スペースが広大です。ウェブを見るにも見やすく写真や動画も非常に美しい表現力です。
さらに進化した書き味抜群のSペン
そしてGalaxy NoteといえばなんといってもSペン。今回からBluetoothに対応したり、さらに進化しています。Galaxy NoteのSペンの書き味は抜群でほんとにスラスラ書けます。ほかの機種と違って充電も不要、おまけに本体に収納できるペンというのが本当に素晴らしいです。
Sペンについてはこちらに記事にしています。
Samsungの超ハイスペックフラッグシップスマートフォンGalaxy Note 9!その売りは何と言ってもSペン!だってノートですからね!ただデカい端末なら山ほどありますが、こちとらGalaxy Noteなんでね!というこ[…]
Galaxy Note 9の詳しいレビューはこちらに記事にしています。
ついにグローバルで発売された世界が認めるフラッグシップスマートフォンといえば?はい、Samsung Galaxy Note 9ですね!自分はGalaxy S8+、Galaxy Note 8、Galaxy S9と使ってきましたが、ここ[…]
Galaxy Note 9は格安SIMで使えるのか?
Galaxy Note 9は格安SIMで使えますが、本体の種類と格安SIMの相性が大事です。詳しく見てみましょう。
Galaxy Note 9の本体の種類
- ドコモ版
- au版
- SIMフリー版
Galaxy Note 9にはドコモ版とau版とSIMフリー版があります。
格安SIMの種類
格安SIMはどこの会社もドコモ、au、ソフトバンクなど大手通信会社の回線を借りています。そのため本体と通信会社との相性によって使えるかどうかが決まってきます。
ドコモ系回線の格安SIM
これらの格安SIMはドコモの回線を借りていますので、ドコモと同じ周波数を使用します。
- 楽天モバイル(ドコモ回線)
- BIGLOBE mobile(タイプD)
- イオンモバイル(ドコモ回線)
- IIJmio(タイプD)
- OCNモバイルONE
- mineo(Dプラン)
- U-mobile
- QTmobile(Dタイプ)
- LINEモバイル(ドコモ回線)
大半の格安SIMはドコモ回線です。周波数的にも一番使い勝手が良いのでドコモ回線を選んでおけば間違いありません。
au回線の格安SIM
これらの格安SIMはauの回線を借りていますので、auと同じ周波数を使用します。
- UQ mobile
- mineo(Aプラン)
- BIGLOBE mobile(タイプA)
- 楽天モバイル(au回線)
- イオンモバイル(au回線)
- IIJmio(タイプA)
- QTmobile(Aタイプ)
- LINEモバイル(au回線)
au回線の場合、数がそんなに多くないので回線が空いていてドコモ回線の格安SIMより高速なことが多いです。
しかし通話はau VoLTEに対応している必要があり、これが機種によって対応状況がまちまちなので注意する必要があります。
ソフトバンク回線の格安SIM
これらの格安SIMはソフトバンクの回線を借りていますので、ソフトバンクと同じ周波数を使用します。
- ワイモバイル
- QTmobile(Sタイプ)
- mineo(Sプラン)
- LINEモバイル(ソフトバンク回線)
ソフトバンク回線も扱っている格安SIMメーカーが少ないので、空いていてドコモ回線より高速なことが多いです。
Galaxy Note 9の各モデルの対応周波数
ここからはあなたが使っている通信会社ごとにどのモデルを買うべきか見ていきましょう。
各モデルの本体の対応周波数です。
docomo版 | au版 | グローバル版 Galaxy Note 9 (SM-N960F) | ||
---|---|---|---|---|
バンド1(2.0GHz) | ○ | ○ | ○ | docomoのメインバンド、auの山間部や田舎、SoftBankのメインバンド |
バンド2(1.9GHz) | ○ | |||
バンド3(1.7GHz) | ○ | ○ | ○ | docomoの東名阪、SoftBankが使用、ワイモバイルのメインバンド |
バンド4(AWS) | ○ | |||
バンド5(850MHz) | ○ | |||
バンド7(2.6GHz) | ○ | |||
バンド8(900MHz) | ○ | SoftBankのプラチナバンド | ||
バンド11(1.5GHz) | auが使用、SoftBankが使用 | |||
バンド12(700MHz) | ○ | |||
バンド13(700MHz) | ○ | |||
バンド17(700MHz) | ○ | |||
バンド18(800MHz) | ○ | ○ | auのメインバンド | |
バンド19(800MHz) | ○ | ○ | docomoのプラチナバンド | |
バンド20(800MHz) | ○ | |||
バンド21(1.5GHz) | ○ | docomoの北海道、東北、四国、北陸 | ||
バンド25(1.9GHz) | ○ | |||
バンド26(800MHz) | ○ | ○ | ||
バンド28(700MHz) | ○ | ○ | ○ | docomoのプラチナバンド、auのプラチナバンド、SoftBankのプラチナバンド |
バンド29(700MHz) | ||||
バンド32(1.5GHz) | ○ | |||
バンド38(2.6GHz) | ○ | |||
