ついに発売された圧倒的な性能を誇るGalaxy S20。
毎回最高を更新してくれるGalaxyシリーズ。はたして今回はどんな驚きをもたらしてくれるのでしょうか。
ということでGalaxy S6、S8、S9、S10と買ってきたミスター人柱の私は今回もGalaxy S20を購入しましたのでさっそくBixby Homeを解説していきたいと思います。
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
Galaxy S20のスペックや特徴
まずはスペックや特徴を見ていきましょう。
Galaxy S20のスペック表
Galaxy S20 | Galaxy S20+ | Galaxy S20 Ultra | |
---|---|---|---|
ストレージ容量(ROM) | 128GB | 128GB | 128/256/512GB |
価格 | 110,000円〜 | 130,000円〜 | 163,000円〜 |
CPU | Snapdragon 865もしくはExynos 990 | Snapdragon 865もしくはExynos 990 | Snapdragon 865もしくはExynos 990 |
メモリ(RAM) | 12GB | 12GB | 12/16GB |
ディスプレイサイズ | 6.2インチ | 6.7インチ | 6.9インチ |
解像度 | 1440 × 3200 563ppi(120Hz) | 1440 × 3200 563ppi(120Hz) | 1440 × 3200 563ppi(120Hz) |
本体サイズ | 69.1 × 151.7 × 7.9mm | 74 × 162 × 7.8mm | 76.0 × 166.9 × 8.8mm |
重量 | 163g | 186g | 220g |
メインカメラ | 望遠6.4MP(F2.0)+広角12MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2)(トリプルカメラ) | 望遠6.4MP(F2.0)+広角12MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2)+ToFセンサー(クアッドカメラ) | 望遠180MP(F3.5)+広角48MP(F1.8)+超広角12MP(F2.2)+ToFセンサー(クアッドカメラ) |
インカメラ | 10MP | 10MP | 40MP |
充電方法 | ワイヤレス充電(Qi)対応 | ワイヤレス充電(Qi)対応 | ワイヤレス充電(Qi)対応 |
防水防塵 | IP68 | IP68 | IP68 |
SDカード | 対応 | 対応 | 対応 |
認証方法 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 |
おサイフケータイ | 国内版対応、海外版非対応 | 国内版対応、海外版非対応 | 国内版非対応、海外版非対応 |
イヤホンジャック | なし | なし | なし |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,500mAh | 5,000mAh |
カラーバリエーション | コズミックグレー | コズミックグレー | コズミックグレー |
クラウドブルー | クラウドブルー | コズミックブラック | |
クラウドピンク | − | − | |
コズミックホワイト | − | − |
Galaxy S20の特徴
- 申し分ない最強の性能
- AIによる画像補正も素晴らしい圧倒的なカメラ性能
- 必要な機能はほとんど搭載
Galaxy S20の詳細なレビューはこちらです。
Bixby Homeとは?
SamsungがGalaxyに持たせた総合的なアシスタントがBixby!
その中でも様々な機能を集約したHome画面がBixby Homeとなっています。
要するにBixby Homeを見ればどんな情報でも手に入るよってこと!
Bixby Homeの起動の仕方
Bixby Homeの起動は簡単です。

ホーム画面を右にスワイプしていくと現れます。
Bixby Homeの内容
これは画面を見てもらえればわかるでしょう。
スケジュールとYouTube
自分のカレンダーに登録したスケジュールとYouTubeのオススメ動画が並びます。
近くのオススメの場所
現在地の近くのオススメの場所を紹介してくれます。
リマインダーとTwitterのトレンド
自分が登録したリマインダーとTwitterのトレンドが並びます。
天気予報とよく使うアプリ
天気予報と自分がよく使うアプリです。
ニュース
最新のニュースです。
Galaxy S20のBixby Home
Galaxy S20の内容も見てみましょう。
ニュースとなんか人気の曲です。

NetflixやSpotifyも選択できるようになっています。
Bixby Homeの無効化の方法
正直日本では主要な機能や連携ができておらず、満足な活躍ができていないBixby Home。
こんなの使わねえよという方も多いでしょう。ということで、無効化の方法を。
次の方法でBixby Homeを無効化できます。
ホーム画面の空いている何もない箇所を長押し→右に画面をスワイプしてBixby Homeのボタンを表示→右上のスイッチから無効
これでおさらばできますよ。
Bixbyボタンの無効化の方法
うっかり押してしまい、起動まで無駄に待たされる忌まわしきBixbyボタン。
こちらも無効にしちゃいましょう。
Bixbyボタンを押す→画面の下の方にある矢印を押す→Samsungアカウントにログインし、権限の許可で「今は許可しない」を選択
もしくは設定→「Bixbyキー」を選択→「何も起動しない」を選択という方法もあります。
OSや本体のバージョンによって方法が違いますので、どちらかをお試しください。
Bixbyボタンを別のアプリ起動に割り当てたい
どうせならBixbyボタンを少しでも有効活用したいですよね。
それならBxActionというアプリを使えば、Bixbyボタンを別のアプリの起動などに割り当てることができます。
Galaxy Note 9ではBixbyボタンは廃止
Galaxy Note 9ではBixbyボタンは廃止となりました。
歓喜!
まとめ
確かにいろんな情報が集約していて便利。
しかしそれだけといえばそれだけ。この辺の情報ってそれぞれ使っているアプリがあるはずなんですよね。
例えばTwitterのトレンドなんてTwitterで見るし、YouTubeのオススメも普通にYouTube開くし。
ざっくり眺めるにはおもしろいんだけど、それだけの機能って感じです。
本来はBixby Voiceなんかと連携してめちゃくちゃ便利に使えるはずなんですが、日本ではBixby Voiceが非対応なんで残念仕様に仕上がっている感じです。
最強のスマートフォン、Galaxy Note。あの悪名高きBixbyは相変わらず今回も健在です!しかしさすがに最新モデルではBixbyも洗練されてきたでしょう!ということでGalaxy NoteのBixbyの使い勝手について[…]
Galaxy S20を安く購入するなら
Galaxy S20を安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy S20のSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy S20のグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy S20シリーズのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auでは販売終了となっていますが、ahamoでおトクに購入可能です。※1、2、3、4、5
- Galaxy S20の在庫・価格をahamo公式サイトで見てみる。
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。