ここ最近Galaxy、iPhone、AQUOSとかなりベゼルレス(狭額縁)端末が増えてきましたね。
増えてきたというより今後の標準という感じです。
そんな中みなさんはどんなスマートフォンケースをお使いですか?
私はあれこれ試行錯誤した結果、ベゼルレス端末には激薄ケースを使うべきだという結論に達しました。
ということで今回はその激薄ケースをレビューしていきます!
Galaxy Note 20 Ultraを購入するなら
Galaxy Note 20 Ultraを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- Galaxy Note 20 UltraのSIMフリー版の在庫・価格をイオシスで見てみる。
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスもしくはイートレンがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- Galaxy Note 20 UltraのグローバルSIMフリー版の在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
- Galaxy Note 20 UltraのグローバルSIMフリー版の価格・在庫をイートレンで見てみる。
SIMフリー版や海外版の対応周波数や運用方法はこちらの記事で解説していますのでご安心ください。
ドコモ・auで購入するなら契約手数料・頭金0円で24時間受付のオンラインショップがおすすめ。
- Galaxy Note 20 Ultraの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- Galaxy Note 20 Ultraの在庫・価格を
auオンラインショップで見てみる。
楽ちんに購入するならAmazonや楽天もおすすめです。
ケースも一緒にお忘れなく。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。
ベゼルレス端末を使う上での悩み
先代のGalaxy S8+はかなり厚手のSpigenのウルトラ・ハイブリッドケースを使用していました。
関連記事:GalaxyS8+のケースをレビュー!
このケース、周りがTPUで背面はポリカーボネートでできており耐衝撃性はかなり高いのですが、代わりにかなり厚みがあったんです。
そのせいでGalaxy S8+本体はかなり分厚く感じるし、なによりもベゼルにもケースが被っていました。
そのせいでせっかくベゼルを極限まで削った頑張りがあまり感じられなかったのです。
これには悩みました。本当にこのまま彼 (Galaxy S8+)を過保護に育てたままで良いのかと。そろそろ好きにさせてやるべきではないかと。
ということで、今回は衝撃性と使い勝手を天秤にかけた結果、使い勝手のほうを選びました。
そしてとにかく薄いけど信頼できそうなケースを探した結果、同じSpigenのエアー・スキンにたどり着きました。
価格も2,630円とかなり安いほうです。
Spigenエアー・スキンのフォトレビュー
おっ!そうこうしているうちに既に手元にエアー・スキンがあるではないか!
ご覧の通り激薄でテロテロです。薄すぎて反り返っています。
どうですこの薄さ。とある情報筋からのリークによると0.4mmらしいですよ。これならベゼルにかぶることもなさそうです。
ただ耐衝撃性は全然無いです。擦り傷や汚れを防ぐ目的と割り切りましょう。そう私たちは割り切った関係なの。
Galaxy Note8本体に装着
しっくりきていますね。背面はほんのり透けて見える程度です。もっとスケスケでも良いのよ。
また手に取った触感が吸い付くようで素晴らしい。ミミズ千匹という感じです。
カメラ部もがっちりガードできています。ちゃんと周りに壁が作られていて雑に置いても擦らないようになっています。素晴らしい。
本体の穴一つ一つに対してちゃんとくり抜かれています。芸が細かい。細かすぎて伝わらないね。
もちろんカバーをつけていてもSペンは使えます。干渉することもありません。
気になる画面側は全くベゼルに干渉せず
全くベゼルにかぶっていません。本体側面フレームのギリギリを攻めています。特攻 (ブッコミ)の拓です。
エッジ部もこんな感じです。絶妙にエッジに干渉しないようにできています。
これでベゼルレス&エッジというGalaxy Note 8の画面をフル活用できます。
スイッチ部はくり抜かれています。またこの設計が絶妙で、軽く触っただけではスイッチがあるのかわからないぐらいフラットになるんです。まあなんていうの、ミニマルデザイン?
ベゼルレス端末は薄型ケースに限る!
今回Galaxy Note 8で激薄ケースにしてみましたけど、ベゼルレス端末にはこれですね!
使い出して1週間ほど経ちましたが、ベゼルレスすげー!ってなってます。Galaxy S8+の時はいかにこの利点を殺していたかと感じます。
うちにはもう一台ベゼルレスが売りのiPhone Xもあります。
関連記事:iPhone X(のケース)をレビュー!
こちらも同じくSpigenのウルトラ・ハイブリッドを使っていましたが、今回ベゼルレス端末は薄いほうが良いという結論に達したのでケースを買い直している最中です。
ちなみにこちらはさらに面白いケースを注文しているのでお楽しみに!
今回私がご紹介したのはSpigenのエアースキンでした!
スマホをおトクに購入するなら
安くおトクに買うならSIMフリーを白ロム通販ショップのイオシスでの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
- SIMフリー版のスマホの在庫・価格をイオシスで見てみる。
「ネットでスマホを買うのってなんか怖い」「不良品に当たったら泣き寝入りするしかないんでしょ?」そう思っているあなた、もしかしたら大きく損をしているかもしれません。今回は筆者が実際に通販サイト「イオシス」でiPhone XSを買ってみまし[…]
海外スマホを直接輸入するならエクスパンシスがおすすめです。日本語対応で6ヶ月の保証とさらに6ヶ月の延長保証もあるので安心です。
- グローバルSIMフリー版のスマホの在庫・価格をエクスパンシスで見てみる。
安心のドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら
ドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ。困ったときも近くのお店で対応してもらえます。
- スマホの在庫・価格を
ドコモオンラインショップで見てみる。
- スマホの在庫・価格をauオンラインショップで見てみる。
- スマホの在庫・価格を
ソフトバンクオンラインショップで見てみる。
MNPで乗り換えするなら
ソフトバンクにMNPで乗り換えるならスマホ乗り換え.comが圧倒的に早くておトクです。
キャッシュバック数万円などのキャンペーンが受けられて、スマホやPCで自宅でも乗り換えができます。機種はもちろんソフトバンクのXperiaやiPhoneまでそろっているのでソフトバンクへの乗り換えを考えている場合におすすめです。
- ソフトバンクへのMNPでの乗り換えを
スマホ乗り換え.comで見てみる。
おすすめの格安SIM
ACTIVATEがおすすめする格安SIMはこちらです。
- 1位:LINEMO
(ソフトバンクのオンライン専用プラン。安定で高速のソフトバンク回線をそのまま使用しつつ3GB 900円/月(税込990円)からという安さ)
- 2位:
IIJmio(音声SIMでも2GB:858円〜、eSIMだと2GB:440円〜という他社の追随を許さない安さ)
- 3位:楽天モバイル
(3GBまで980円(税込1,078円)、どれだけ使っても月額2,980円(税込3,278円)という驚異的な価格設定。他社と比べて通信料金がかなりお得。特にMNPを利用できるならキャッシュバックがかなりお得なので使わない手はないです。)
- 4位:ahamo(安定のドコモ回線が月額2,970円(税込)、容量20GBに国内通話5分無料という革新的なプラン。さらに1,980円で80GB追加できる大盛りオプションも提供開始で死角なし)※1、2、3、4、5
※1 機種代⾦別途 ※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 ※3 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 ※4 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ※5 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
詳細はページの下部でも解説しています。