バンド39(1.9GHz) | ○ | |||
バンド40(2.3GHz) | ○ | |||
バンド41(2.5GHz) | ○ | auのWiMAX2+、SoftBankのAXGP | ||
バンド42(3.5GHz) | ○ | ○ |
docomo・もしくはdocomo系の格安SIMを使っている場合
- docomo版の本体:当然問題なく使えます。
- au版の本体:メインであるバンド1が対応しているため概ね使えますが、docomoのプラチナバンドであるバンド19に未対応であるため田舎のほうや山奥では使えない場合があります。またSIMロックの解除が必要です。
- グローバル版の本体:問題なく使えます。
au・もしくはau系の格安SIMを使っている場合
- docomo版の本体:auのメインバンドであるバンド19に未対応の為実質使えません。
- au版の本体:当然問題なく使えます。
- グローバル版の本体:問題なく使えます。
SoftBank・もしくはSoftBank系の格安SIMを使っている場合
- docomo版の本体:メインであるバンド1が対応しているため概ね使えますが、SoftBankのプラチナバンドであるバンド8に未対応であるため田舎のほうや山奥では使えない場合があります。またSIMロックの解除が必要です。
- au版の本体:メインであるバンド1が対応しているため概ね使えますが、SoftBankのプラチナバンドであるバンド8に未対応であるため田舎のほうや山奥では使えない場合があります。またSIMロックの解除が必要です。
- グローバル版の本体:問題なく使えます。
本体と通信周波数の関係はこちらに詳しく記事にしています。
ついに世界のフラッグシップスマートフォン、SAMSUNG Galaxy Note 9が発表されました!今回も日本ではdocomoとauからも供給されています。そこで、あなたはどのキャリアからGalaxy Note 9を買えば良いのか[…]
格安SIMはどうやったら使えるの?
本体のSIMトレイを開けて、通信会社のSIMカードを本体にセットします。
あとは自分の格安SIMのAPN(アクセスポイント名)を設定すれば使えるようになります。
「格安SIMの名前+APN」でGoogle検索すれば出てきます。主要な通信会社の場合、SIMカードを挿しただけで設定不要な場合もあります。
Galaxy Note 9を安く買う方法とは?
白ロムや中古品を手にいれるのがおすすめの方法です。入手方法はスマホ白ロム専門店のイオシスがおすすめです。
価格も安く、6ヶ月の端末保証があるのでなんといっても安心。万が一本体に問題があった場合は返金や交換対応もしてくれますので心配無用です。
Galaxy Note 20 Ultraを購入するなら
Galaxy Note 20 Ultraを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy Note 20 UltraのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy Note 20 UltraのグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy Note 20 UltraのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxy Note 20 Ultraの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- Galaxy Note 20 Ultraの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
詳しくはこちらに記事にしています。
ようやく日本でもGalaxy Note 10+が発売されました。そうなるとひとつ前のモデルであるGalaxy Note 9がお得に手に入るようになりました。さらに少しでもお得に買いたいのであれば白ロムや中古品を手に入れてう[…]
おすすめの格安SIMメーカーは?
この記事の下でおすすめの格安SIMをランキングにしています。
まとめ
圧倒的大画面と最高スペックを持ちながらSペンでクリエイティブを発揮できてしまうGalaxy Note 10+。白ロム&格安SIMの組み合わせで毎月の支払いを少しでも安く快適に運用しましょう。
Galaxy Note 20 Ultraを購入するなら
Galaxy Note 20 Ultraを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy Note 20 UltraのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy Note 20 UltraのグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy Note 20 UltraのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxy Note 20 Ultraの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- Galaxy Note 20 Ultraの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。